コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

イタリアサッカーリーグの『セリアA』をDAZN観戦しました!

1月10日にローマのホーム「スタディオ・オリンピコ」で行われた一戦。

20節終わって、ローマは6位、ユヴェントスが5位の上位対決。

最近、セリエA(セリエアー)を全く観ていなかったので、この名門同士の対戦は面白いかなと思って視聴してみました。

監督もローマはモウリーニョ、ユヴェントスがアレグリと名将同士の対決でみどころ満載です。

と思ったら、何とアレグリは前節に暴言問題を起こしていたため、今節はベンチ外とのことでした。

試合は予想外の激しい打ち合いに。

結果は、3-4でユヴェントスの勝利!

一時的に、3-1とローマに2点差を付けられたが、その後、69分、71分、76分と立て続けにゴールを決めてのミラクル逆転勝利!

4点目の決勝ゴールを決めたのは、左サイドバックのデ・シーリョ。

確か、本田選手がミランにいた時のチームメイトですよね。

4点を決めたユヴェントスは当然ながら素晴らしいが、4点取られたローマは不甲斐ないというか、モウリーニョのチームなのに守備が緩い。

特に、センターバックのスモーリングとイバニェスはマーク、プレッシャーが弱いのとディフェンスラインの統率力に物足りなさを感じた。

スモーリングの髪型は完全にイタリアかぶれって言ったら失礼ですがちょっと、、、違うw

プレーも軽かったし。

攻撃面は、ムヒタリアンやキャプテンのペッレグリーニのテクニックや展開力で悪くないが、サイド攻撃に迫力が足りない印象。

結果的に3得点だが、内容で見ると、コーナーキック、ミドルのディフレクションと直接フリーキックと流れの中で崩して決めたシーンは見れなかった。

この感じだとしばらくは上位3チームに入っていくのは難しいと思う。

一方のユヴェントスは、ディバラやキエーザなどスペシャルな選手がいるのが強み。

キエーザは途中で負傷交代してしまったが、そこまでは存在感を出してたし、ディバラに関しては、一瞬のスキを逃さずにペナルティエリア手前からの左足からの正確無比なコントロールショットをしっかり決めていた。

交代で入ったクルゼフスキーやモラタも活躍していたので、やはりユヴェントスも更に上位を目指すためにはディフェンスラインが心もとないかなと。

最後に出てきたキエッリーニはさすがだが、この選手に代わる選手が出てこないとユーヴェの復活はない。

ユーヴェというと、ボヌッチ、バルザーリ、キエッリーニの3バックとその後ろに名ゴールキーパーのブッフォンが思い出されます。

あの頃は嫌になるくらい鉄壁な守備。

本当に強かったなあ。

また、久しぶりにセリエAを観たが、いつも観ているプレミアリーグと比べるとかなり違いを感じた。

プレミアリーグはキックオフから試合終了まで休むことなく走り続けるインテンシティの高いサッカーだが、セリエAは、中盤でしっかり組み立てて、展開するサッカー。

そのため、スピード感は欠けるが、個のテクニック、特にクロスやシュートの技術の高さが素晴らしい選手が多い。

繰り返しでしつこいがディバラの左足やペッレグリーニのフリーキックのシュートスキル半端ないです。

それとサイドを崩してからのクロスボールの質の高さには驚いた。

当たり損ねや狙いと違うようなミスキックはほとんどなかった。

少ないチャンスを一発で仕留める的なイタリアらしさを感じますね。

今節終わって、ローマ6位、ユヴェントス5位は変わらず。

現在の首位はインテル、2位はミラン、そして3位はナポリ。

おおっ!いつのまにかミランがここまで復活してきていたのですね!

とても楽しい展開になっているので今後のセリエAも随時チェックしていきます!

動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」でサッカーライフを満喫しよう!

そんなこんなで、イタリアサッカーリーグ『セリエA』を心ゆくまで楽しめる「DAZN(ダゾーン)」。

まだ利用したことない人はこの機会に是非使ってみて下さい!

