コンテンツへスキップ

こんにちは、PPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺です!

3月23日(日)は、江戸川区水辺のスポーツガーデンフットサルコートで第327回目のウォーキングフットボールを開催しました!日曜日のお昼でしたが他のイベント(フットゴルフ)と重なっていたため7名の方にご参加いただきました。少人数ながらも笑顔と活気に満ちた楽しい時間を過ごしました。

初めての方もすぐに馴染める!アットホームな雰囲気!

今回のウォーキングフットボールは、少人数ならではのアットホームな雰囲気でスタート!まずは、ラジオ体操と足首トレーニングで丁寧に体をほぐします。続くコグニサイズでは、「春といえば」「東京都23区」「江戸川区といえば地名」をテーマに、頭を使いながら体を動かすことで、脳も活性化!皆さん、和気あいあいと山手線ゲームに挑戦していました。

運動が苦手な方も安心!基本を楽しくマスター!

ウォーミングアップの後は、パス&ウォークでボールコントロールとパスの基本を練習。歩きながらボールを繋ぐので、運動が苦手な方でも無理なく楽しめます。

今回の目玉は「フォーゴールゲームズ」!4つのゴールを狙うという、ちょっと変わったゲームを楽しみました。これにより、常に逆サイドへの意識を持つことができ、よりアクティブな動きが生まれます。

シュート練習では、狙ったところにボールを蹴る感覚を養いました。

ネームパスでは、参加者同士の名前を呼び合いながらパスをすることで、自然と一体感が生まれます。

少人数だからこそ楽しめる!「だれでもルール」のゲーム!

最後は、4人制の「だれでもルール」でゲームを行いました!少人数なので、ボールに触れる機会が多く、初心者の方でも積極的にプレーできます。走らず、接触プレーもないので、安心して楽しめます。

ナイスパスや連携プレー、そしてゴールが決まった時の喜びをみんなで分かち合いました。

いつも以上にゴールがたくさん決まって盛り上がりました。サッカーはなかなか点数が決まらないスポーツですが、ウォーキングフットボールはできれば、多くの得点が決まるようにしていけたらと思っています。

そして、ウォーキングフットボールは、年齢や性別、サッカー経験に関わらず、誰もが楽しめるスポーツです。

「運動が苦手だから…」 「ボールを蹴ったことなんてほとんどない…」

そんな心配は一切不要です!

PPKウォーキングフットボールクラブでは、初心者や未経験者の方も大歓迎です。

詳細は、PPKウォーキングフットボールクラブのホームページやSNSでご確認ください。

あなたも私たちと一緒に、水辺で爽やかな汗を流しませんか?

おわりに

今回も、参加者の皆さんの笑顔に囲まれ、最高の時間を過ごすことができました。

ウォーキングフットボールは、運動不足解消、健康維持、そして新しい仲間との出会いの場としても最適です。

少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度体験に来てください!

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2025年度は20名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、 ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPK渡辺でした。 

■PPK渡辺のYouTubeチャンネルはこちらから

よかったら、チャンネル登録をお願いしまーす。

また、一緒にウォーキングフットボールを広める活動をしたいという方は、NPO法人での活動もしていますので是非ご参加ください!

■NPO法人ウォーキングフットボール振興会の詳細はこちらから

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

こんにちは、PPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺です!

3月20日(木・祝)は、千葉県習志野市芝園公園フットサルコートで第326回目のウォーキングフットボールを開催しました!祝日の午前、12名の方にご参加いただき、太陽の下、気持ちの良い汗を流しました。

初めての方も安心!和やかな雰囲気でスタート!

今回のウォーキングフットボールも、和やかな雰囲気でスタート!まずは、ラジオ体操と足首トレーニングで丁寧に体をほぐします。続くハンドトス&キックでは、ボールに触れる楽しさを気軽に体験できます。

少しずつボールに慣れてきたら、「リフティングドリブル」に挑戦!ボールを浮かせながら歩くのは、意外と集中力が必要ですが、できた時の達成感は格別ですが、そんなに簡単には出来ませんw

リフティングでは、最初は数回でもOK!少しずつ回数を増やしていく喜びをみんなで分かち合いました。

楽しみながらスキルアップ!「とりかご」でボールコントロール!

ウォーミングアップの後は、ボールコントロールとパスの練習に最適な「とりかご(4対2)」!鬼になった2人からボールを奪われないように、4人でパスを繋いでいきます。これがまた、コミュニケーションを取りながら楽しめる練習なんです。

ネームパスでは、参加者同士の名前を呼び合いながらパスをすることで、自然と一体感が生まれます。

白熱の6人制ゲーム!初心者も経験者も一緒にエンジョイ!

