コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2021年12月10日(金)大安

福井県産業会館で開催されるカレー博2021に出店する友人の手伝いで参加してまいりました!

金土日の3日間のイベントですが初の福井県上陸はワクワクします。

前職が全国を巡回する仕事でしたので知らない場所を訪れることには慣れているため、ストレスもなく楽しみでしかないですね。

仕事は程よいところで切り上げて、今日は温泉からの町中華コース。

すると宿泊しているホテルのすぐ近くにアパホテルの温泉があったので、まずはそちらへ。

公式ホームページでクーポンを発見したため、通常1,000円のところ、700円とお得に入湯することが出来ました!

きっと明日も行っちゃいますね。

露天とサウナがいい感じ。

ゆったりと温泉やサウナを楽しんだあとは、昨晩行った居酒屋「錦輝」さんの店主オススメの中華料理店にお邪魔することに。

>>アパホテル福井片町の公式ホームページはこちら

長宝亭(ちょうほうてい)

そのときに伺った「一口餃子」と「だし巻き卵」はメモっていたので到着次第注文。

見た目は何のことはない餃子が一口サイズになっただけと思いきや、これがまた美味いのなんのって、、、

あまりの美味しさに友人とふたりで驚きすぎて、このあと、3皿も注文しちゃいました。

だし巻き卵もウマウマ過ぎたので、このお店はきっと全部当たりであることが判明。

勢いづいて色々と頼んじゃいました。

っていうか、福井に来たら絶対「長宝亭」に行きましょう!

この時点でスーパー大満足でしたが念のため、「野菜ラーメン」で締めておきました。

どちかかというとちゃんぽんに近い味わいだったのでちゃんぽんと迷っていた自分としては逆に良かったし、シェアした友人たちもむしろ、ちゃんぽんと言っていたので満足でした。

この紅生姜が博多ラーメンぽくて、九州の雰囲気が立ち込めてきていい感じ。

#紅生姜は友人に全部取られた

そして明日は美味しい寿司屋を探す旅に出たいと思います。

>>長宝亭を食べログでもっとくわしく見る

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

それではおやすみなさい。

Thank you for your time today.

>>翌日の日記はこちら

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2021年12月9日(木)仏滅

明日12月10日から3日間行われる福井テレビ主催の「カレー博」に出店する友人の手伝いでやってきました福井県。

おとなりの石川県には仕事や観光で何度も来たことがありますが福井県は今回が初めてのため、テンションアゲアゲ。

JALで羽田空港から小松空港→レンタカーでホテルフジタ福井まで車で約50分。

ホテルに到着したのは午後9時でしたがそれから前夜祭。

ホテル近くのお店にふらっと入ったらいきなり大当たり!

鯖寿司、ソースかつ串やカニなど店員さんオススメの福井県グルメを早速堪能することが出来ました!!!

酒季織々 旨い肴と和み酒 【錦輝 (にしき)】

店員さんも吉川晃司とシュウペイを足して2で割ったような気さくな方で、近隣のグルメ情報も色々と教えてくれてのっけから最高の滑り出しです!

福井最高!

>>錦輝(にしき)を食べログでくわしく見る

☆本日の主な活動☆

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

それではおやすみなさい。

Thank you for your time today.

>>翌日の日記はこちら

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

※当サイトはエックスサーバーを利用しています

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

12月7日に行われたイングランドサッカー・プレミアリーグ「エバートン」対「アーセナル」の試合をDAZNで観戦しました!

冨安選手の所属するアーセナルの試合があったので早速観てみました。

結果は、ホームのエバートンが2-1でリーグ戦で8試合ぶりの勝利をおさめました。

エバートンのリシャルリソンは確か、東京オリンピックで活躍していたフォワード。

この日は素晴らしいパフォーマンスで、VARで2度もゴールを取り消されたのにも関わらず、3度目の正直で決める当たりはハートの強さを感じる素晴らしい選手。

オリンピックのときは我が強すぎて今一つだったが、ここ数ヶ月でチームのために頑張る姿勢がでてきたのか急成長を見ることが出来ました。

そして決勝ゴールを決めたグレイはレスターが奇跡の優勝したときにサブでいた選手。

岡崎選手の元チームメイトとも言えますね。

その時からドリブルは光るものを持っていたがフィニッシュ精度が低くてレギュラーにはなれていなかったが、数年ぶりに見たら見違えるほどまわりを使った崩しとフィニッシュ精度が上がり、カットインからのスーパーゴールを決めました。

この試合はエバートンの熱い思いが伝わってくる好ゲームなのでまずはハイライトでご確認ください。

https://youtu.be/fcPx5xfcCZ0

一方アーセナルの敗因は決定機をことごとく外したこと。

そして、後半エバートンがフォーメーションを4-2-3-1から4-3-3へ変更してからの対応が遅く、押し込まれるシーンが増えたことが逆転ゴールを許した要因。

もう一つ気になったのは、ボランチのトーマスのボールロストの多さ。

アーセナルレベルであのクオリティはちょっ難しいというか調子がたまたま悪かっただけなら良いが、サンビロコンガや他の選手と途中交代させるべきだったと思う。

但し、ジャカとティアニーがケガから戻ってきたのは明るい材料なので今後に期待したい。

早速ティアニーはアシストという結果を出してました。

我らが冨安選手はいつもとおりの良いパフォーマンスでしたが、クロスの精度が今ひとつなのでしっかりと狙ってアシストを決めて欲しい。

また、一部のメディアでも話題になっている冨安選手の顔踏んだ問題。

エバートンのゴドフリーがスパイクで冨安選手の顔を踏んでケガをさせていたのは事実であるし、故意か故意じゃないかは関係なくレッドカードを出すべきかなと。

間違えて顔を踏むということは多分無いんじゃないかな。

きっとわざとだと思う。

しかもVARでしっかりと確認しているのも関わらず、全く意味がわからないし、そもそもマイクディーン主審のジャッジ自体が不安定だし、多分、VARとの相性が悪い感じがしなくもない。

更にいうと、百歩譲っても人の顔を踏んですぐに謝らないゴドフリー選手の人間性を疑う。

激しいプレーはとても人を熱くさせるし重要なことだけど、ああいったプレーは興ざめさせる。

いずれにしろ、この問題をそのままにせず、プレミアリーグでの正当な対応をして欲しい。

そんなこんなで、ますます熱い戦いが続くイングランド・プレミアリーグを心ゆくまで楽しめる「DAZN(ダゾーン)」。

まだ利用したことない人はこの機会に是非使ってみて下さい!

DAZNのリンクを貼っておきますので良かったら覗いてみて下さいね。

ちなみに「DAZN」はとっても安心設計。

途中解約や停止など、簡単にいつでも出来るので、お気軽に使ってみて下さい。

例えば、シーズンオフの月は、一度停止して、シーズンが始まったら、再開するなど、月単位にはなりますが、とっても使い勝手が良いのです。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。