コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

アニメ版ワンピースで、いよいよブルック登場!


第337話 魔の海突入! 霧に浮かぶ謎のガイコツ

2021年11月18日(木)大安

プライムビデオで1話から見返していますが、いよいよシーズン3の第337話で遂にブルックの登場です。

やっぱりブルックはふざけていて最高に面白いですね。

ここからは、なぜガイコツなのにいきているのか、どうして鏡に映らないのかなど不思議なことが明らかになっていきます。

いやー楽しみでしかない!

初月無料のAmazonプライムビデオでアニメ版ワンピースを観てみよう!

☆本日の主な活動☆

Jリーグ ジャッジリプレイ #35 : ベトナム vs 日本 伊東純也の幻のゴールを徹底検証!

先日のサッカー日本代表戦で物議を醸し出した伊東選手のスーパーゴール。

結果はオフサイドの判定でゴールを取り消されました。

そのような審判の判定について話し合うDAZN(ダゾーン)の人気番組「ジャッジリプレイ」

サッカーをより深く知りたい方にはオススメです。

私もサッカーの審判ライセンスを持っているので、よく観ています。

結局、あれはオフサイドじゃないということでまとまりましたが、判定を覆らすことはできません。

しかしながら残念ではあります。

正直、あのシュートを逆にベトナムに決められてもオフサイドとは全く思わないです。

あのシーンを見て、現地で観ているサポーターには全く理解できないし、それほど詳しくない人から見たら謎すぎて、もしかしたらサッカー嫌いになる人もいるのではないかと心配になりました。

サッカーは、得点がたくさん入るスポーツではないので、難しいとは思いますが、ファンのことも考えた運営をお願いしたいですね。

今からでも遅くないので、ゴールを認めてくれたら嬉しいです。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

それではおやすみなさい。

Thank you for your time today.

>>翌日の日記はこちら

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2

千葉県労働局・県内ハローワーク主催の就職支援セミナーを受講しました!

8月31日に離職者支援職業訓練校「WEBデザインコース」を修了してから、何をしていたかというと、Adobeの無料オンライン講座にて、IllustratorとPhotoshopのスキルアップのため、コツコツと勉強しておりました。

また、転職サイトへの登録もして、現況の確認なども行っていました。

前回もお伝えしたとおり、まずは、「doda」に登録して、色々とリサーチしてみてから、他に気になるサイトがあれば登録してみるのが良いかもしれません。

実は、ここだけの話、気になる会社が2社ほどあったので、応募してみました。

1社目は、前述のdodaで見つけたWEBデザインとは全く関係のない会社で、農業的な仕事内容でしたが、面接まで行ったものの、あえなく落選。

2社目は、国の機関がたまたまクリエイティブ部門を新設するということで募集が出ていたので、応募。

こちらも書類選考は通りましたが、採用試験で撃沈。

SPI採用試験というものだったのですが、全く勉強せずにいったら、散々な結果でした。

また機会があったら、しっかりと準備していこうと思いました。

流れ的に、WEB系に絞って、就活すれば良いのかもしれませんが、よくよく考えてみると、やっぱり年齢的に難しいんじゃないかとか、本当に仕事としてやりたいのか、などと迷いが生じてきたのです。

ということで、一度、リセットして、考えてみよう!ということにしました。

しかしながら、失業手当を受給している身としては、月に2回、求職活動をしなければなりません。

そこで、ネット検索していると、「就職支援セミナー」なるものを見つけました!

