コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2022年2月22日(火)仏滅

久しぶりのオンライン飲み会ということで試しにレンタルスペースを借りてみました。

instabaseというサイトで見つけました。

部屋は狭いですが1人で使用するには十分なスペース。

共用ですがキッチンや電子レンジなど色々使えて2時間1,540円でした。

コミックもワンピースや進撃の巨人なども揃っていたので漫画喫茶的に使っても良いかなと。

とにかく飲み物や食べ物を持ち込めるのが良かったです。

但し冷蔵庫は共用なので、私はビールや酎ハイをスーパーで購入したのを保冷バッグに入れて持ち込みました。

自宅で家族がいて騒げない方にはオススメです!

☆本日の主な活動☆

  • 読書
  • 新しい職場で入社前のミーティング
  • DAZNでプレミアリーグサッカー視聴
  • オンライン飲み会

DAZNでイングランドサッカーのプレミアリーグ第26節「リーズ」対「マンチェスター・ユナイテッド」を視聴しました!

2月20日にリーズ・ユナイテッドのホームスタジアム「エランド・ロード」で行われた一戦。

全然知らなかったのですが、この2チームの戦いは「ローズ・ダービー」と呼ばれているそうです。

15世紀、ヨーク家とランカスター家がイングランド王位を巡って争った「バラ戦争」に端を発し、今もなお根強いライバル関係にあるリーズとマンチェスター・U。

このような話を聞くとヨーロッパのサッカーリーグの歴史を感じます。

日本のJリーグはまだ30年ですが確実に歴史を刻んでいるので一年一年しっかりと熱いシーズンを重ねていけばいずれヨーロッパに並んでいけると思っています。

それにしてもビエルサ監督率いるリーズ・ユナイテッドは素晴らしく良いチーム。

試合は2-4で負けてしまいましたが、0-2から追いつくなどホームのサポーターから見たらマンチェスター・ユナイテッド相手にこれだけ戦えるチームは誇らしいのではないでしょうか?

しかも2-2と折角同点に追いついたにも関わらず、押せ押せで勝ちに行っての追加点を取られての敗戦。

清々しすぎて好きです!

スタジアムの観客数はもちろんファンの表情をみてもとっても愛されているチームであることが伝わってきます。

ボール支配率やシュート数でも相手を上回っており、気持ちだけでなく数字でも負けていない。

失点は多いがそれ以上に点を取りに行くリーズ・ユナイテッドのサッカーは観るものを魅了しますね。

一方のマンチェスター・ユナイテッドは、ポグバ、マクトミネイ、ブルーノ・フェルナンデスの真ん中がとてもバランスが良くなってきたため、相手の脅威になってきていました。

攻撃時のポグバとブルーノ・フェルナンデスはスペシャルな選手なのでなかなか止めることが出来ません。

そして、左サイドのサンチョとトップのクリスティアーノ・ロナウドも徐々に合ってきているので、あとは右サイドが課題。

この試合は、リンガードでしたが今ひとつ機能せず。

ランゲニック監督もたぶん右サイドの起用には困っている様子。

ラシュフォードやエランガを試して入るもののフィットしていない印象。

一度マタを使ってみても良いのかなと思っていたりします。

今後のマンチェスター・ユナイテッドの右サイドに注目です。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年2月21日(月)先負

