コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

午後1時キックオフのWEリーグ第12節「大宮アルディージャVENTUS」対「ノジマステラ神奈川相模原」戦を観に行ってきました!

2022年3月6日(日)大安

女子プロサッカーのWEリーグ第12節「大宮アルディージャVENTUS」対「ノジマステラ神奈川相模原」の試合を観るために自宅を10時前に車で出発。

11時半に大宮公園に到着したが駐車場が混んでいて空いているスペースを探すのに苦労しましたが僅かな隙間を発見して何とか駐めることが出来ました。

こちらの公園はとても広いので車をどこに駐めたのかを忘れそうだったので忘れた時用に写真に記録。

こうしとかないと後でとんでもなく焦るので必須です。

安心したところでいざNACK5スタジアム大宮へ。

はなみずき通りをまっすぐ歩いていくと左手にスタジアムが見えてくるのでめっちゃ分かりやすい。

入場時にパンフレットの他にオリジナルリストバンド、チョコレートとシップロックのプレゼントあり。

以前もタオルマフラーをもらったことがありますがこういうノベルティを頂くと得した気分になるのでまた来ようと思っちゃいますね。

そして中に入ると小学生か中学生なのかはわからないが試合前にスタジアム内で式典のようなものをやっていました。

そのためか観客は子供とそのお父さんお母さん達で賑わっていました!

入場者数は、4,024名でしたー

朝から何も食べていなかったのでまずは腹ごしらえ。

本日はアウェー側のスタンド近くにある「グリーンパル」でスタジアムグルメしました。

車のためアルコールは飲めないのでノンアルコールビールと肉巻きおにぎり棒を購入。

このほかにもカレーライスや焼きそばなどの安定のメニューが豊富なので今後もお世話になりそうです。

さらに、Suicaやクレジットカードなどキャッシュレス対応してくれているので便利でおすすめです。

私が最初に座った席は小学生に囲まれていて、ちょうどすぐ後ろの席の子たちが楽しそうにイングランドのプレミアリーグの話をしていました。

内容が面白くて、「イングランドにサッカー観に行きたいなー」「リヴァプールの試合が観たいなー」「リヴァプールを2試合観るのとマンチェスター・シティを3試合観るのどっちがいい?」とか「でもリヴァプールってメッシみたいに有名な選手いないよね。いやいる。サラー、ダイク、あとルイス・ディアスか!」

ルイス・ディアスと聞いた瞬間に嬉しくて危なく話に入りそうになりましたw

こんな小学生たちがプレミアリーグを生で観戦したら一生の思い出になりそうだなー、観せてあげたいなーとか考えてしまいましたがその前に自分が観たかったし観たことがないので必ず観に行こうと新たに誓いました!

ありがとう小学生たち!

試合の方はノジマステラがやや押し気味ながらも前半は0-0で終了。

ハーフタイムは何かおやつでも買おうかなとお店に行ったら大行列になっていたので断念。

2021-22 Yogibo WEリーグ TROPHY TOUR のイベントに参加してみた!

すると何やらイベントをやっているのを偶然にも発見。

WEリーグの優勝?トロフィーと一緒に写真を撮って、それをSNSにアップすると何かもらえる的な内容でした。

まずは写真とパシャリ。

右の方はたぶんスタッフの方ですがなぜか一緒に撮影。

Twitterでシェアしたのをスタッフに提示後、ガラポンチャレンジ!

すると、赤玉が出てきたので「サランラップに書けるペン」が大当たり!?

後半は、ノジマステラの応援団が少なかったので何故か一緒に応援。

ここの立ち見席は見やすくて良いです。

ちょっと高さがありますが肘掛け棒がいい感じ。

椅子に座っているとお尻が痛くなるのでむしろ全席立ち見にして欲しいくらい。

後半は大宮が何度か決定機を作るも決まらずに、0-0のスコアレスドローの引き分けで試合終了。

ノジマステラは、フォーメーションを3-4-2-1に変更していましたが悪くなかったので続けるとよくなりそう。

大宮はあまり前半戦と変わっていない印象。

フォーメーションも含めて戦術面での見直しをしないと厳しいと思う。

いずれにしろWEリーグは後半戦は始まったばかり。

さらに熱い戦いを期待したいし、できる限りスタジアムで応援する予定。

それ以外はDAZNで全試合を自宅観戦するので皆さんもぜひ。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングサッカーとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年3月5日(土)仏滅 啓蟄

今日は二十四節気の「啓蟄」

ちょうど1年前の日記でも読みと意味を書いていたのでもちろん覚えていますよね?

はい!私はどちらも全く覚えていませんでした!

なので、すぐに読み返してみたら「そう!そう!」とはなりましたがまだ身についていないので覚えるまでこのネタは取り扱っていく予定です。

>>1年前の『【寝るまえ○行日記】#3』はこちら

3月5日より2021-22 Yogibo WEリーグの後半戦が始まりました!

