コンテンツへスキップ

1

2023年6月6日(火)

日曜日に続いて、またまたウォーキングフットボールの帰りに初めての飲食店に突撃してきました!

南行徳かと思わせておいて、またもや行徳へリターンズ

雨が降りしきる中、駅前の西友に車を駐めて歩くこと数分で到着

今回選んだのは、インド料理店!、、、て、どんだけインド行くねんwww

そして、その名は「プリンス 行徳店

ネパール・インド料理の専門店ですがメニュー的にはインド料理メインでした

やっぱり色々と楽しみたいのでセットメニューから選ぼうとしていたら、一緒に行ったWF仲間の武さんがどうしてもレディースセットにしたいと駄々をこねだしましたw

あいにく女装セットは持ち合わせがなかったので「店員さんに、頼んでも良いかしら?」と女性言葉で聞けばきっと頼めるんじゃないですかと適当な返事をしたら、そのまま本当に実行www

なんと、無事、店員さんの承認を得て、レディースセットを注文することが出来ました!

一緒にいた、かっちゃんと私も便乗してレディースセットにしたのは言うまでもありません(笑)

だって、2種類のカレー、サラダ、マライティッカ、ドリンクにナン、ライスお替り自由で1,490円とめっちゃお得なんだもん❤

しかも記載のなかったスープと名前は忘れちゃったが下の画像のせんべいまで付いてきましたー

しかもしょうがスープ?が激ウマ!

このスープを口にした瞬間にある予感が、、、

そして、その予感は、、、現実のものとなりました、、、

その予感とは、、、このお店の料理はきっとものすごく美味しいだろうということ

そして、やっぱり、カレー(エッグカレーと海老カレーをチョイス)が超絶ウマウマなのでした!!!

それとマライティッカというチキン料理も美味しい!

いやむしろタンドリーチキンより好きかも~

これで、こちらのパープル・レインこと「プリンス」さんは、私の行徳界隈、勝手にインド料理ランキングの首位に躍り出ましたー

#どちらかというと「ビートに抱かれて」派

また、私はマンゴラッシーを注文したのですが、他2名はチャイをチョイス

そうなんです、チャイ、コーヒーとウーロン茶は何と飲み放題(セルフサービス)とまたまさらにお得!

さらに、フリーWIFIだし、お水は無くなったら注ぎに来てくれるしの大サービス!

壁面に描かれた絵も結構お気に入り

ただし、レディースセットとはいうもののかなりのボリュームなので要注意

私は、ナンもライスもお替り不要

ナンのボリュームは見た目以上でライスもジワジワ効いてきます

さらに気をつけなければいけないのは、ライスのお替り

注文したが最後、3倍盛りでやってくるので心してお願いするようにしてくださいね

Kっちゃんが頼んだのですが持ってきたライスの量に一同目が点になっていましたw

本当に何から何まで気前が良すぎ~、どんだけ~、背負投げ~

ということで、とっても素晴らしいお店に出会うことができて良かった!

まさに、行徳のインド料理界の「プリンス」でしたー

ごちそうさまでした、また来まーす!

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 市川市塩浜市民体育館でウォーキングフットボールの会を開催
  • 行徳DEディナー
  • 読書

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWF代表の渡辺敏弘でした。

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の【PPK日記】はこちら

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。

2

6月4日、PPK Walking Football 主催「ウォーキングフットボールの会」を千葉県市川市で開催しました!

PPK Walking Football(以下、PPKWF)主催、111回目のウォーキングフットボールの会を6月4日の日曜日に市川市塩浜市民体育館にて行いました。

日曜日の夜7時スタートでしたが、私を含めて11名で歩く蹴るしました。

当日は、武さんの50回参加記念会として、ベルギービールを記念品として進呈。みんな笑顔の素敵な写真が撮れましたー、いい顔してますねー!

