コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2022年3月3日(木)友引

新しい職場は車通勤OKだったのですが運動不足になりそうなので先ずは電車通勤を選択。

1日あたり8,000~10,000歩と適度な運動量のためやはり電車通勤で良かった。

駅までの道のりが結構あって、そこでかなりの歩数を稼いでいるので、仮に車通勤にしてしまうと2,000歩くらいかなぁ、、、多く見積もっても3,000歩しか稼げない感じ。

これだと完全に運動不足、そして事務職なので、完全に激太り間違いなし。

毎日16時間断食は1年以上続いているので、運動さえしっかりやれば、食事はほぼ制限なしでOKのため、ランチは好きなものを食べ、夜は食事に合う海外ビールを中心に楽しむようにしていきます。

イングランドプロサッカー・プレミアリーグ第27節「ウェストハム」対「ウォルバーハンプトン」の一戦をDAZNで自宅観戦

サッカーのユニフォームはどこのチームのが好きですか?

私はダントツで「ウェストハム」のが大好きです!

クラレットと呼ばれるレッドをベースにスカイブルーを組み合わせた色使いがかっこいい。

プレミアリーグには他にもこの色に近い組み合わせのチームがありますが、「ウェストハム」のが一番オシャレで洗練されていると感じています。

襟付きも今年らしくでカワイイですよね。

パンツやソックスにもスカイブルーを適度な分量で使用しているのもポイント。

Jリーグのチームのユニはあまり詳しくないので今後はそのあたりも細かくチェックして報告するように致しますね。

この対戦は、6位ウェストハムと8位ウォルバーハンプトン(以下、ウルブス)のチャンピオンズリーグの出場権である4位以内をかけた戦い。

結果は、1-0でホームウェストハムが勝利。

ウェストハムはリーグ序盤の好調時からやや落ち込んできたがズルズル行かずに再び盛り返してきた。

この勝利で順位も一つ上げて5位と4位のマンチェスター・ユナイテッドとは勝点2差に迫っている。

主導権はややウルブスに握られている時間が多かったが、中盤からゴール前でのプレッシャーを激しく掛けて枠内シュートを1本しか打たせずに完璧な守備でクリーンシート。

ドーソン、ズマ、クレスウェルの3バックはかなり強力でした。

攻撃ではやや前にかける人数が少ないのでやや迫力不足だったが、ツーシャドーのボーエンとランシーニ、そしてワントップのアントニオの無尽蔵の運動量とメンタルで何とかチャンスを作っていた。

一方のウルブスは相変わらずの得点力不足。

いつもビルドアップまでは良いが決定機までのチャンスメークとフォワードの能力不足は否めない。

守備の安定感は素晴らしいのでセンターフォワードにワールドクラスの選手が1人いると良いのですが、、、現状は、ヒメネスの覚醒待ちですね。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングサッカーとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年3月2日(水)赤口

目覚し時計の要らない生活から再びサラリーマンとして働くことになったので慌てて2月28日の夜に楽天市場で注文した目覚し時計。

3月1日の発送で本日届くというスピード配送をして頂けたのでありがたい。

これでスマホとのダブル体制をとれるので安心です!

しかも安心のセイコーブランドなのに、1,598円とお得な買い物をすることが出来ました。


3月2日にイングランド・プレミアリーグ第22節「バーンリー」対「レスター」の試合をDAZNで自宅観戦

それにしてもレスターのセンターバック「ソアンジュ」がワンピースに出てくるカマバッカ王国の「イワンコフ」にしか見えないのは私だけでしょうか(笑)

冗談はさておき、試合結果は、0-2でレスターの勝利。

バーンリーは終盤までGKのニック・ポープの神セーブ連発のおかげでよく守っていたのですが、後半途中から満を持して登場した、バーディーとマディソンにそれぞれ1点づつ決められての敗戦。

確かバーディーは5試合くらい怪我での離脱からの久しぶりの復帰戦だと思いますがいきなり結果を出す当たりやっぱり格が違います。

バーディーが戻ってきたレスターはここから浮上できそうです。

バーンリーはここ最近は悪くなかったのですが得点力不足は解消されていない。

この試合でも先制点のチャンスは何度かあったが、ツートップのコルネとウェグホストはいずれも決められず。

特に4-4-2のシステムだと少ないチャンスをモノにできるフォワードがいないとなかなか厳しい。

それ以外では、中盤の両サイドのレノンとマクニールは突破力があるのは良いがクロスが少ないのと精度が低いのでここを改善してウェグホストの頭に合わせるところをもっと観たい。

そのあたりが降格圏から抜け出せるかどうかのキーポイントだと思われます。

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年3月1日(火)大安

本日より新しい職場に初出社しました。

約1年ぶりの社会復帰でしたがこの1年でわりと早寝早起きの習慣が身についていたのでそれほど苦もなく通勤することが出来ました。

また、体力面でもウォーキングや筋トレなどを継続的に行っていたため全く問題なし。

今日はご挨拶まわり、パソコンの設定や規則の把握などだけでしたが明日からは業務をしっかりと覚えていきたいと思います。

ちなみに職場は某大学ということで初めての教育機関。

そして今までにないホワイト感漂う職場。

広々として清潔感あふれる施設のため気持ちよく働けそうです。

出来る限り早めに役に立ち貢献できるようにまずは徐々にではなく最速で覚えていこうと思う。

帰宅後は、昨年の断捨離で仕事用のシャツや靴下をほとんど捨ててしまったので慌てて車でコルトンプラザへ。

今日は時間がなかったのであきらめましたが新作のスーツで良さそうなのを発見したので週末にでも一着新調しちゃおうかなと。

そして来月はユニクロの感動ジャケット&パンツの流れをイメージしています。

市川市にあるコルトンプラザは、ユニクロはもちろん、オリヒカ、ikka、ブリックシャツ工房に加えて、バナナ・リパブリックまで揃っているのでビジネスファッションも簡単且つリーズナブルに揃えられますね。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングサッカーとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。