コンテンツへスキップ

2

前回は、ハローワークに失業給付金申請、市役所には、国民健康保険と国民年金の手続きをするために行ってきたことをお話しました。

【第9話】はこちらです→50歳からのキャリアチェンジ『退職後、すぐにハローワークと市役所で手続きをしよう!』

今回は、2つの目的でハローワークに行ってきたお話をしたいと思います。

1、離職票の提出

離職票の代わりに、退職証明書にて、失業給付金の申請を行い、ハローワークの方で処理・手続きを進めていただいてましたが、最終的には、離職票を提出しなければなりません。

だったら、始めから、離職票が退職した会社から届いてからの提出で問題ないと思う方もいらっしゃるかと思います。

もちろん、そちらの方が、一度で済むので良いのですが、失業給付金を受け取るのが遅くなります。

それでも問題ない方は特に必要のない作戦です。

要するに、離職票が届くまでの期間、申請ができないので、一週間から10日程度遅れるのではないかと思います。

※今回は、会社都合の退職のケースで話を進めていますので、ご了承ください。

具体的に、私のケースですと、3月1日に退職前に用意していただいた「退職証明書」で失業申請を行った時に、認定日(3/29)を決めてもらえたので、その日から3日後くらいとのことでしたので、4月1日ごろには初回の失業給付金を得られる予定です。

期間は、約1ヶ月ですね。

こちらと比べて、通常ですと、離職票が届いたのが3月10日だとすると、翌日(3/11)にハローワークで申請したとして、その時点で、認定日を決めると思うので、あくまで予想ですが、4月8日ごろになるのではないでしょうか。

そうすると、初回の失業給付金を頂けるのは、4月12日ごろになると思われます。

無職の10日間の差って、結構きつくないですか。

しかも、失業して、時間だけはあるので、離職票が届くまでの期間、ぼーっと家で待っているのは避けたいですよね。

なので、出来れば、退職前に「退職証明書」を会社に出してもらうようにしましょうね。

2、職業訓練の相談

以前のブログでもお話したように、2月に相談に来た時は、タイミング悪く、希望する職業訓練校の募集が出ていなかったため、再チャレンジしてきました。

【第8話】のブログはこちらです→50歳からのキャリアチェンジ『失業給付金と職業訓練について』

実は、先日、ハローワークに置いてあるパンフレットをもらっておいて、目星を付けていたのですが、それは、ひとまず置いておきまして、相談すると、担当者が、私の希望している訓練が載っているパンフレットを2冊(東京版と千葉版)ご用意してくれました。

それは、事前に調べていた内容ではなくて、全く知らない訓練でした。

しかも魅力的な訓練がかなりラインアップされているのです。聞いてよかった!!!

そこで、私が事前に調べてきたチラシをお見せすると、「それは、求職者支援訓練なので、基本手当のみで、受講手当と通所手当がでないのであまりオススメではない」ということを教えて下さいました。

どうやら、「離職者等再就職訓練(公共職業訓練)」を受講すると「基本手当」に加えて、「受講手当」と「通所手当」を給付してくれるのだそう。

  • 「基本手当」、、、失業給付金
  • 「受講手当」、、、1日500円で最大40日まで(20,000円)
  • 「通所手当」、、、交通費

おおっと、この差は、かなり大きいですね。

もうひとつ、ポリテクセンター千葉でに行われる訓練で気になるものがあったので、聞いてみました。

そちらは、9月1日開講の訓練のため、私の場合ですとその時点で、給付日数の残りが181日以上ないといけないとのこと。

計算すると残り約150日。ということでNG。

なるほど、やみくもに訓練を受けるのを先延ばしにすることは出来ない仕組みなのですね。

それでは、諦めるしかありません。

加えて、教えてくださったのは、7月1日開講の訓練だとギリギリで受けることが出来るそうです。

やっぱり、相談することって、大切ですね。

おかげで、よーーーく理解することが出来ました。

早急に検討して、なるはやで、どの訓練にするかを決めて、申込みをしたいと思います。

以上ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

シェア・拡散していただけると嬉しいです!

続きの【第11話】はこちら→『ハローワークで職業訓練の申し込み、市役所では、国民年金の免除をお願いしてきました!』

2

こんにちは。千葉県市川市にてウォーキングサッカーの普及活動をしている渡辺です。

2021年2月28日を持ちまして、新卒で入社以来、28年と11ヶ月勤めていた会社を退職してしまいました。

しかも次の転職先も決めずに、、、って大丈夫かよ!

