コンテンツへスキップ

1

2024年1月8日(月)成人の日

ウォーキングフットボール帰りに行ったことのない飲食店に突撃するシリーズも70回目となりました~

今回は、ウォーキングフットボールの仲間たちとJR本八幡駅徒歩2分のところにある「アジアンヒート」さんにお邪魔しました~

【写真】アジアンヒート

以前から気にはなっていたのですが、裏道にあるため、なかなか1人では入れなかったお店の1つです笑

手前にテーブル席、そこから奥まではカウンター席なので、おひとり様でも全然OKでした

【写真】土日祝ランチメニュー

土日祝でもランチがあるのは良いですね

創作アジア料理のレストランです(ホームページに記載)

バランスを考えて、本日のランチセット「海老の岩塩炒め」にしました~

と、その前に、タイのビールで乾杯!

【写真】チャーンビール

昼間のルービー最高っす!!!

【写真】本日のランチセットB

中華✖ベトナム的な感じが良い感じ

勢いがついてしまい、もう一杯

【写真】生ビール

次回は、トマトフォー食べたい

そして、午後2時からは、全国高校サッカー選手権大会の決勝戦

それをみんなでテレビ観戦するために予約してあった「カラオケシティベア 本八幡店」へと移動

地上波テレビを見れるカラオケボックスって意外と少ないので事前の確認は重要です

部屋も広くて、店員さんもテレビの切り替え方法まで丁寧に教えてくれました~

しかもこちらのお店は、フリータイムの場合、ワンドリンク制ですが、それ以外は、持ち込み自由なのもGOOD

生ビールだけ注文して、ツマミは近くのファミマで仕入れて行きました

それ以外にもビールやお菓子の差し入れがあったので十分楽しめました~

個室だし、広いし、テレビも大きくて見やすいし、たっぷりと決勝戦を堪能

サッカー日本代表戦やワールドカップなどの際には、こちらをまた利用させていただこうと思いました!

以上、ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動をしているPPK Walking Football代表の渡辺でした。

そして、本日もYou Tubeに動画をアップロードしました~

▼You Tubeはこちら▼

これで9日連続アップロード

明日は厳しいかもしれないができる限りがんばりたい

ウォーキングフットボールについての詳細はこちら

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2024年1月6日(土)

飛び石連休的な感じの土曜日

今日から、土日月の3連休

金土日の3連休とどちらが好きですか?

私はどちらも大好きです笑

何なら、毎週3連休を希望します

そんな連休初日は、朝から動画編集をしてから、ウォーキングフットボールへ

と、その前に、先日、肉焼き機の故障で食べ損ねたバーガーキングにリベンジ

いつものイオンモール幕張新都心のアクティブモール駐車場に到着したのは、12時少し前

店内は、7割ほどの入り状況でしたが、レジに並んでいる人はいなかったのでチャンスタイム

すかさず、「スモーキーBBQワッパーJrセット」をオーダー

注文後、おひとり様席をキープして、通路で待っていると、ドドドッとお客さんが入ってきて、あっという間に行列が、、、

出遅れていたら、13時からのウォーキングフットボールに間に合わなかったかも~

何事も早めの行動って大事やね~

今後も余裕を持ったスケジューリングを心掛けたい

これで650円はコスパ最強!?

昼食を楽しんだ後は、車で5分程度の習志野市芝園公園にてウォーキングフットボールの会を開催

今日も信じられないくらいの素晴らしい天候に恵まれました~

能登半島地震のことを考えると胸が痛いが、日常をいつも通り、楽しみつつ、無事を祈りながら、微々たるものだが金銭的な支援を検討し、実行したい

帰宅後は、戴き物のお酒を早い時間から軽く堪能

それからは、ひたすら、ウォーキングフットボール情報を発信すべく、ブログ投稿やYou Tube投稿に没頭しました~

▼ブログはこちら▼

▼You Tubeはこちら▼

これでYou Tubeは、何と、7日間毎日投稿できました!!!

まだまだ続くぜ毎日投稿!!!!!

以上、ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動をしているPPK Walking Football代表の渡辺でした。

ウォーキングフットボールについての詳細はこちら

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

千葉県市川市中心に元気な中高年を増やす活動をしているPPK Walking Football(以下、PPKWF)での報告記事です。不定期ではありますが、月に10回程度「ウォーキングフットボールの会」を開催しております。

1、1月3日 12:30~14:30 習志野市秋津運動公園

前日の朝練に続いて、いよいよ2024年も本格始動。年末年始もほぼ関係なく活動をしています。将来的には、イングランドのプロサッカーリーグ「プレミアリーグ」を見習って、大晦日や元日開催などにもチャレンジしていきたいですね笑

三が日から13名(見学者1名)の方々にお集まりいただけました。ありがとうございます。参加募集当初は、さすがに正月から来てくれないかなと思っていましたがドタサンなどもあって、いい感じの人数で歩く蹴るをすることができました。

また、開始30分前からの設営にも多くの方々が集まってくれたため、スムーズにコートを作ることが出来ました。今回は横30m、縦40mでセッティング。

年始にAmazonで購入した100メートル級のメジャーを投入。元日に注文したにもかかわらず、2日には到着。Amazonしか勝たんですね。これで50mのメジャーとの二本立てになったので、30×40×50mの三角形を作れるようなりました。そのため、コートの四隅を直角にすることが出来るので、きちんとした長方形のウォーキングフットボールコートを作れました。あとから考えるとこれまではかなりいびつでした笑笑 お手伝いいただいた皆さま、設営から撤収、荷物運びなど、ご協力ありがとうございました。

▼購入したメジャーはこちら▼

当日は、気温10℃を超えて太陽も出ていたため、ネックウォーマーや手袋がなくても問題ない気持ちの良いお天気でした。

2、ウォーキングフットボールの会 トレーニングメニュー

当日おこなったプログラムは以下の通りです。

1、ラジオ体操第一
2、足首トレーニング
3、ウォーキング
4、2人一組でしりとりウォーキング
5、2人一組でハンドトス&パス
6、2人一組で浮き玉パス
7、3人一組で2対1フルコート
8、シュート練習 落としてゴールターゲット使用
9、2チームに分かれて、ネームパス
10、6人制ゲーム

今回は諸事情により、世界大会ルール→通常ルールに変更しましたが、ボールは5号球を使用したため、5のハンドトスや6の浮き球パスなどをおこない、ボールタッチの感触を確かめてもらいました。

8のシュート練習では、ゴール内に、Amazonで購入したゴールターゲットを2箇所付けて、しっかり狙うようにしてみました。

なかなか高さのある位置のターゲットに当てるのは難しいですが、惜しいシュートはいくつもありましたので、今後、続けていけば確実に精度は上がっていくので、一緒にコツコツやっていきましょう!

▼ゴールターゲットはこちら▼

3、PPKWFのご案内

最後に、PPKWFのお知らせをさせてください。

繰り返しになりますが、PPKWFでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心に行っています。

まだやったこと無いよという方は、お気軽に一度お越しください。

気になったら、まずは試してみることが大切です!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(2023年度は16名での加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らないサッカー『ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWF代表の渡辺敏弘でした。

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。