コンテンツへスキップ

2

4月10日(日)に千葉県市川市の青葉少年スポーツ広場にて、『だれでもウォーキングサッカー体験会』を開催しました!

今回でJWSウォーキングサッカーはおかげさまで44回めを迎えることが出来ました!

ありがとうございます!

当日は最高のウォーキングサッカー日和もあってか、初めての方4名を含む総勢20名と多くの方々に参加していただけました。

参加者の皆様、設営から撤収までお手伝いしていただいて助かりました。

元サッカー日本代表の内田篤人氏考案のトレーニングメニュー、その名も「ウッシー」をやってみた!

いつも通りの、ラジオ体操第一→ウォーキング→二人一組鬼ごっこ→パス&コントールで身体をほぐした後に、元サッカー日本代表の内田篤人氏考案の「ウッシー」というトレーニングをやってみました。

#のちほど動画あり

DAZNの番組「内田篤人のFOOTBALL TIME」で行われたため、参加者数名が知っていたおかげで思っていたよりもスムーズに取り組むことが出来ました。

というか上手かった。

今後は徐々に難易度を挙げていきたいメニューでした。

今回はいつも以上に人数が多かったので3チームに分けてローテーションしながら、5分の試合を時間までめいいっぱい楽しみました。

休憩のチームからは、フリーマン、ゴールキーパー2名、球拾いを交代で出してもらっての仕組みでやってみましたが、割りとスムーズにいったので今後も人数によって取り組んでいきたいと思います。

先日開催した第一回の懇親会でフリーマンは脳が刺激されて良いというご意見を頂戴したので早速取り入れてみた次第です。

懇親会はもちろん、それ以外でもメールやLINEでの意見を取り入れてより良いものにしていけたらと考えております。

フリーマンは、本当にボケ防止に効果がありそうなので人数に多少に関わらず、今後も積極的にやっていきます。

ということで、前述の「ウッシー」と「6対6+フリーマン」の様子をダイジェストにした動画にしてみたので是非ご覧ください。

それにしても今日の気温は25℃と春を通り越えて夏日の様相だったため、終盤、数名の方が明らかにバテ気味の方がいらっしゃったので、今後は、オーバーワークにならないように注意しながらメニュー調整していきます。

#塩分チャージタブレットは配りました!

個人差あると思いますが、本日の体験会は、8,000~10,000歩の運動量だったと思います。

最後に、次回のJWSウォーキングサッカー体験会は、GW中の5月3日を予定しておりますので是非ご参加ください!

また、今後の予定の詳細はこちらをご覧ください→ウォーキングサッカー体験会の日程

以上JWSウォーキングサッカーの渡辺でした。

>>ウォーキングサッカーとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年4月9日(土)大安

昨晩は、市川駅から徒歩30秒の魚民にてウォーキングサッカーの仲間たちと懇親会を開催しました。

コロナ禍のため、難しい状況でしたがようやく第1回めを開催することが出来て良かった。

自己紹介から始まり、ウォーキングサッカーやワールドカップなどのサッカー談義で盛り上がりました。

50歳からの新しい仲間は良いもんですね。

お互いに色々な経験を積んできているので話題に事欠きません。

今後もウォーキングサッカーはもちろん、懇親会も定期的に開催しながら新しい仲間を増やしていこうと思います。

市川の魚民さんは初めての利用でしたが、駅から近くて分かりやすいし、予約時から広めの部屋を快く用意してくれたり、更にクーポンよりキャンペーン利用のほうが安くなることを丁寧に説明してくれたりととても気持ちの良いサービスをして頂きました。

午後6時から10時までの4時間で約24,000円なので1人あたり3,000円とかなりお得に飲むことが出来ました。

また是非利用したいと思います。

>>魚民 市川北口駅前店をホットペッパーグルメで見る

☆本日の主な活動☆

  • 大学で仕事
  • 通勤ウォーキング(9,356歩)
  • DAZNでプレミアリーグ(トッテナムvsニューカッスル)視聴
  • 読書

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングサッカーとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2

3月13日に国府台体育館にて、『だれでもウォーキングサッカー体験会』を開催しました!

予約が取れたのが3月7日の月曜日。

開催の日曜日まで1週間を切っていたにも関わらず11人も参加して頂けたので良かった。

ありがとうございます!

場所は、千葉県市川市国府台体育館の2階にある第二体育館にて行いました。

当日行ったメニューは以下の通りです。

  • ラジオ体操第一
  • ウォーキング
  • パス&コントロール
  • 4ゴールゲームズ
  • 2対1
  • シュート練習
  • 6対6での試合

最近、取り組みを強化しているシュート練習。

左右コーナーキックやタッチラインからの落としをダイレクトシュートなどと試合を想定した内容で実施。

参加メンバーが積極的に考えてくれるので助かります。

今後も様々な意見を聞きながら進めていきたいと思います。

今回の運動量は、8,000から9,000歩といい感じでしたが外気温が高かったため体育館内はかなり暑くなり、途中からところどころ空いていた窓を追加で解放して対応。

日曜日の朝から気持ちの良い汗をかくことができました。

体験会の動画は練習から試合までのダイジェスト版なので是非ご覧の上、いいねとチャンネル登録して頂けたら嬉しいです!

次回以降の予定はこちらをご覧ください→ウォーキングサッカー体験会の日程

以上JWSウォーキングサッカーの渡辺でした。

>>ウォーキングサッカーとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。