会社に残る方には、「ものすごい勇気ですね!」とか「さすがです!」とか言われることが多かったのですが、自分自身は正直言って、全く怖くなかったです。

逆に会社を辞めずにそのままの場所で働くかたのことを勇気が無いとも思いません。

自分の人生をどう生きるかはそれぞれの自由なのです。

みんなが違うから世の中面白いと思います。

なので、会社員がもっと少なくても良いかなとは若干思うところはありますが、、、

そして、長いあいだ勤めた会社を辞めて、無職になった感想を一言でいうと、、、、、「とってもいい気持ちー」です。

この開放感サイコーです!

誰の目も気にせずに生きていこうかと思います。

ただし、出来る限り、誰かに迷惑を掛けないようにはしたいですが、難しいかな、、、でも極力ガンバします!

これからの自分の可能性に掛けたい気持ちが大きいからかもしれません。

決して、自分が何かに優れているとか、自信があるとかではないです、、、

って、ないのかよ!少しはあれよ!とはおもいますが 笑

どういうことかを説明するのに、尊敬する岡本太郎さんの言葉で感銘を受けたものをいくつか引用してみますね。

「むしろ、まずくいった方が面白いだろうと考えて、自分の運命を賭けていけば、いのちがパッとひらくじゃないか。」

「自分を大事にしようとするから、逆に生きがいを失ってしまうのだ。」

「情熱から生きがいがわき起こってくるんだ。」

文面だけを読むととても危険な考えかもしれません。

この中でも特に「いのちがパッとひらく」という言葉が大好きです。

むしろ、いのちをパッとひらくために生きるのが人生の目的であり、幸せなのではないでしょうか、、、知らんけど、、、

実際に、辞めてみるという選択をしましたが、パッとひらく領域までにはまだ至らないものの、何となく雰囲気だけは感じ取ることは出来そうです。

「まずくいった方が」というのも言い換えると、経験したことのないということなので、この歳で初めての事って単純にちょっとワクワクするし、勉強になるし、楽しいかも。

ということで、前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。

退職した翌日の3月1日に早速行動を起こしました。

最初が肝心です!後ろにずらすとグダグダして、ダメ人間にまっしぐらになりそうですしね。

1、ハローワークにて、失業給付の手続きをする

1の失業給付の手続きに必要なものは、離職票・マイナンバーカード・身分証明書・写真2枚・本人の印鑑・本人名義の通帳です。

但し、離職票については、退職してから10日後くらいに自宅に届くので、今回は退職証明書による仮の手続きでした。

このあとの流れとしては、離職票が届いたら、ハローワークに持っていく→求職活動を1回する→3月下旬の決められた日時にその活動の報告書(失業認定申告書)を提出する。

そして、認定されると3日後くらいに給付金が銀行に振り込まれるのだそうです。

なので、約一ヶ月後には最初の給付金が頂けそうです。助かるー。

但し、私の場合は、会社都合での退職なので、自己都合の場合だと、さらに3ヶ月の猶予期間がありますので注意しましょう。

本当に自己都合での退職ですと、失業給付金・給付期間もかなり少なくなるので、事前にしっかりと準備をされたほうが良いかもしれません。

2、市役所にて、国民健康保険に加入する

続いては市役所です。本当に新しい庁舎は開放感があって素敵です。

しかもLINEでの受付予約や呼び出し用のベルなど、スムーズな対応が今までのお役所のイメージを払拭されています。

で、受付して、しばらくすると、その時渡された呼び出し用のベル(フードコートでよく見るタイプ)が鳴り響くと担当の方がやってきて、テーブルに案内してくれました。

必要なものは、離職票(または退職証明書)・身分証明書・マイナンバーカードでした。

書類に必要事項を記入して、お渡しするとしばらくして、新しく国民健康保険証を作ってくれました。

また、事前に確認していた国民健康保険の減額のことを伝えると専用の書類を渡してくれました。

その書類は、ハローワークで後日渡される「雇用保険受給者証」なるものの写しを合わせて提出すると減額してくれるそうです。

これって、知らないといけないのはもちろん、自分から言わないと誰も教えてくれないので忘れずに言いましょうね。

但し、対象にならない場合もあるので、わからなければ質問すれば丁寧に教えてくれますよ。

私の場合ですと、月額33,000円が16,000円程度に減額してくれるので、とても助かります。

かりに申請しないと、年間で約20万円も多く払わなければなりません。

危ないです!お得を取りましょうね。

で、手続きが終わると、担当の方が「厚生年金から国民年金への切り替えも必要ですね」と教えてくれたのでお願いすると何とその場に担当者を呼んでくれました。

3、市役所にて、国民年金に加入する

