コンテンツへスキップ

2022年9月7日(水)先勝

某大手新聞社からオファーがあったので、本日シャポー市川のコメダ珈琲にて取材を受けさせていただきました。

所要時間は約50分。

PPK Walking Football の活動について色々と聞いてくださいました。

今までやってきたことのみならず、ここまでの課題や今後の活動について、上手にヒアリングしていただけたおかげで、自分自身の考えがまとまって有意義な時間となりました。

やっぱりプロは聞き出し方が違いますね!

いくらでも喋れる感じでした。

というよりも私の喋り過ぎで時間オーバーしたと思いますwww

さらに、クリームソーダ(メロン味)までゴチになりました。

ごちそうさまでした。

次回は、ラムネ味でお願い致します(笑)

いよいよウォーキングフットボール(ウォーキングサッカー)の夜明けは近いぜよっと。

☆本日の主な活動☆

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2

花金ナイトにPPKウォーキングフットボールを千葉県市川市で開催ました!

日時:2022年9月2日(金)19:00~21:00

場所:千葉県市川市塩浜市民体育館2階

2週連続での平日夜の開催でしたが、今回も15名も集まっていただけましたー

ありがとうございまーす!

1、歩くサッカー【PPK Walking Football】当日のプログラム

ということで取り組んだメニューは以下のとおりです。

  1. ラジオ体操第一
  2. ウォーキング
  3. コグニサイズ(2人1組で歩きながらしりとり+回数も数える)
  4. パス&コントロール(コーンの間狭め)
  5. ウッシー
  6. ハーフコートで3対3(たまに4対3)
  7. 3チームに分かれて輪になってネームパス
  8. ネームパスDE 6対6(フルコート)
  9. 6対6(フルコート)

この中から、まずは、「ウッシー」「3対3」「ネームパス」の動画をご紹介。

ほぼ定番のトレーニングメニューとなった「ウッシー」はかなりの上達ぶりです。

それと最近たまにやるハーフコートでの「3対3」や「4対4」はマンマーク意識が高いためプレッシャーが早い。

結構、強度が高く素早い判断が求められるのでシンプルだがなかなか良いメニューです。

そして、名前を呼んでからのパス出しする「ネームパス」

これは2回めですが、すでに定番メニュー可していますね。

自由参加型オープンコミュニティーの「PPK Walking Football 」的には、お互いの名前やニックネームを知るということは重要なので、今後も継続して行なっていきたいと思いまーす。

そんな「ネームパス」を行なってからの6対6の動画も用意しましたので是非ご覧ください!

動画だと分かりづらいですが、終盤は疲れからか、ロングパスやカウンターが多くなってしまっていたので、次回からはそうならないように、対策を打ち、みなさんが楽しく歩きながら出来るようにしていきたいと思います。

やっぱり全員攻撃・全員守備をするには「アノ」ルールが必須ですね!?

2、歩くサッカー【PPK Walking Football】の宣伝

最後に、ウォーキングフットボール未経験者やPPK Walking Footballに参加したことのない方へのお知らせです。

PPK Walking Football では、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。

サッカーやフットサル未経験者でも全く問題なく参加できますので、お近くの方は、お気軽に一度お越しください。

迷ったら、まずはやってみましょう!

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボール体験会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(現在、10名加入済み)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

最後まで読んでくださってありがとうございます!

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年9月1日(木)先勝

8月が昨日で終わり、今日から9月ですね。

今年も残り4ヶ月となりました。

ここまで振り返ってみると、年始から、就活、転職と比較的大きなイベントがありました。

また、キッチンカーデビュー、サウナーデビューなど結構色々とチャレンジしているなと思います。

それと当ホームページのメインテーマでもある「PPK Walking Football」の活動もおかげさまで、2周年を迎えて、ますます仲間が増えて盛り上がってきております。

そして、明日は、なんと、60回目の開催です!

なにもないところから、思えば遠くに来たもんだと。

ありがとうございます。平日夜の開催は人集めに苦労しましたが、前回に続いて、今回も多くの方々に来てもらえそうです。

感謝しかない。

とはいえ、スタートしてからまだ2年半なので慌てず、コツコツと続けていこうかなと。

しかしながら、昨日もお伝えしたとおり、新聞社からの取材が入るようになってきているので、今後はさらに大きく広げるチャンスかもしれません。

「元気な中高年を増やす活動」をより強化していく時期が訪れている感じがしています。

年末に向けて、ちょっとアクセルを強めに踏むべく、新たなチャレンジをしていこうと思います。

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。