コンテンツへスキップ

3

PPK Walking Football(以下、PPKWF)主催「ウォーキングフットボールの会」を千葉県市川市にて開催しました!

4月5日のウェンズデーナイト、夜7時より、市川市塩浜市民体育館にて、96回目のウォーキングフットボールの会をおこないました。

久しぶりに、週の真ん中水曜日の開催でしたが、なんと、18名も集まってくれましたー

今回で、50回目の参加となるSATOちゃんに、フルーティービール2本をプレゼント。

参加率52%と2回に1回以上も来てくれています。

嬉しい!

しかも人が集まらなくてくじけそうになっていた黎明期から、参加してくれて、何度も助けていただきました。

また、当日、出張先から直行してくれたSASAさんがお土産持参で登場!

なんと全員分の「ままどうる」×2本も配ってくれました。

ありがとうございまーす!

1、PPKWF 「ウォーキングフットボールの会」 トレーニングメニュー

ということで、当日におこなっためメニューは以下のとおり。

・ラジオ体操第一
・ウォーキング&コグニサイズ
・二人一組パス練習
・パス&コントロール
・2対1(ハーフコート)
・3対2(ハーフコート)
・3対2 キーパー付き(ハーフコート)
・シュート練習 コーナーキックからダイレクト
・6対6 3チームでローテーション

今回初めて取り組んでみたのは、コーナーキックからのシュート練習です。

横から来るボール、ペナルティエリア、ゴールキーパー、そして、ゴールと同時に見るのは大忙し。

どのように判断するべきかの力が身につくトレーニングです。

最初は混乱してなかなかシュートがミートしなかったのですが徐々に上達。

とはいえ、決めきるのは難しいので今後も引き続きおこなっていきたいと思います。

あくまで、私の場合ですが、キーパーも含めた敵味方の状況およびゴール、ペナルティエリアを見ておく→キッカーおよび蹴られたボールを見る→首を振ってキーパーとゴールを見る→ボールをしっかり見てシュートを打つ

といったイメージです。

ボールが早いと首を振るのが間に合わない時もあるので、その時は関節視野でチラ見ですかね。

いずれにしろ横からのボールにしっかりと合わせるのはそんなに簡単なことではありません。

Jリーグの選手でも決定機に大きく蹴り上げたり、キーパーの正面だったりと簡易度高いんです。

ただし、練習すれば確実に上達するスキルだと思うので、今後もコツコツと取り組んでいきたいと思います。

大切なのは、一球一球しっかり狙って打つことですね。

適当に狙わないでシュートして入っても再現性がなく、一喜一憂するだけになってしまいますからね。

PPKWFにご参加の皆さん、一緒に試行錯誤しながら楽しくやっていきましょう!!!

そんなトレーニングの成果が出たのか出ていないのかは別として、試合の様子を動画で観てみましょう!

今回も前後半の2本立てですぅー

▼PPK Walking Football #96 前半戦▼

▼PPK Walking Football #96 後半戦▼

2、PPKWF ウォーキングフットボールの会のご案内です

ここからは、PPKWFのウォーキングフットボールの会のお知らせです。

PPKWFでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。

お近くの方は、お気軽に一度お越しください。

迷ったら、まずはやってみましょう!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(2023年度は15名での加入予定)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

以上、千葉県市川市中心に、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWF代表の渡辺でした。

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年4月13日(木)

You Tubeのチャンネル登録者数が、、、50名となりましたー、、、パチパチパチっ!

いやー、TwitterやInstagramなどのSNSと違って、フォローバックとかないから、マジで増やすの結構きついです。

そんな中でも50名もの方々にチャンネル登録していただいたことに、しっかりと感謝したいと思います。

ありがとうございまーす\(^o^)/

今後は、100名、500名、そして、目標の1,000名に到達できるようにもっともっと内容を充実していくので、よろしくお願いしますm(_ _)m

▼今日アップしたYou Tube動画はこちら▼

それと、Twitterの個人アカウントはと言うと、フォロワーが、やっと、1,750名までこぎ着けたー

目標の2,000名まであと少しー

頑張れ~、、、って何を?

まあ、全ては、ウォーキングフットボールの普及のため。

まだまだ発信を強め続けよう!

☆本日の主な活動☆

最後に恒例となったご案内です。

推しメン「影山優佳」さんの1st写真集が5月9日に発売されます!

いよいよ1ヶ月を切りましたーーー!

只今、絶賛予約受付中ですので是非よろしくお願いいたします。

すでにこちらを見てご予約していただいている方が続出中!

ありがとうございます!

■下のリンク先からご予約できます

以上、ウォーキングフットボールをメインに、元気な中高年を増やす活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の【PPK日記】はこちら

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。

1

PPKWF主催「ウォーキングフットボールの会」を東京都江戸川区で開催します!

こちらのイベントは終了しました

ご参加いただいた皆様ありがとうございました

>>5月26日開催の【第108回】PPKWF ウォーキングフットボールの会 活動報告はこちらから

>>【PPK Walking Football】ウォーキングフットボールの会の日程はこちらから

自由参加型のオープンコミュニティーPPK Walking Football (以下、PPKWF)では、千葉県市川市中心に、元気な中高年を増やす活動をしています。

「人は走らず、ボールを走らせよう!」をテーマに、主にウォーキングフットボールの会を開催しています。

【非接触型スポーツ】

走らないサッカー「ウォーキングフットボール」とは、走らない、ぶつからない、ので他者との身体的な接触のないスポーツです。

【初心者・未経験者 大歓迎!】

前述の通り、走ったり、ぶつかったりしないため、あらゆる面で、非常に差がつきにくいので、初めてでもハードル低めです。

そのため、サッカーやフットサル未経験者でも最初から活躍できちゃうんです。

お試しに、一度だけでの参加で構いませんので、お気軽に参加してみてくださいね。

はじめの一歩は是非「PPKWF」で!

今回はフライデーナイター開催です。

日時:2023年5月26日(花金)19:00~21:00

場所:東京都江戸川区水辺のスポーツガーデン フットサルB面(屋外・人工芝)

   トイレ、更衣室、自販機あり、有料駐車場あり

参加費:おとな700円(女性300円) 同伴の小中学生は無料

持ち物:シューズ、飲み物、タオル、着替え

お申し込みはこちらのフォームからhttps://forms.gle/pc7ssCAQPZTbCfPcA新しいウィンドウで開きます

以前に同施設にておこなった動画があるのでご参考までにご覧ください!

▼動画は下のサムネイル画像をクリック▼

■ウォーキングフットボールのルールはこちらから

■【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選はこちらから

■最新のPPKWF開催日情報はこちらから

■お得で安心なスポーツ保険あります(現在、11名加入済み、2023年度は15名加入予定)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

【お問い合わせ・お申し込みについて】

 お申し込みはこちらのフォームからhttps://forms.gle/pc7ssCAQPZTbCfPcA

お問い合わせは下記フォームよりお気軽にどうぞ。

以上、PPKWF代表の渡辺でした。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。