他の区役所や市役所は分からないけど、通常だと国民年金課や国民健康保険課などの課が違うと自分でそれぞれの受付に行かないといけなのではないでしょうか。

それをこちらの市川市役所はワンストップで手続きしてくれるので素晴らしいなと思いました。

他も一緒のシステムでしたらすみません。

必要になるものは、身分証明書・マイナンバーカードと年金手帳です。。

しかしながら、年金手帳を忘れてしまったのですが、担当の方が年金事務所に電話で確認してくれて、手続きを進めてくださいました。

但し、確認に少し時間がかかるので、出来る限り年金手帳は持っていくようにしましょう。

必要事項を書類に記入すると間もなく、無事に国民年金への加入手続きが完了。

ここでも、国民年金保険料の納付の減額を相談すると特例で保険料の免除制度が適用されるとのこと。

しかも全額免除にしれくれるらしいです。感謝感激です!

そちらの手続きは、離職票が届いたら、再度、市役所まで手続きに来ればよいそうです。

本当に国の制度には、色々と特例措置などがあるので、絶対に各自で調べるようにしましょうね。

ちなみに、なぜ市役所の方から言ってくれないのかと思う方もいるかもしれませんが、私の個人的な見解ですが、あまりにも細かい制度があるため、ひとつひとつ説明していたらとんでもない時間がかかるためではないかと思います。

なので、各自、減額などのお得を取りたい場合はそれ相応の努力が必要になるということです。

この国民年金だけをとっても月額16,540円、年額だと198,480円を免除してくれるんですよ。

これはやるしかないでしょ!

但し、あくまで私のケースのお話ですので、各個人でそれぞれ金額の違いはもちろん、対象にならないこともありますので、お住いの市区町村のホームページなどで確認するようにしましょうね。

とはいっても正直、自分で調べるだけだとわからない制度もありますので、一番のおすすめは、ホームページ、関連ブログやYou Tubeで学んでから直接市役所などに相談するのが間違いないです。

そうすれば制度の取りこぼしも最小限に抑えられると思います。

このコロナ禍において、国は困っている人をなんとか助けようを新しい制度を作っていますので、ぜひフル活用して経済的困窮に陥らないようにしていきましょうね。

最後にキャリアアップに向けての参考になるYou Tube動画を貼り付けておきましたので時間がある時に観てください。

☆100万分の1の人材になるための「キャリア戦略論」 藤原和博氏

続きの【第10話】はこちらです→50歳からのキャリアチェンジ『ハローワークに離職票の提出と職業訓練の相談に行ってきました』

以上ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

シェア・拡散していただけると嬉しいです!

2

こんにちは。千葉県市川市にてウォーキングサッカーの普及活動をしている渡辺敏弘です。

普段は、都内でサラリーマンをしたりしています。

ご存じの方も多いと思いますが、毎月14日は、「TOHOシネマズデイ」ということで、映画が何と、1,200円で観れるんですよ。

これは、絶対お得ですよね!

ということで、前日ではありますが、家内と二人で鬼滅の刃を観に行くことになりましたので、ネットでチケットを購入しちゃいました。

TOHOシネマズは、ネットでも映画館の券売機でも、座席表で混雑状況を見ながら席を取れるのでとても便利です。

今回は、前から5列目の中央席にて、鬼滅ワールドに没入してまいります。

そんなこんなで、ここからが本題です。

いよいよ2月末の退職まで一ヶ月を切りまして、現実味を帯びてまいりました。

前回のブログでは、健康保険についてのお話をさせていただきました。

【室長ブログ|第7話 50歳からのキャリアチェンジ~市区町村の国民健康保険に加入するべきか否か~】

今回は、2つほど確認したいことがあったのでハローワークに行った時のお話になります。

1つ目は、「失業給付金はいくらもらえるの?」

「失業給付金」については、ネットで調べれば、概ねの金額や給付期間はわかりますが、コロナ禍である今、もしかしたら、他に何か特別手当があるのではないかということで直接聞いてみるのが一番です。

ハローワーク市川の1階の受付にて確認すると、直接2階の⑥番窓口に行ってくださいとのこと。

番号の書いてある黄色の札を取ると「75」の表記。すぐに「72」番の人が呼ばれていたので、3人待ちのようす。

他にも多くの人が待っていましたが、そちらの方々は隣のコーナー待ち(たぶん、就職活動をしているのを認定してもらう所)の方のようでした。

2~3名で対応されていたので、すぐに順番が回ってきました。

そして、2月末で退職することを担当者に伝えると、氏名・生年月日・会社名を聞かれたので、答えるとパソコンで何かを調べて、まもなく、資料を見せながら、わかりやすく、説明してくださいました。

