コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

だれでも参加できるウォーキングフットボール体験会を千葉県市川市で開催します!

こちらの体験会は終了しました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

>>【第49回】PPKWF活動報告はこちらから

>>ウォーキングフットボール体験会の日程はこちらから

JWSウォーキングサッカー改め【PPK Walking Football】では、「人は走らず、ボールを走らせよう!」をテーマに千葉県市川市にて、元気な中高年を増やす活動をしています。

#PPK=ピンピンコロリ

【非接触型スポーツ】

ウォーキングフットボールとは、走らない、ぶつからない、ので他者との身体的な接触のないスポーツです。

【初心者・未経験者 大歓迎!】

前述の通り、走ったり、ぶつかったりしないため、あらゆる面で、非常に差がつきにくいので、初めてでもハードル低めです。

そのため、おひとりはもちろん、親子三世代での参加もできちゃうんです。

お試しに、一度だけでの参加で構いませんので、お気軽に参加してみてくださいね。

日時:2022年6月11日(土)19:00~21:00

場所:千葉県市川市塩浜体育館2階(室内・床)

   更衣室、トイレ、自販機あり 無料駐車場あり

参加費:男性500円 女性100円 同伴の小中学生は無料

持ち物:室内用シューズ、飲み物、タオル、着替え

また、事前の検温、マスク着用やアルコールによる手指消毒などのご協力をお願いしております。

以前の体験会動画もあるのでご参考までに観てください!

また、詳しいルールについてはこちらをご覧ください:

【ウォーキングフットボール(Walking Football)】とは

それでは宜しくお願いします。

お問い合わせ・お申し込みは、下記フォームよりお気軽にどうぞ。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告。

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年4月24日(日)友引

いよいよ大宮シニアサッカーリーグ(45歳以上)の開幕戦を迎えました。

今シーズンよりユニフォームをリニューアル。

素材がとても軽くなったのと背番号などの文字情報が接着タイプから印刷?されているタイプに変わりました。

接着タイプだと何度も洗濯すると剥がれてくるのでこれなら安心です。

チームメイトの中には背番号が半分剥がれたり、縫い付けている人もいたので皆喜んでいました。

試合の相手は、昨年の対戦で1-3で敗戦している前年度覇者の酔魂会でしたが、攻守にわたり全員攻撃全員守備で集中力を切らさずにホイッスル。

0-0の引き分けで何とか勝点1をゲットしました!

前年度は、3位だったので今年は一つでも上の順位に上がるのはもちろんですが、それ以上にみんなで楽しくボールを蹴れるようにメンバー選考や交代のタイミングなどをより良いものにしていきたい。

自身は後半の25分の出場でしたが決定的なラストパスをキーパーに触られてアシストならずでしたがボランチでペナルティエリアまで侵入できたのは良かった。

但し、ビルドアップに絡む回数が物足りなかったので次回は改善が必要。

また、25分だけでかなり疲れてしまったのでジムトレーニングではランニングも取り入れて50分間動ける身体を手に入れたい。

☆本日の主な活動☆

  • DAZNでWEリーグ第18節の2試合を視聴(ベレーザ対千葉の試合は超絶面白かった!)
  • シニアリーグ開幕戦
  • 読書
  • サウナで整う

そしていよいよサウナーデビュー!?

以前から気になっていた「笑顔の湯 松戸矢切店」に行ってきました!

土砂降りの雨の中到着すると予想を遥かに超える混雑ぶり。

利用者は3時間無料になる駐車場が日曜日の夜9時過ぎにも関わらずほぼ一杯でした。

土日でも820円(平日740円)とリーズナブルなのも魅力的ですね。

傘立て、下駄箱、脱衣所のロッカーとすべて100円の返却式なので事前に用意しておきましょう(両替機はあります)。

入場料は自販機での支払いですが、Suicaが使えるのでスムーズで良いですね。

お風呂は種類が豊富で色々と楽しめるのと露天風呂が充実しているのが気に入りました。

ちょうどサウナに入った後、露天風呂に向かうと嬉しいことに雨がやんでいました。

あっ、それとサウナは結構大きくて、40席あるところをひと席飛ばしで20席にしているのも安心・安全です。

サウナ→水風呂→外気浴を2セットして整えました。

やはりサウナーになろうと改めて決意したので、まずは週末に色々なサウナのある温泉めぐりをしていきたいと思います。

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年4月23日(土)先勝

14時までの仕事を終えてからの高校時代の同級生たちと「横浜FC東戸塚フットボールパーク」でサッカーしてきました。

友人の会社関係の方など含めて総勢30数名集まったので3チームに分かれて15分の試合を17時から19時までの2時間めいいっぱい楽しみました。

フルコートは広すぎるので少し小さめのピッチにて9対9での少人数制サッカー。

フォーメーションは、1-3-3-2で中盤の真ん中をやらせてもらいました。

これはこれでボールに触る回数が増えるので翌日のリーグ開幕戦に向けてとても良い練習になったかなと。

17時の時点では結構明るかったが18時を過ぎるとみるみる暗くなったけど照明のお陰で最後まで問題なくタイムアップ。

個人的には、15分を4本終えた時点でこれ以上やると翌日の試合に影響が出そうなため強制終了。

帰宅後、腰と膝に疲れが来ていたので止めといて正解でした!

おそらくもう一本やっていたら足をつるか、肉離れを起こしていたかもしれません。

無理は禁物ですね。

☆本日の主な活動☆

  • 仕事
  • 読書
  • シニアサッカー
  • 翌日のシニアリーグのメンバー選定

帰宅後は、翌日シニアリーグサッカーのゲームキャプテンを任されているため、フォーメーションなどを決めることに。

開幕戦のためか19名といつも以上にメンバーが集ったのでスタメンや交代に四苦八苦しましたが何とか完成。

明日は、2007/2008シーズンのレアル・マドリーのイメージで戦います!

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。