コンテンツへスキップ

2

2022年10月6日(木)先勝

「市川よみうり」の情報スクランブル欄へウォーキングフットボールのイベントを掲載してもらうために、資料を作成。

電話で確認したら、FAXでもメールでも受付してくれるとのこと。

どっちにしようか迷ったのも束の間、、、よく考えたら、自宅にFAXなかった(笑)

やりとりはメールのほうがしやすいので、むしろ問題なし。

でもFAXの方が見てもらえる確率上がりそうな気がするが、、、

いずれにしろ、ここからは、紙媒体へのアプローチを強めていこうと考えています。

以前「広報いちかわ」に何度か掲載していただいたときは全くレスなしでしたが、その時と比べたら、ネット上では少しは広まってきた感じがします。

少し暖まってきたところに、体験会などのイベント情報を新聞や情報誌の紙媒体にて露出すれば、反応が出るのではないかと思います、、、知らんけど。

そういえば、日中、浦安市のサッカー協会の方から連絡あったなー。

ウォーキングフットボールの夜明けまであと少し、、、ではないが、来年は、大きめの一歩を踏み出せそうな気がします。

というか、やります!!!

オフレコですが、ちょっと田舎にある某施設に、無料での施設提供を打診中。

確率はかなり低いが検討してくれているので、可能性は、15%くらいありそう。

そうなった場合は、グランド整備というか、草むしりから始めないといけなくなりそうなので、手伝ってくださいね!

何か進展があったら報告いたしまーす。

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(6,569歩)
  • 翌日のウォーキングフットボールの準備
  • PPK Walking Footballイベントのニュースリリース資料作成
  • 市川よみうりへメール送付
  • 読書

明日は、朝からとても寒そうなので暖かくして出かけましょう!

私は、ジャケット&薄手のコートで決め込みますよー

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

 

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年10月5日(水)赤口

家族の誕生日ということで、銀座の行きつけの寿司屋に行こうとしたがあいにくの天気のため断念して、近くの銚子丸へ(笑)

久しぶりでしたが、今回も最高に美味しかった!

おすすめメニューの「秋風」など、セットの握り中心に注文。

一貫ずつですが、色々なネタを楽しみたい作戦は大成功!

もちろん、激ウマ必死のアラ汁も大をオーダー。

手が空いたときにつまめる紀州南高梅巻もおすすめです。

この他にもえんがわやたまごやらを楽しみましたー

そうそう、たまたまタッチパネルをみて気づいたのですが、銚子丸ではお誕生日プレゼントがあり、何とデザートを無料でくれちゃうんです!

めっちゃラッキー!、、、て、私の誕生日では無いんですが、、、

しかもそれようの小さいのとかではなくて、メニューにあるデザートから選べるという太っ腹ぶり!

ということで、和栗パンナコッタと白玉ぜんざいをいただいておりました。

締めて3人で、8,536円。

うっかり現金2,000円しか持っていなかったので、お会計時はドキドキでしましたが、カードはもちろん、PayPayなど、むしろ何でもOKでした。

ごちそうさまでしたー

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(9,940歩)
  • 誕生日ディナー
  • ブログアップデート
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2022年10月4日(火)大安

10月に入ってから、すでに3日経過。

ここで今月を実り多い月にするために、目標というか方向性というか、、、的なものを表明しておきます。

まずは、昨日お話したとおり、月曜日は休肝日。

火曜日も出来ればと思いましたが無理ゲーでした(笑)

それよりも曜日ごとに何を飲むのかを決めたほうが面白いかなということで、早速、考えてみました。

名付けて、「アルコール週間スケジュール」です。

  • 月:休肝日
  • 火:休肝日または、ビール
  • 水:酎ハイ
  • 木:ビール
  • 金:ハイボール
  • 土:ワイン
  • 日:ビール

もちろん、外出したときは変更が伴いますが宅飲みの基本スタイルとしてみますって、この世で最も必要のないスケジュールwww

そして、ここからが本題。

先月はすっかり忘れてしまいましたが、五星三心占いより、10月の開運3か条をここに掲げて意識的に行動していきたいと思います。

  1. 中旬までは「行動」を優先する
  2. 現状に満足しながらも次の目標を掲げる
  3. 下旬には予定を詰め込まない

10月はブレーキの月とのことなので、動きすぎないように気をつけていかないといけないようですね。

ということで、なんとなく、10月を過ごさないようにしていきましょう!

あっ、そうそう、Twitterのフォロワー数のことを忘れてました。

現在、500名ですが、今月中に2,000人を目指しまーす!

☆本日の主な活動☆

ノーベル化学賞を2001年に受賞した野依良治氏の著作。

とある理由から手に取りましたが、まだ序章部分にも関わらず、ノーベル化学賞受賞者がどのような人生を歩んできたかを知ることが出来る興味深い一冊です。

最後に、明日からは天気が崩れて気温もかなり低下するそうです。

本格的な秋の訪れのようですのでカゼなど引かないように気をつけましょう。

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。