その内容は以下のとおりです。

  • 基本手当の給付日数は、330日
  • 1日あたりの給付額は、6,850円~7,605円の間くらい

※年齢52歳、勤続年数28年、会社都合退職の場合

ということは、ざっくり、1日あたりの給付が、7,000円だとしたら、7,000円✕30日で、210,000円ですね。

そして、給付日数は、330日→約11ヶ月なので、210,000円✕11ヶ月で、何と、2,310,000円ももらえるではありませんか!

この金額を少ないと見るか、多いと見るかは、その人次第ですが、個人的には、全く働かなくても、こんなにもらえるのは、凄いなと思いました。

やはり、この貴重な時間を活かして、これからの社会で生き抜いていくスキルを身につけるべく勉強するしかないと思いませんか。

あと、失業給付金をもらうための手続きの際に必要なものはこちらです。

  • 離職票
  • マイナンバーカードなどの身分証明書
  • 本人の印鑑
  • 写真2枚
  • 本人名義の預金通帳

この離職票というものは、退職後、10日ほどで会社から自宅に送付されてくるようですが、その間、何も出来ないので時間がもったいないですよね。

しかも、ハローワークに申し込んでから、7日間の待機期間というのがあるので、給付されるのは退職後、最短で17日後になってしまいます。

そこで、「退職証明書※」という書類を事前に会社にもらっておけば、手続きをすすめることが出来るのだそうです。

これは良いことを聞きました。

すぐに会社の申請することにします。

※(後日、会社に申請したら、2日くらいで用意してくれるとのことでした)

あと、これとは別に「退職所得の受給に関する申告書」なる書類も合わせて用意していただくことに致します。

この書類を用意しておかないと退職金に対して、一律20.42%の税金を徴収されるとのこと。

あとから、確定申告をすればお金は戻ってくるそうですが、不安なので、事前に用意しておきましょう。

詳しい内容が知りたい方は、私がいつもお世話になっているYou Tube「サンデーマネーチャンネル」をご覧になってください↓

書類を事前にもらっておけば、退職後、すぐに動けますよね。

例えば、2月末に退職したら、その翌日の3月1日にハロワで手続きすれば、そこから7日間の待機期間を経て、3月8日くらいには受給が出来る計算です。

これは、助かります。

但し、自己都合や懲戒処分で離職した場合は、7日間に加えて、3ヶ月(または2ヶ月)後の支給になりますので注意が必要です。

2つ目は、職業訓練校に通いたいのですが、ありますか?

職業訓練についての相談は、ハローワーク市川の2階⑨番窓口ですが、こちらは、事前に1階受付での申請が必要です。

この際、ハローワーク受付票というものが必要になりますので、持っている方は、忘れずに持っていきましょう。

私は、前回来たときに作っておいたので、スムーズに対応して頂けました。

そして、その受付票と受付の方より渡された書類を持って、2階の⑨番窓口にある受付BOXに書類を入れて、待つこと10分ほどで順番が回ってきました。

結論から言うと、私の希望する4月スタートのIT・WEB関連の職業訓練は、残念ながら募集期間が終了しておりました 泣

もっと早く来るべきでした。

しかも5月以降スタートの職業訓練に関しては、3月にならないと詳細がわからないと。

ここで担当者より、IT・WEB系の職業訓練は、特に人気があるので、若い方じゃないとなかなか難しいのではとやんわり教えて下さいました。

20代中心のようで、むしろ30代でも厳しいとのこと。

確かに、経験もない52歳を好き好んで教える学校はなかなかないかもしれません。

当然、国から受託される学校の方も生徒にしたからには、就職してもらわないことには、国からの指定を外される危険も高まりますしね。

それは、若い方が就職が決まりやすいのは理解できます。

しかしながら、この年齢でも、やる気があれば何でも出来るということを示したい気持ちがあるのでチャレンジしてみようかと思います。

「若いものにはまだまだ負けん!」とか言うことではなくて、エイジレス、ジェンダーレスな社会にしていきたいと思います。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

続きの【第9話】はこちら→50歳からのキャリアチェンジ『退職後、すぐにハローワークと市役所で手続きをしよう!』

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

シェア・拡散していただけると嬉しいです!