ということで約3ヶ月ぶりに日本女子サッカープロリーグの「WEリーグ」の後半戦が本日より再開したので、まずはDAZNで2試合をチェック。

1試合めは、首位「INAC神戸レオネッサ」と最下位の「ちふれASエルフェン埼玉」戦を観ましたが予想していたよりも力が切迫していて、このオフの間にエルフェンはかなり仕上げてきた様子。

戦術がメンバーにしっかりと落とし込まれているのとディフェンスラインの強度が確実に上がっていた。

一方のアイナックはアメリカのチームに移籍してしまった杉田選手の穴は埋まっていなかった。

フォーメーションも3バックではなく4バックだったが今ひとつ迫力に欠ける内容でした。

そして結果は、1-1の引き分けで勝点1づつ分け合いました。

この調子だと仙台や浦和の出来次第では優勝争いは激しくなり様な予感。

続いての2試合めは、「マイナビ仙台レディース」対「サンフレッチェ広島レジーナ」戦を視聴。

結果から言うと、4-0で仙台の圧勝。

というか、広島どうしたっていうくらい全体のクオリティや勢いが落ちている。

選手がいろいろといじりすぎて監督も選手も迷っている感じがした。

もう少しメンバーを固定しないとチームとして機能しづらいんじゃないかなー。

なので勝手に私が理想のメンバーとフォーメーションを選んでみました!

選手の調子や右左の特性は無視したかなりの妄想力を発揮した布陣になりますのでご了承ください。

いずれにしろこのメンバーで4-3-3のフォーメーションは無理があるのと個人的にエースにしたい中嶋選手をサイドで使ってしまうとチャンスメイカー寄りになってしまうのがもったいないという視点で組んでみました。

また、失点の多いチームなので守備を安定させるため3バックに変更して、攻撃時は、3-4-1-2、守備時は、5-3-2と動きのあるシステムで戦って欲しい。

4バックだと2センターバックのためビルドアップが不安定になりやすいので3バックで回しながら両ウィングバックとボランチが絡めばもっとスムーズに展開できるはず。

そしてキーパーはレギュラーの木稲選手のプレーが非常に不安定なため一度ベテランの福本選手にして落ち着きを取り戻してもよいのではないでしょうか?

これをみて早速次節から採用してくれたら嬉しいです。

WEリーグは毎節5試合のため本日2試合視聴したので残り3試合。

明日は大宮戦はスタジアムでの観戦予定なので残りの2試合は明後日までには全て観るつもり。

WEリーグが始まってからスタジアム観戦も含めて全試合DAZNで観ているので今シーズンは必ずコンプリートしたい。

まだ観てないよって方はスタジアム、またはDAZNで、一緒にWEリーグを応援しましょう!!!

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングサッカーとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年3月4日(金)先負

新しい職場用にマウスパッドを購入。

長時間作業していると手首が痛くなるので私はリストレストは必須です。

クッション性は硬すぎず、柔らかすぎずに丁度いい感じでした!

これなら手首が痛くなることもなさそう。

レビューでは少し小さいというコメントがありましたが実際には小さいということはなくて、逆に円形で左右に広がっているので十分な大きさです。

試しに自宅で使っている大きめのマウスで試してみたが全く問題なし。

職場のマウスは小さめなのできっと余裕だと思います。

色はサテンのような生地で光沢感があるネイビーで高級感あり。

また、裏面の素材がポリウレタンでピタッと固定されるので全くズレそうもないのも良いですね。

このクオリティで、497円ってさすがAmazonとしか言いようがありませんね。

しかもメーカーもBUFFALOなので安心です。

今回も良い買い物をさせて頂きました。

すぐ下にリンクを貼っておくので良かったらそちらからどうぞ。

BUFFALO リストレスト一体型マウスパッド ネイビー BSPD15NB

新品価格
¥497から
(2022/3/4 21:53時点)

イングランド・プレミアリーグ第27節「マンチェスター・ユナイテッド」対「ワトフォード」の試合をDAZNで自宅観戦しました!

先週の日曜日にリーグ戦4位のマンチェスター・ユナイテッドがホームスタジアムのオールド・トラフォードに19位のワトフォードを迎えた一戦。

内容的にはマンUが圧倒するものの決定機を決められずに結果0-0のスコアレスドローに。

この試合で私の目に止まったのは選手ではなくて、ワトフォードのロイ・ホジソン監督。

イングランド代表監督の経験があるのは知っていたが、解説者いわく、降格圏のチームを残留させるのが得意な監督らしい。

現在ワトフォードは19位と降格圏のど真ん中であるところに今年の1月下旬から就任。

この試合を見る限り可能性はありそうですが、そんなことより、年齢を聞いてびっくりの74歳。

その年齢で試合中はほぼ立ちっぱなしでピッチに向けて大きな声で指示しているのを見て何だか嬉しくなりました。

情熱を持っている人ってかっこいいですね。

しかもまっすぐな感じが素敵です!

私より約20歳も年上の方がそんなに熱くなれるんだから自分なんかまだまだこれからだなと。

いくつになっても心を燃やすことを忘れてはいけないと教えて頂きました。

DAZNの解説者のベンさん(イギリス出身)なら今回のように、選手以外にも監督や現地の情報を話してくれるのでとっても楽しく観戦できますよー

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングサッカーとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。