コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2021年10月8日(金)大安 寒露

二十四節気の寒露。

読み方は、「かんろ」で、夜が冷たく感じられる頃のこと。

寒暖差で風邪など引かないように注意しましょう。

とはいえ、日中は30℃近くまで気温が上がって夏のようですね。

でも週間天気予報を見てみると来週から最高気温が20℃を下回る日が出てくるようなので、気を引き締めてなければなりませんね。

今日のランチは、久しぶりのサイゼリア。

いつものオニオンソースのハンバーグ。

ハンバーグと付け合せに加えて、やっぱり目玉焼きって最高!

しばらく行かないうちに、新メニューがかなり増えていて、どちらかというと酒のつまみになるようなアイテムが充実している印象。

おそらく新メニューだと思われる「ホット骨付きももの辛味チキン」「煉獄のたまご」そして、「イタリア風もつ煮込み」は、とても気になるので、一度は試したい。

今日はあいにく車で行ってしまったので、次回は、徒歩にして、お酒とイタリアンなこれらの単品メニューを楽しみたい。

☆本日の主な活動☆

本日も楽天市場でお買い物マラソン開催中のため、お買い物しちゃいました!


以前から、何度か紹介している国産の天然水。

水はもちろん、飲みやすくて美味しいのに加えて、飲み口も広めなので、短時間で水分チャージが出来るのです。

さらに、最近になって、ラベルが付いていないバージョンも選べるようになったので、もっぱら、そちらを購入しています。

#リサイクルしやすい

1ケース24本が2ケースなので計48本が送料無料で、税込2,380円。

1本あたり、49.6円とお得ですよね!

玄関先まで届けてもらえるので、腰の負担も軽減されます 笑

さらに、楽天ポイントもしっかりつくので、結果的にとーてもお買い得ということです。

ぜひ、一度、お試しください。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

それではおやすみなさい。

Thank you for your time today

>>翌日の日記はこちら

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

シェア・拡散していただけると嬉しいです!

1

アジア最終予選第3戦「日本代表」対「サウジアラビア」の一戦をDAZN(ダゾーン)で観戦しました!

いやー、それにしても熱い戦いでしたね!

両チームともワールドカップ出場を掛けた本気の試合。

日本は、アジア最終予選をここまで1勝1敗の勝ち点3。

一方、ホームのサウジアラビアは、2連勝の勝ち点6と好調。

日本としては、ここでサウジアラビアから勝利して勢いをつけたいところ。

結果的には、ひとつのミスが命取りとなって、0-1での敗戦となりました。

負けるべくして負けましたね。

そんな日本代表の試合内容について考えてみたいと思います。

一言でいうと、森保監督は、勝負していないから勝てないということです。

それはスターティングメンバーとフォーメーション(4-2-3-1)を見てすぐに感じました。

そこから見えるのは、引き分け狙いで、運が良ければ1点取って勝つプランだったのではないでしょうか。

はっきりいうと、そんなサッカーでは、相手から見たら怖くもなんともない。

メンバー、戦術、フォーメーションのどれをとっても想定内過ぎて、対策が打つのがそれほど難しくない。

しかも格下のサウジアラビアからみたら、強いチームが攻めてこないのだから、チャレンジし放題でやりやすい相手です。

それと、サウジアラビアは、ホームの声援を力に変えて、本当に素晴らしいチームだったのは間違いない。

日本は、すでにアジアのなかでは、イラン、韓国と並んでトップレベルのチームなんだから、もっと自信をもって、攻撃的で楽しいサッカーを展開するべきだと思います。

勝負の世界なのだから、相手に脅威を与えなければ、優位には進められないですよね。

これで、アジア最終予選を3戦終えて、1勝2敗と最悪と言っていい結果。

しかも第4戦はオーストラリア戦。

ただし、ホームでの戦いになるので、巻き返しを図るべく、絶対に勝ち点3を取りにいくべきです!

そして、リスクを犯さなければ、勝負に勝つことが出来ません!

