コンテンツへスキップ

2022年6月14日(火)友引

サッカー男子日本代表(世界ランキング23位)とチュニジア代表(同35位)の試合をリアルタイム観戦。

この試合はDAZNでの配信はなかったが、TVerだったので、テレビじゃなくて、パソコンで観れるのは快適です。

なぜならば、我が家のテレビはリビングにあるため、ゴールデンタイムのリモコン主導権を持っていないからです。

そうすると必然的に録画を見ることになるので、結局、途中でSNSなどで結果を知ってしまうパターンに陥りやすいのです。

なかなか結果が分かっているサッカーの試合を楽しむのはハードルが高いので、ネット配信はめっちゃ嬉しいっす!

試合の方は、まさかの、、、0-3での完敗。

やはりワールドカップ出場を決めている強豪チュニジアは、抜け目ないチームでした。

そして、日本代表戦の直近4試合で、ピークを越えてしまったベテラン、思ったほど伸びていない若手、そして、ワールドカップでも十分活躍できそうな選手を見極めることができたのはとても良かった。

さらに、ワールドカップまでの残り5ヶ月で新たな選手が入り込むスキも見えたんじゃないかなー

自分なりに分かったことを以下にまとめてみました。

  • 三笘、伊東、遠藤、板倉、南野、山根はメンバー入り当確
  • ワントップで前回のワールドカップ時の大迫を超えられる選手はいないので、南野を起用するべき
  • ケガで出場していない、冨安と守田の復帰が待ち通しい

それとキーパーは、シュミット・ダニエルと権田でよいが、何だかんだ言ってふたりとも30歳を越えているので、今後を見据えて、3人目は川島じゃなくて、大迫を入れて欲しいなー

いずれにしろ、まだ5ヶ月あるので、ケガしている選手はしっかり治して、自分のクラブチームでの活躍を期待しています。

現時点での自身の考える妄想メンバー&フォーメーションは以下のとおりです。

☆本日の主な活動☆

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2022年6月13日(月)先勝

最近、You Tubeのサムネイル作成時のフォント選びに困っていました。

よく考えたら、Adobe Fonts で探せばいいじゃんって話。

インパクトのあるゴシック体で探していると良いのが見つかりました!

「TA-角ゴGF」

実際のサムネ画像はこちら。

インパクトがありながらも読みやすい点がGOOD!

今後はフォント選びにもこだわっていきたいなと。

ぺこぱ風に言うと「フォントって、フォントウ(本当)に大事だな」と。

話は変わって、昨日のシニアリーグサッカー(45歳以上)公式戦の振り返りです。

試合は、昨日お伝えしたとおり、4-0の快勝。

勝利の要因は、もちろん、みんなの頑張りが一番です。

それを前提に、戦術マネージャー的に、上手くいった点がいくつかあったので記載しておきます。

まずは、1-4-2-3-1のフォーメーションが機能してショートパスがつながった。

1-4-4-2だとどうしてもパスコースがなくなりがちですが、デフォルトのポジションで三角形を多く作れているので自然とパスコースが見える感じ。

そして今回とくに良かったのは、イメージ作り。

現在の日本代表選手を当てはめてボードで説明。

これが思いのほか効果があった様子。

みんなイメージがつきやすいのか、なりきり度が高かった(笑)

特に左利きのFさんがいたので、思い切って堂安を左サイドで起用。

すると本人もまんざらでもない様子で、なんとびっくりのハットトリックを達成!

正直、効果絶大すぎて驚きました!

今までは、海外チーム(マンUやレアル)で作っていたため、知らない選手もいるからか、もう一つ盛り上がりに欠けていました。

今後は、日本代表やJリーガー中心に戦術ボードを作っていきたいと思います。

☆本日の主な活動☆

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年6月12日(日)赤口

埼玉県の与野八王子区ランドにてシニアリーグサッカーの公式戦を終えた後、そのまま市川市にあるスーパー銭湯「法典の湯」に初めて行ってきました。

こちらは、何と深夜1時まで営業しているのと、お食事処「まんぷく庵」のラストオーダーが23時半と遅くまでやっているのが助かります。

今日も到着したのが21時半ごろだったので、慌てることなくゆっくりと露天風呂やサウナを楽しむことが出来ました!

しかもサウナが普通のタイプに加えて「よもぎスチームサウナ」の2種類あり。

露天風呂は、ぬるめの湯やあつめの湯などバリエーション豊富な上に、ジェットバスもありと、色々と楽しめていい感じでした。

整ったあとは、恒例の締めのお蕎麦。

十割そばが税込630円とリーズナブルな価格設定。

今回はよくわからないまま「更科そば」をチョイスしましたが、他にも「石臼そば」や「田舎そば」と3種類ありました。

そば粉や挽き方が違うようなので、次回以降、食べ比べてみようと思います。

また、入会金100円の会員になると入場料やお食事処などの利用料金が安くなるようなので要検討ですね。

それとスーパー銭湯あるあるですが、ロッカーは100円硬貨リターン式のため、あらかじめ用意しておくとスムーズです。

>>【楽天地天然温泉 法典の湯】のホームページはこちら

☆本日の主な活動☆

  • 知り合いにテールランプを格安で交換してもらう
  • くら寿司でテイクアウト
  • Premiere Proで動画編集
  • シニアリーグサッカー公式戦
  • 法典の湯
  • 読書

帰宅後は、KALDIで買っておいたお酒をはやる気持ちを抑えながらもグビグビっといきましたー!

サッカーの試合で快勝(4-0)したあとのお酒はいつも以上に格別な味わい。

イタリア産のレモンを使ったほどよい酸味が絶妙なレモンサワー。

めっちゃ美味いので超絶おすすめです!

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。