コンテンツへスキップ

1

5月14日Yogibo WEリーグ第21節「INAC神戸レオネッサ」vs「三菱重工浦和レッズレディース」戦をDAZNで観戦した!

2022年5月17日(火)友引

先週の土曜日に新しい国立競技場で初めて女子サッカープロリーグである「WEリーグ」の公式戦が開催されました。

対戦は優勝の決まった神戸と2位で皇后杯チャンピオンの浦和の上位対決。

予想通りの熱い戦いに心を揺さぶられました。

なぜか分からないが女子サッカーって感動するんですよねー。

特にWEリーグの上位対決はもちろん、他にも「ジェフユナイテッド市原・千葉レディース」や「サンフレッチェ広島レジーナ」の試合はいつもワクワクします。

先日の広島対神戸が今シーズンのWEリーグでのベストマッチというお話はさせて頂きましたが、この試合はその次くらいの素晴らしい戦いでした。

試合結果は、0-1で浦和が勝利!

試合終了後の浦和の選手たちは喜びが爆発、対する神戸は優勝しているにも関わらず、悔し涙を流す選手が数名いました。

ここまで気持ちを入れて戦っているからこそ観ている者に感動を与えるんだなと改めて思いました。

この試合は神戸のホームゲームとしての開催でしたが都内のためか浦和のファンも多く、観客者数は、何と、、、驚きの、、、11,763名でした!

素晴らしい!

確かWEリーグで最多はこれまで5,000名に届いていなかったと記憶しているので、倍以上の新記録を達成したということですね。

ちなみに国立競技場の収容可能人数は、68,000名。

これを満席にすることを目指して発展していって欲しいし、応援していきます!

ここだけの話ですが、6月6日の男子サッカーではありますが、日本対ブラジル戦のチケットをゲットしたので初国立行ってきまーす。

☆本日の主な活動☆

  • 大学勤務
  • Voicyながら聞き通勤ウォーキング(8,521歩)
  • ひとりで飲ミーティング
  • DAZNでWEリーグ視聴
  • お風呂deYou Tube
  • 読書

日課の1つである湯船に入りながらのYou Tube鑑賞でおすすめ動画がありましたので貼り付けておきますね。

やっぱり人生余裕を持って生きて行くのが大切ですね。

先日も車で大宮から幕張への移動中にトイレに行きたくなって死にそうになりました。

出発する時にトイレに行こうか迷ったのに行かなかったのが失敗でした。

勝間先生が言っている通り、迷ったら行っておくのが正解です。

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2022年5月16日(月)先勝

お昼休憩中に、ふと市川市のスポーツ施設予約システムを見てみると5月21日に偶然にも空いている予約可能枠を発見!

何の空きかと言いますと、今週土曜日の青葉少年スポーツ広場フットサルコートです。

自分のスケジュールを見たらフリーだったので即予約。

そしてPPK Walking Footballの公式LINEにてメンバーの皆様へすかさず配信しました!

急な決定のため人数が全く集まらないことも予想されたため、すぐに申し込んでくれた常連メンバーと打ち合わせをして、開催最低人員を6人と決めて追伸としてお知らせしました。

そんなこんなでドキドキしましたが、開催5日前での急な告知にも関わらず、午後10時には嬉しいことに10名を超える方々から参加申込みの連絡をいただくことが出来ましたー

ありがとうございます。

無事、第46回目のだれでもウォーキングフットボール開催決定!!!

お近くの方は是非お越しください。

くわしくはこちらから→https://jerry-w.com/walkingfootball-84/

☆本日の主な活動☆

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年5月15日(日)赤口

昨日は日立台カリーぶのぶ活動が終日あったため日記の更新が出来ませんでした。

そして今日は早朝から大宮にてシニアリーグ(45歳以上)の公式戦に出場。

試合の方は残念な結果に終わりましたが次節に向けての課題も見えたので収穫ありです。

その足で高速をぶっ飛ばして(もちろん法定速度内)幕張にある「JFA夢フィールド」へ直行!

JFA(日本サッカー協会)主催のウォーキングフットボールの大会「ペンギンズカップ」に参加してきました。

当日は、16チームで総勢約160人もの方々お集まりに。

改めて写真を見るとウォーキングフットボールはジワジワと、確実に人口が増えてきています。

我らがPPK Walking footballからは2チーム18名が参加しました。

13:30~17:30と4時間のイベントのため時間はかなり長かったのですがエンジョイと順位を決めるコンペティションの2つのカテゴリーでの開催はそれぞれが楽しめて良かったと思いました。

なかなかこのような機会はないので今後も積極的に参加していきたいですね。

終了後はチームメンバーと一緒に隣りにある温泉施設「湯楽の里」にて整えにいきました!

夢フィールドと連携しているので、イベントの時はあとで温泉に入ることを前提に無料で駐車させてくれます。

写真は撮れませんでしたが露天風呂の開放感が最高。

東京湾の海を見ながらの入浴は気持ちよかです。

それと電気風呂なるものがあったので試してみるとガチで電流がビリビリと攻め込んできます。

私はハメられていきなり「強」でしたが「弱」や「中」もあるのでよく見てから入りましょう!

もちろん仕上げにサウナ→水風呂とお決まりの流れを行なった直後に軽いめまいが襲ってきました。

これはマズイと思ったのですかさずイスに座って休息。

10分くらいでおさまったので良かったですが、サウナが長すぎたのと寝不足が原因かもしれません。

お風呂場で倒れるとかマジで迷惑ですよねー

まだまだサウナーとしては初級者なので気をつけていこうと思います。

☆本日の主な活動☆

  • シニアリーグの公式戦
  • 夢フィールドにてウォーキングフットボールのカップ戦
  • 湯楽の里で整う
  • 人気のラーメン店でディナー
  • 読書

JR市川駅南口徒歩1分の【ら~麺 あけどや】にてディナー

夕飯を食べてから帰ろうということで同じ市川市在住のチームメンバーおすすめのラーメン店に行ってきました!

日曜日の夜8時ちょっと前にもかかわらず、6名ほど並んでいました。

待つこと約20分。

並び方に独特な流れがあるので事前に店頭に貼ってある並び方に関する張り紙を見てから並びましょう!

メニューは

あじ玉トッピングとチャーシュー増量の「あけどや胡麻味噌麺」1,000円を注文。

クリーミーで優しいながらも濃厚でコクのある味噌スープがたまらない絶品ラーメン。

炙りチャーシューもしつこくないがしっかりとした味わい。

次は納豆入りの変わりダネ「辛鬼味噌麺」にチャレンジしてみよっと。

いやー市川はまだまだ美味しいお店がありそうなので食べ歩きしていきまーす。

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。