選手は正直言って悪くないと思いました。

むしろ、この戦術でよく頑張っているなという印象でした。

それは、柴崎選手もへとへとになるよねー

もっと思い切ってやらせてあげてー

森保監督も選手選びは悪くないので、最後のチャンスだと覚悟を決めて、何なら、得意のスリーバックで戦うのもアリだと思います。

日本が最高というところを見せて欲しい。

最後に、アジア最終予選を突破するためとワールドカップへ向けての妄想的なメンバーおよびフォーメーションを発表して終わりにしたいと思います。

選んだフォーメーションは、4-1-4-1です。

ディフェンスラインに関しては、特に問題なかったかな。

長友選手は前回の時、ちょっと厳しいと感じたが、FC東京に入ってコンディションが戻りましたね。

まだまだ行けそうです。

吉田選手も悪くはないですが、判断が遅いのが気になったので、板倉選手でも良いかもしれません。

富安・板倉のセンターバックって、ワクワクします。

フォーメーションは、4-1-4-1といいましたが、それはただの配置で、攻撃時は、4-3-3、守備時は、4-5-1で、しっかりと攻守の切り替えをするスタイルです。

現在の日本代表の問題点は、得点が取れていない点です。

だって、3試合で、1得点ですよー

ありえへん。

アジアのチームで撃ち負ける国はそんなにないでー。

もっとメンバーのクオリティーを生かして欲しいですー

そう、全然活かせえいないし、活き活きしていない。

また、南野選手と鎌田選手は、所属チームで出場機会を得るのが先決かな。

ちょっとキレがなかった。

で、どうですこのスリートップ。

得点の匂いしかしない。

まあ、調子によっては、オナイウ選手や原口選手もイケると思います。

大迫選手は、もうワールドクラスのパフォーマンスを期待するのは難しいので、代表ではなく、Jリーグでの活躍を期待したいです。

いずれにせよ、一戦一戦、目の前の戦いに集中するのは当然ですが、ワールドカップで優勝目指すのならば、来年11月に開催されるカタールでのワールドカップでの活躍が見える選手で積み上げていくのが妥当ではないでしょうか。

ということで、とにかく、10月12日にホーム埼玉スタジアムで行われる4戦目は、必ず勝つというより、オーストラリアから2点ないし3点以上取れる布陣で臨むことを切に希望致します。

攻撃こそ最大の防御なり。

頑張れ!ニッポン!

森保監督ならきっと出来る!

最終予選をすべて観られるのは、「DAZN(ダゾーン)」だけなので、ぜひ、この機会に契約して日本代表を応援しましょう!!!

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

シェア・拡散していただけると嬉しいです!

1

2021年10月7日(木)仏滅

AdobeのIllustratorことはじめオンライン講座の第26回目は「写真から人物イラストを描こう|ベジェ曲線とブラシ入門」という内容でした。

人物のイラストは初めてだったので、とても難しいのですが、なんとなく流れはわかったので、これから繰り返し取り組んでいこうかなと。

ブラシツール、塗りブラシツール、消しゴムツールや画像トレースなどは、学校では教わらなかったので、もっと自分で学びを深めていかないといけないなと痛感。

ということで、早速、自画像にトライしてみましたが、時間がかかりすぎたので一旦休憩。

明日に持ち越します。

☆本日の主な活動☆

週末まで、楽天市場にて、お買い物マラソンがやっていたので、まずは、いつものお酒のおつまみ「素焼きアーモンド」を購入。


これは、余計な化学調味料なども入っていない上に、量と値段も言うことなし!

家族全員でほぼ毎日食べています。

ちなみに、私は酒のつまみ、家族は、ヨーグルトのトッピングとして食べています。

とにかく、近所のスーパーと比べてみてください。

850g(425×2袋)で、税込1,320円なので、コスパ最強説あり!

オススメです。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

それでは、おやすみなさーい。

Thank you for your time today.

>>翌日の日記はこちら

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。