2枚目の写真は何か面白いことをやろうとしてくれたみたいですが、完全に滑ってしまったようですwww

武さんが初めて参加されたのは約1年前なので、月4以上のハイペースで来てくれています。ありがたや~

同じ市川市民であり、PPKWFの部活である「アート部」の部長もしてくれているのでとても貴重な存在です。今後も一緒に盛り上げてくれたら嬉しいです。

1、PPKWF 「ウォーキングフットボールの会」 トレーニングメニュー

1、ラジオ体操第一

2、ウォーキング&コグニサイズ

3、止める蹴る

4、とりかご(4対1)

5、前を向くターン

6、2対1、3対2、4対2(ハーフコート、コーンキーパー)

7、5対5+フリーマン(フルコート)

3、の止める蹴るは前回同様、(バスケコート)横幅一杯に使ってのロングキックから初めて、途中からは、半分の距離にしてショートパス。いずれも止めてから蹴るまでの時間を1秒以内を意識して実施しました。

4、とりかごは、マーカーで4角形のエリアを作り、そこからボールを出さないように4人でパスを回す練習です。守備役の1人に取られる、ボールがエリアの外に出る、10回連続でパスを成功する、のいずれかで交代となります。本当に未経験者の方の成長スピードが素晴らしく、守備を引き付けてからパスを出したりが出来てきています。今後は徐々にパススピードが上がってくればいい感じです。

5、の前を向くターンとは、3人一組で、縦に並んで、真ん中の人がパスを受けるときに、軸足の後ろを通してワンタッチで反対側を向くトレーニングです。このトレーニングはこれまで110回のウォーキングフットボールの会において、初期の初期に2回位やったことのあるレアな内容です。よく分からないという方は池上正氏の著書「子どもが伸びるサッカーの練習」の102ページをご参照ください。

下にリンクを貼っておきますので、一家に一冊バイブルとしてオススメです。

個人的にはこのような一瞬で状況を変えられるテクニックが大好きです。練習すれば誰でも出来るようになるので是非やってみてください。

実際に初めてやったメンバーが早速、試合中にチャレンジしたら何とすぐにゴールに結びついていました!素晴らしい!

その試合は、5人対5人に1人フリーマンを追加しての実施。さらに、全員ツータッチまでとしました。ツータッチ目が味方へのパスではないケースはファールとして相手ボールとなるルールで行いました。次の展開を考えておかないとすぐに行き詰まるので判断力アップには最適。これを繰り返し練習するだけでもレベルアップにつながりそうなのでできる限り取り組んでいこうと思っています。

そして、今回の私の運動量は約7,400歩でしたが、トレーニングメニューはほとんどやっていないので、おそらく皆さんは9,000歩以上歩いたのではないかと推測されます。2タッチ縛りはサボると味方のパスコースが無くなってしまうので結構キツいんです。

また、参加されたメンバーの方々には設営・撤収・清掃などいつもながらありがとうございました!

2、PPKWF ウォーキングフットボールの会のご案内です

最後に、PPKWFのウォーキングフットボールの会のお知らせです。

PPKWFでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心に行っています。

まだやったこと無いよという方は、お気軽に一度お越しください。

まずは試しにやってみましょう!

※初回限定スペシャルサービスがあるのでお問い合わせください

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(2023年度は15名での加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWF代表の渡辺敏弘でした。

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年6月4日(日)

ウォーキングフットボール(以下、WF)の後に、行ったことのない飲食店に突撃する企画も32回目となりました。

今回はWFの会場が塩浜だったため、もちろん、今熱いエリア!?ナンギョウこと、南行徳に、WF仲間の武さんと2人で切り込みました!

しかも塩浜体育館から南行徳って、めっちゃ近いし、何なら一度も曲がらず一直線で到着!

じゅうじゅうカルビの並びでした

店名は「ケバブコーナー

ケバブとは言いつつもメニューを見るとどちらかというとインド料理店より

んん、マハラザセットって、どこかで見たことあるぞ!

と思って、後から調べたら、行徳にあるケバブハウスと同じ系列のお店でしたー

でもって、やはりお得なので結局、ケバブではなくて、マハラザセット900円にしちゃいました

カレーはキーマ、ドリンクはマンゴーラッシー、そして、ナンをセレクト

ケバブハウスのときも思ったが、ここのカレーはかなり好みの味です

行徳でインドカレーを恐らく10店舗くらい行っているので、各店の微妙なスパイスの配分の違うが分かるようになったかもしれない

#自信はない

さあ、ナンギョウ、まだまだ深掘りするで~

☆本日の主な活動☆

  • アリオ蘇我でブランチ
  • フクアリでWEリーグ観戦
  • サイゼでランチ
  • ウォーキングフットボールの会を開催
  • 南行徳でディナー
  • 読書

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWF代表の渡辺敏弘でした。

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の【PPK日記】はこちら

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。