年始に冷凍庫を購入してから私専用の冷凍品コーナーが出来たので色々な食べ物をストックしています。

今日のランチは先日OKストアで見つけたこちらのソーキそばを食べてみました。

麺はレンジでチンして、スープはどんぶりにお湯で溶かすだけなので簡単です。

冷凍なので本格的な鶏肉やネギなどが最初から入っているのが良いですね。

これはリピート率70%となかなかのウマウマでした。

そもそも沖縄に行ったことないので本当のソーキそばを食べたことがなかったが確かに沖縄を感じることは出来ました。

冷凍食品のレパートリーは半端なく増えているので、しばらくは片っ端から食べ比べていき、それからリピートする流れにしていきます。

☆本日の主な活動☆

  • 読書
  • 土手散歩
  • DAZNでプレミアリーグサッカーを視聴
  • 健康麻雀ゲーム

また、今日は朝から全集中で読書してみました。

寝る前に読書をするようにしているのですが眠くなって全然進まないので時間を変更したらかなりイイ感じに読破。

すでに読んだことのある方も多いと思いますが、またまた素晴らしい本に出会うことが出来ました。

【GRIT やり抜く力】アンジェラ・ダックワース

成功するためには必須の「やり抜く力」をあらゆる角度からその重要性を教えてくれます。

そしてそれをどのようにして身につけるまたは身につけてもらうための方法などが詳しく書かれていますので人生の成功者になりたい方は必見です。

但し、最後の方で何度か読むのを途中でやめようと思った瞬間、自身に「やり抜く力」が無いことを認めたくない一心で何とか自分を奮い立たせて読み続けることが出来ました(笑)

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年2月20日(日)友引

最近、「NFT」という言葉を耳にする機会が増えてきました。

時間がかかり過ぎてしまうので、ここでの説明は割愛しますが、とりあえず、アイコン用のアートをひとつ買ってみようかと思って調べてみました。

簡単に言うと「Open Sea」というマーケットで作品を探して暗号資産の「ETH(イーサ)」で購入するのですが、なかなかの難易度な上に、買う時の手数料(ガス代というらしい)が数千円から1万円ほどするそうなので断念。

もう少しガス代が下がってきた頃合いを見てチェレンジしたいと思います。

ということで、今日もDAZNでサッカー三昧。

まずは、明治安田生命J1リーグの「横浜Fマリノス」と「セレッソ大阪」戦を観てからさらにもう一試合観ちゃいました!

DAZNでイングランドプロサッカーのプレミアリーグ第26節「マンチェスター・シティ」対「トッテナム」戦を視聴

絶好調の首位マンチェスター・シティと3連敗中の8位トッテナムとの戦いを観てみましたー

予想通りというか予想を遥かに上回るマンチェスター・シティのボールポゼッション。

一時的には90%になっていましたが最終的には72%でした。

しかしながらサッカーとはそれだけ優位的に試合を進めていたとしても勝てないこともあるのです。

この試合がまさにそうでした。

結果は、2-3でアウェイのトッテナム(愛称、スパーズ)が劇的な勝利。

常にスパーズが1点をリードする展開で、それに追いつくマンCの流れ。

アディショナルタイムの92分に追いついたマンCでしたが、これまたアディショナルタイムの95分にトッテナムのエースストライカーのハリー・ケインが劇的なヘディングを叩き込み勝利をもぎ取りました。

この試合で2得点を挙げているケインの決定力には脱帽。

トッテナムはチーム全体でシュートを6本しか打てていないのにも関わらず、3得点って、どんだけ凄いんだという話です。

また、2アシストのソン・フンミンも改めて素晴らしい選手だということが証明された試合。

ケインとソンの2人のコンビネーションには目を見張るものがありまくりで、まさに以心伝心。

少ないチャンスを確実にモノにする技術とメンタルはまさに超一流です。

この試合をきっかけにもっと上位に食い込んでいって欲しいスパーズ。

全体的には新加入のクルゼフスキ選手がソン選手とツーシャドーに入ったことにより、良い意味での左右非対称になることが良いバランスとなり相手を苦しめたのではないかと思います。

それにしてもこれぞ世界最高峰のフットボールだと感じることの出来る素晴らしい試合。

このような試合を堪能できるDAZNは2月22日より月額3,000円に値上がりはしてしまいますが、ドラマティックで感動的な映画を何本も観れると思えばめっちゃ安いということで自分の中でまとまりましたー

#年間プランにしたけどねー

とにかくこの試合は見なきゃ損なので、ハイライトではなくてフルタイムで堪能するために急ぎましょう!

ちなみに試合にもよりますが、DAZNのフルタイムは7日間、ハイライトは30日間を目安で観れなくなるので要注意です。

【DAZN】130以上のスポーツコンテンツが見放題!

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。