コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2022年2月19日(土)先勝 雨水

今年になって二番目の二十四節気である「雨水」

読みは「うすい」で、意味は「雪が雨に変わり、草木が芽吹き始める時季」のこと。

まさに雪が降ってもおかしくない寒さでしたが少しの降雨で許してもらえました。

ということで今日は朝から「レモンガススタジアム平塚」まで行ってきました!

当日は、午後3時より明治安田生命J1リーグ第1節「湘南ベルマーレ」対「柏レイソル」が行われるため、多くのスタジアムグルメ(21店舗)が出店されていました。

ほぼ予定通り、メインの「釜揚げしらす丼」とドリンクの「レイソルカリー」はスタグル出来ましたが、デザートの「やきいもしるこ」にはまさかの満腹で断念。

次回のスタグルでは、この反省を活かしたいと思います。

こちらのスタジアムに来たのは初めてでしたが、大きな総合公園内のため、サッカーファンのみならず、地元の方々もたくさんいて、何だかお祭りみたいでとっても楽しい雰囲気でした。

やっぱり地元にJリーグがあるって羨ましい。

何とか私の生きている間に千葉県市川市にもJリーグを発足させたいという妄想がさらに強まりました。

もちろんウォーキングサッカーとバーターです。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年2月18日(金)赤口

「北方十字路」

これ何と読むかわかりますか?

正解は「ぼっけじゅうじろ」です。

市川市に引っ越してから18年くらい経つが初めて知りました。

船橋にあるワークマンプラスに車で向かっている途中にスマホのカーナビが突然聞き慣れないフレーズを喋りだしたので交差点の標識を見て確認しました。

「Bokke-Jujiro」と確かに記載されておりました。

但し、ややこしいことに、北方だけだと「きたかた」で、北方町となると「ぼっけまち」と読みが変わるのだそう。

今まで「きたかた」と言っていたので、すべて間違えていたわけではありませんでした。

これでまたひとつ大人の階段を登った気がした一日でした。

Jリーグ開幕戦「川崎フロンターレ」対「FC東京」をDAZNで観戦

いよいよ本日より2022年明治安田生命J1リーグの初戦の1試合が行われました。

結果は、昨年王者の川崎が1-0で勝ちましたが、内容では東京のほうが良かった印象。

東京の方にもう少しだけ決定力と運が味方していたら勝利していたと思います。

ボクシングで言ったら、120対119くらいの差しかなかったかなと。

また、両チームともに4-3-3のフォーメーションを採用した攻撃的なサッカーを目指しているのが今年のJ1リーグに期待が持てそう。

そしてFC東京の期待のルーキー松木玖生選手が先発出場したのもワクワクしました。

72分に交代するまでアグレッシブな守備やワンタッチプレーで活躍。

デビュー戦にしては十分な内容だと思います。

常にゴールを狙っている姿勢もイイですね。

FC東京は新しい監督、そして新規加入選手が多かったにもかかわらず連携が取れていて今期は期待が持てそうです。

一方の川崎はレアンドロ・ダミアンの類まれなる決定力で何とか勝ちましたが内容的には今ひとつ。

ボール支配率、シュート数、パス数、パス成功率がいずれも東京を下回っているのでまだまだこれからといったところでしょうか。

明日はJ1リーグ残りの8試合16チームの戦いが始まります。

現地に行けない方はDAZNで自宅観戦して楽しみましょう!

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年2月17日(木)大安

今週末いよいよJリーグが開幕します!

土曜日にレモンガススタジアム平塚に行く予定なので今からスタジアムグルメ情報を入念にチェック!

Twitterにアップしたとおり、メイン『釜揚げしらす丼』、デザート『やきいもしるこ』、ドリンク『レイソルカリー』で流れをイメージしております。

今シーズンは入場制限が緩和されて、どのスタジアムもスタジアムグルメの出店がコロナ前に戻りそうなので楽しみです。

DAZNでイングランドプロサッカーリーグ(プレミアリーグ)第25節「ニューカッスル」対「アストン・ヴィラ」戦を視聴しました

話は変わって今日もDAZN観戦。

2月13日にニューカッスルのホーム「セント・ジェームズ・パーク」で行われた一戦。

このスタジアムも雰囲気良さそうなので一度行ってみたいリストに入れておきます。

ということで、17位ニューカッスルと11位アストン・ヴィラの中位対決。

ニューカッスルはすぐ下が降格圏なので何とか勝点が欲しい試合。

一方、ジェラード監督率いるアストン・ヴィラは上も下も勝点で密集しているので何とか勝利して上位に上がっていきたいところ。

結果は、ニューカッスルのキャプテン「トリッピアー」のスペシャルなフリーキックを決めて、その1点を守りきっての勝利を収めました。

やはりフリーキックのスペシャリストの存在は大きいと感じた試合でした。

また、ニューカッスルには、キャラ濃いめのタレントがいるので選手の名前が覚えやすくて見ていて楽しいチーム。

クリス・ウッド、サンマクシマン、そしてスキンヘッドのシェルヴィーはひと目で分かります。

特に、左ウィングのサンマクシマンはかなりクセ強めです。

カラフルなはちまき風なヘアバンドをしていて、後ろの結び目がリボンになっていてかなりカワイイのですが、体格とプレースタイルはムッキムキの体でゴリゴリのドリブルをするプレースタイル。

完全に好きなタイプの選手です。

目の前にひとり、ふたりなら当たり前で、3人しても構わずドリブルで突入。

取られても取られても何度もチャレンジする姿勢に感動します。

実際にはそれほど取られずにかなりチャンスメイクもしてくれます。

ダイジェスト動画を貼っておきますが詳しく見たい方はDAZNでチェックしてくださいね。

https://youtu.be/SIfohXl2zxg

敗れたアストン・ヴィラはあまり良くなかったかな。

コウチーニョが周りとの連携が取れていないシーンが多くて今ひとつフィットしていないのが問題。

右ウィングにベイリーが入ってからはバランスが良くなったので、次節はその形でスタートから見てみたい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。