講座の内容は、以下の5コースです。

  1. 就職活動スタートアップ講座
  2. 応募書類に関する基礎講座
  3. 中高年齢者の就職活動について
  4. 応募書類の作り方
  5. 面接対策・就職の心得

千葉県内のハローワークで開催されているので、受講したい講座があれば、先着順ですが、電話で簡単に応募できます。

私は、2021年11月分で応募しましたが、12月分も「厚生労働省 千葉労働局」の「イベント情報」欄にある求職活動中の皆様へ【就職支援セミナーのお知らせ(2021年12月)】に掲載しているので、閲覧してみてください。

>>厚生労働省 千葉労働局のイベント情報のページはこちら

1つの講座は、1時間ですが、これを受講すれば、求職活動にカウント出来ます。

ちなみに、同じ講座を2度受講することは出来ませんので、ご注意ください。

ということで、私は、5つの講座のうち、2つを受講してきました。

1つは、「中高年齢者セミナー」で、株式会社東京リーガルマインドが受託して開講しています。

私が応募した時は、ハローワーク市川は、あいにく定員に達していたため、締め切られていましたが、ハローワーク松戸の方に空きがあったので、そちらで申し込みました。

こちらのセミナーの主な内容は、再就職のための意識向上、ライフプラン設計、就職活動の心構え、求職活動アクションプラン作成と自己分析でした。

特に、自己分析については、自分の価値観などを冷静に見つめ直す機会を与えて頂けたので、今後に生かせると思いました。

2つめは、「応募書類に関する基礎講座」で、こちらは、蘇我駅にあるハローワーク千葉南での受講でした。

主に履歴書と職務経歴書に関する内容でしたが、こちらも前述と同じ会社が受託されてました。

どちらの講座もしっかりとしたレジュメの用意と経験豊富な講師がわかりやすく教えてくださるので、就活で悩まれている方は、一度、受講されてみることをオススメ致します。

私のように、新卒で入社して、ずーと同じ会社で働いた方は、そもそも転職したことがないので、きっと就活の仕方がわからないと思います。

さらに、履歴書に加えて、現在は、職務経歴書や添え状などの提出があたりまえになっています。

就活のスタンダードも30年前とは変わっているので、その辺りも講座を受講して学んだほうが良いです。

ということで、来週、もう一つ講座を受けて、いよいよ本格的な就職活動に入ろうかと考えている今日このごろでした。

最後に、受講するには、交通費がかかりますが、受講料はもちろん無料なので、ひとつでも学びにつながれば、断然お得だと思います。

今回は、千葉県在住者限定の内容になってしまいましたが、他の地域でもセミナーなどの開催はあるようなので、リサーチしてみてはいかがでしょうか。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>続きの【第18話】50歳からのキャリアチェンジ『就活を始める前にすること②』はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

【40歳以上限定】ウォーキングサッカー新規メンバーを募集します!

こちらの体験会は終了しました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

>>『令和3年12月17日』おとなのウォーキングサッカーの活動報告はこちら

>>ウォーキングサッカー(ウォーキングフットボール)体験会の日程はこちら

こんにちは。

「人は走らず、ボールを走らせよう!」をテーマにウォーキングサッカーで、元気な中高年を増やす活動をしています。

【非接触型スポーツ】

ウォーキングサッカーとは、走らない、ぶつからない、スポーツです。

【初心者・未経験者 大歓迎!】

また、ローカルルールで、ボールを奪わない、奪えないので、体力面・技術面の差がつきにくいです。

お試しに、一度だけでの参加で構いませんので、お気軽に参加してみてくださいね。

日時:12月17日(金)19:00-21:00

場所:千葉県市川市国府台体育館第二(室内・床)

   無料駐車場あり、更衣室、トイレ、自販機あり

参加資格:40歳以上(四捨五入可)性別不問

参加費:500円 

    ※初回限定クーポンあり。詳細はこちら→https://jerry-w.com/line/

持ち物:シューズ、飲み物、タオル、着替え

主催 : JWSウォーキングサッカー 代表 渡辺敏弘

また、事前の検温、マスク着用やアルコールによる手指消毒などのご協力をお願いしております。

※お申込みは前日までにお願います。ただし、お申込みが多数の場合は先着順とさせていただきますので、ご了承下さいませ。

今後の予定などはこちら:https://jerry-w.com/walkingsoccer-3/

それでは、お問い合わせ・お申し込みは下記のフォームよりお願いします。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告。

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。