そしていよいよ、6人制のゲーム!国際ルールを採用していますが、ウォーキングフットボールは走ったり、激しい接触プレーは禁止なので、初心者の方も安心して楽しめます。

ナイスパスや連携プレー、そしてゴールが決まった時の喜びは、何ものにも代えがたい瞬間です!経験者はもちろん、初心者の方もすぐにゲームに溶け込んで、笑顔でボールを追いかけていました。

▼ゲームの動画はこちら

初心者、未経験者大歓迎!

ウォーキングフットボールは、年齢や性別、サッカー経験に関わらず、誰もが楽しめるスポーツです。

「運動が苦手だから…」 「ボールを蹴ったことなんてほとんどない…」

そんな心配は一切不要です!

PPKウォーキングフットボールクラブでは、初心者や未経験者の方も大歓迎です。

次回の開催情報

詳細は、PPKウォーキングフットボールクラブのホームページやSNSでご確認ください。

あなたも私たちと一緒に、爽やかな汗を流しませんか?

おわりに

今回も、参加者の皆さんの笑顔に囲まれ、最高の時間を過ごすことができました。

ウォーキングフットボールは、運動不足解消、健康維持、そして新しい仲間との出会いの場としても最適です。

少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度体験に来てください!

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■PPKWFCの公式YouTubeチャンネルはこちらから

よかったら、チャンネル登録をお願いしまーす。

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2025年度は20名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、 ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

また、一緒にウォーキングフットボールを広める活動をしたいという方は、NPO法人での活動もしていますので是非ご参加ください!

■NPO法人ウォーキングフットボール振興会の詳細はこちらから

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

こんにちは、PPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺です!

3月18日(火)は、市川駅南公民館で第325回目のウォーキングフットボールを開催しました!平日の夜にも関わらず、11名の方にご参加いただき、笑いあり、運動あり、そして最後はダンス!?ありの楽しい時間を過ごしました。

そして、今回は、月一で開催している女性限定回でした~

みんなで準備!アットホームな雰囲気でスタート!

まずは、参加者みんなで会場の設営からスタート!、、、というか、私が諸事情により50分遅れでの会場入り。運搬から協力していただき、更には、設営から運営まで実施していただいちゃいました~

ありがとうございました!!!

準備運動のラジオ体操、足首トレーニング、ウォーキングで体をほぐした後は、頭も使うコグニサイズ!今回は山手線ゲームに挑戦しましたが、歩きながらだと意外と難しい!間違えるたびに笑いが起こり、会場は和やかな雰囲気に包まれました。

初心者も安心!丁寧なトレーニングでスキルアップ!

ウォーミングアップの後は、ウォーキングフットボールならではのトレーニング!今回は、ドリブル(メッシ選手やアザール選手をイメージ!)、フェイントに挑戦しました。

練習の成果を試すべく、早速マッチ形式のゲームへ!今回は4人制の「だれでもルール」で、3チームに分かれて対戦しました。走らず、接触プレーもないので、初心者の方も安心して楽しめます。ナイスプレーには歓声が上がり、ゴールが決まるとみんなで喜びを分かち合いました。

▼ゲームの様子はこちら

最後は笑顔で記念撮影&ダンスチャレンジ!

楽しい時間はあっという間!最後はみんなで記念撮影をして、今日の思い出をパシャリ。

初心者、未経験者大歓迎!

ウォーキングフットボールは、年齢や性別、経験に関係なく、誰もが楽しめるスポーツです。

「運動が苦手だから…」 「サッカー経験がないから…」

そんな心配は一切不要です!

PPKウォーキングフットボールクラブでは、初心者や未経験者の方も大歓迎です。

詳細は、PPKウォーキングフットボールクラブのホームページやSNSでご確認ください。

あなたも私たちと一緒に、楽しく体を動かしませんか?

おわりに

今回も、参加者の皆さんの笑顔に囲まれ、最高の時間を過ごすことができました。

ウォーキングフットボールは、運動不足解消、健康維持、仲間づくりに最適なスポーツです。

少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度体験に来てください!

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■PPKWFCの公式YouTubeチャンネルはこちらから

よかったら、チャンネル登録をお願いしまーす。

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2025年度は20名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、 ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

また、一緒にウォーキングフットボールを広める活動をしたいという方は、NPO法人での活動もしていますので是非ご参加ください!

■NPO法人ウォーキングフットボール振興会の詳細はこちらから

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。