コンテンツへスキップ

1

2023年1月4日(水)赤口

今日で一般的には長かった年末年始の12連休が終了。

職場に感謝です。

実のところ、あっという間でした!

昨年は社会人になって初めての正月休みというか、ニートだったので、365日休みでしたが、、、

前職では、仕事の都合上、年末はある程度休めたことはあったものの、正月に関しては、元旦以外は休んだことがありませんでした。

まあ、それはそれで、楽しかった部分もあったので良かったのですが、自分の時間が少なかったかな。

結果的には、転職したおかげで、通勤や拘束時間は大幅に減ったので、大成功!

職場も優しい方ばかりなので、今年からは、もっと貢献できるようにしていこうと思っています。

ということで、連休最終日だったので、以前から、制作したかった『ウォーキングフットボールのルール』の解説動画に取り組んでみました。

動画編集に手間取って、約2時間とかなりの時間を費やしましたが、出来上がったら、何と、、、たった2分間の尺でした(笑)

いつもは、ウォーキングフットボールの様子を撮って出しでしたが、スマホの前でしゃべったり、しゃべってもらったりというのは、初めてだったので、新鮮な体験でした。

それを編集している最中は、思っている以上に楽しい作業です。

今後もこのようなハウツー系の動画にチャレンジして、より多くの方に、ウォーキングフットボールの素晴らしさを伝えられたらと思いました。

こちらの動画を見て、ご意見やご要望がありましたら、参考にさせていただき、必要に応じて、再チャレンジしますので、よろしくお願いいたします。

https://youtu.be/JO2OaMzAXKM

打ち合わせなしのぶっつけ本番で、取り直し無しにしては悪くなかったと思います。

#ほぼ、「THE FIRST TAKE」

武さん、急なお願いにも関わらず、一緒にやってくれてありがとうございまーす\(^o^)/

☆本日の主な活動☆

  • 録りためていたTV番組『ミライ☆モンスター』をまとめて視聴
  • さんぽ&おつかい
  • ウォーキングフットボール情報を発信:【参加者募集 】1/21 ウォーキングフットボールの会
  • Photoshop&Illustratorで画像制作
  • Premiere Proで動画編集
  • You Tubeにアップ
  • Prime Videoで『SPY✕FAMILY』を視聴
  • 読書

【MISSION:24】 母役と妻役 / ともだちとかいもの

新品価格
¥300から
(2023/1/4 20:31時点)

以上、千葉県市川市中心に、ウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>次回の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年1月3日(火)大安

三が日ということで、家族&親族で初詣&七福神めぐりをするために浅草に行ってきました!

実際に回った順番は上の画像とは若干異なりましたが以下のとおりです。

  1. 吉原神社(よしわらじんじゃ)
  2. 鷲神社(おおとりじんじゃ)
  3. 矢先神社(やさきじんじゃ)
  4. 浅草寺
  5. 浅草神社
  6. 待乳山聖天(まつちやませいでん)
  7. 今戸神社(いまどじんじゃ)
  8. 橋場寺不動院
  9. 石浜神社

ここで、七福神なのに、なんで9つなのと考えた貴方は鋭い!

私もすぐに調べた結果、以下の理由を知りました。

「九という数字は、数字の中でもっとも大きく、究極の数字です。そして、九という字は鳩という字にも使われていますが、鳩という字は“集まる”という縁起のいい意味を持つので九寺社となりました」

なるほどですね!

朝9時に秋葉原で待ち合わせしてから日比谷線で三ノ輪駅へ移動してからスターティン!

最後の石浜神社にたどり着いたのが、午後5時ちょっと前。

8番目の橋場寺の営業時間は、午後4時と聞いていて、実際にたどり着いたのが、午後4時半ちょっと過ぎ。

ダメもとで行ってみたら、なんと、有難いことに、快く受け入れていただけましたー

ギリギリガールズでしたー

いやー、あきらめずに行ってみて良かったー

今回の七福神めぐりには、ほんの軽い気持ちで付いていったものの、予想以上の行程に、足腰、さらに、ヒザが悲鳴を上げる結果に。

なぜかというと、所要時間8時間、20,000歩、15kmは疲れましたー

ただし、通常だと4時間程度で回れるそうです。

おそらく、途中の浅草寺や今戸神社がかなりの混雑であったのと、御朱印集めもしていたため、大幅に時間がかかってしまったんだと思います。

#いきなりステーキでランチもしちゃった

いずれにしろ、これで今年はとっても良いことがありそうです~

以上、千葉県市川市中心に、ウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>次回の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年1月2日(月)振替休日

事の始まりは、江戸川の土手にて2人で自主練するということでしたが、結果的には、なんと、11名も集まってのウォーキングフットボール。

お正月からこれだけ集まれるって、素晴らしい!

これだけノリの良いメンバーがいてくれて感謝しかない。

でも、この年代って、自分も含めて、おそらく、パーリーピープルだったりと(よく言われる)、ノリだけが取り柄の可能性も否めないので、そこだけは特性ということを忘れないように行動していこうと改めて思いました。

正直、お正月に家でテレビ観ていても自分の人生に何の役にも立たないですよね。

人生の指針にしたほうが良いと感じているのが、ノーベル賞受賞者の野依先生のお言葉、、、

「人生は思い出作り」

自分の行動、、、どうしようかと選択に迷ったら、この言葉を思い出し、

どちらが思い出作りになるのかって考えると良いかもしれません。

例)土手でウォーキングフットボール > 家で正月特番を観る

答えは明らかではないでしょうか。

☆本日の主な活動☆

>>Prime Videoで『SPY✕FAMILY』を観るはこちら:

【MISSION:22】 地下テニス大会 キャンベルドン

以上、千葉県市川市中心に、ウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>次回の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。