リンクをすぐ下に貼っておきますので良かったら使ってみて下さいね。

それと「DAZN」はとっても安心設計。

途中解約や停止など、簡単にいつでも出来るので、お気軽に使ってみて下さい。

例えば、シーズンオフの月は、一度停止して、シーズンが始まったら、再開するなど、月単位にはなりますが、とっても使い勝手が良いのです。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年1月11日(火)友引

クリーンセンターでゴミを40kg捨てた後、となりのクリーンスパに行ってきました。

火曜日はジムエリアが使用できないので、プールで水中ウォーキング中心に90分ほどトレーニングを実施。

ウォーキングは問題ないが、平泳ぎやクロールなど、泳ぐのは久しぶりすぎて、呼吸するのが上手くいかなくて鼻から口から水が入ってきたw

十分に運動した後は、全部を脱ぎ捨てて隣の温泉へ。

最近、流行りのサウナはやっぱり人気で、おじさんたちが所狭しと賑わっておりました。

私もサウナからの水風呂の黄金ルートで「整いました」。

やっぱり気持ちいいので、週イチくらいで来ようかなと。

こちらの温泉は、露天風呂もあるので開放感があって中々イイんです。

しかも2施設使用すると200円引きにしてくれるのでちょっぴりお得。

さっぱりした後の締めは、グリコのセブンティーンアイスシリーズで決まり!

今日のチョイスは「濃厚いちご」。

名前の通り、いちごがめっちゃ濃厚でした!

美味い!

☆本日の主な活動☆

  • 録り貯めていた「ミライモンスター」を視聴
  • 読書
  • クリーンセンターでゴミ捨て
  • クリーンスパでスウィミング&温泉

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

それではおやすみなさい。

Thank you for your time today.

>>翌日の日記はこちら

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年1月10日(月・祝)先勝 成人の日

朝から3時間かけて、クローゼットの掃除と整理整頓を実行。

昨年からやろう、やろうと思っていたものの中々その気にならなかったが、令和4年になり、突然やる気スイッチが入りました。

大量のゴミが出たので明日はクリーンセンターで断捨離です。

気持ちいい!!!

自分へのご褒美は、先日スーパーで買っておいた「マリトッツォ」。

人生初の「マリトッツォ」でしたが、チョコ入りの濃厚クリームが美味しい!

他にも色々な味やタイプが売っていたので、チャレンジしていきます。

そして、記念すべき、第100回目の全国高校サッカー選手権大会は、青森山田高校が4-0で熊本県の大津高校を下して、3年ぶり3度めの優勝を果たしました。

決勝戦は、2年連続で決勝戦で負けている経験が活きていて、優勝する準備がしっかりと出来ている戦いぶりでした。

まったくもって油断もスキも一切なく、相手にシュートを1本も打たせない完勝でした。

テクニック、フィジカル、メンタルにおいて高校生とは思えない完成度。

正直、相手のチームが可哀想なくらい。

青森山田の試合はイングランドのプレミアリーグを観ているようで楽しい。

1つのプレーにかける覚悟が凄まじい。

まさに青森山田の黒田監督のモットーである「百戦百打 一瞬の心」を体現しています。

これで2021年シーズンは、インターハイ、U-18プレミアリーグEASTと合わせて3冠を達成。

本当に素晴らしい。

そして、おめでとうございます!

☆本日の主な活動☆

  • クローゼットの大掃除
  • TVerで高校サッカーの決勝を視聴
  • コンビニで履歴書などをプリントアウト
  • ネットで職探し
  • 初マリトッツォ
  • 読書

また、昨日インディードのサービスで作成した履歴書と職務経歴書を無事にファミマでプリントアウトすることが出来ました。

設置してあるマルチコピー機のタッチパネル操作でめっちゃ簡単に出来ちゃいました!

画像のネットワークプリントを押して、後は指示通りに進むだけ。

ユーザー番号は忘れないようにしましょう。

値段は1枚20円。

私は、履歴書1枚(B4サイズ)と職務経歴書2枚(A4サイズ)の計3枚だったので、60円でした。

帰宅後、添え状はdoda(デューダ)の無料テンプレートサービスを使って、自宅のプリンターで簡単に作れました。

流れは掴んだので、ここからは積極的に応募していく予定です。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

それではおやすみなさい。

Thank you for your time today.

>>翌日の日記はこちら

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。