コンテンツへスキップ

1

2023年12月19日(火)

PPK Walking Football主催の「ウォーキングフットボールの会」にて、本日、初の試みである、女性限定回を開催しました~

詳細は後日、報告記事を投稿しますが、いつもと内容を大きく変えてというか、講義や途中でのアドバイスなどをおこなう、サッカースクールやサッカー教室的な感じで取り組んでみました

90分でしたが思っていたよりもあっという間だったので、今後はできる限り、120分枠での開催にしていこうと思いました

女性だけのチームで、ウォーキングフットボールの大会に出て、活躍してもらえるようにしていきますので、是非、お近くの方はお気軽に参加してください!

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング&サイクリング(11,828歩&2.8km)
  • ウォーキングフットボールの会を開催
  • 読書

以上、ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動をしているPPK Walking Football代表の渡辺でした。

ウォーキングフットボールについての詳細はこちら

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

千葉県市川市中心に元気な中高年を増やす活動をしているPPK Walking Football(以下、PPKWF)での報告記事です。不定期ではありますが、月に10回程度「ウォーキングフットボールの会」を開催しております。

1、12月16日 20:00~22:00 江戸川区水辺のスポーツガーデン

今回は、夢フィールドでおこなわれるJFAシニアウォーキングフットボールカップを翌日に控えたタイミングでの開催。夜8時から東京都江戸川区にある水辺のスポーツガーデンのフットサルコートにておこないました~

何を間違ったのか、事前予約で定員いっぱいまで集まっていたと思っていたら、結果的に6名のみで、私を入れて7名と久しぶりの少人数での開催となりましたwww

しかも初参加の方が1名いらっしゃいましたが、かなりの体力的負担を与えてしまったかもしれません。2度目の参加につながることを祈っています笑

2、ウォーキングフットボールの会 トレーニングメニュー

当日実施したメニューは以下のとおりです。

  1. ラジオ体操第一
  2. 足首トレーニング
  3. 2人で止める蹴る
  4. 2人でハンドトス&キック
  5. みんなでウッシー
  6. みんなでローテーションパス
  7. みんなでシュート練習
  8. 3対3プラスフリーマンでゲーム

試合前日なので軽めの調整にしようとしていましたが、8のフルコートでおこなった3対3にフリーマン1人を加えたメニューがなかなかの強度となったため、結果的に、かなりの運動量となりました笑

ただし、ゴールキーパーは置かずに、コーンキーパー4名を設置。コーンに当たらなければゴールというルールで実施しました。

今回は世界大会ルールのため、サッカーボールの5号球を使用。ペナルティエリアも6メートルの半円にセッティング。 サッカーボールのフィーリングとペナルティエリアの間隔を認識するのはとても大切です。

3、PPKWFのご案内

最後に、PPKWFのお知らせをさせてください。

繰り返しになりますが、PPKWFでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心に行っています。

まだやったこと無いよという方は、お気軽に一度お越しください。

気になったら、まずは試してみることが大切です!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(2023年度は16名での加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らないサッカー『ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWF代表の渡辺敏弘でした。

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年12月18日(月)

前日のウォーキングフットボールの大会への出場と忘年会での疲弊を予想して、本日は有給休暇を取得

昨晩は帰宅したのは深夜1時過ぎだったので流石に眠すぎて、シャワーを浴びて、即バタンキューでした~

ということで、日曜日を振り返って見たいと思います

■9:50 海浜幕張駅到着

プレナ幕張の吉野家で早めのランチ

■2階で休憩

■10:35 集合&JFA夢フィールドに向けて出発

■10:50 JFA夢フィールドに到着

こちらの施設で開催されるJFAシニアウォーキングフットボールカップに参加

【写真】全員で記念撮影

我らがPPK Walking Footballからは、2チームで参加させていただきました~

【写真】チームPPKジャンヌwith小村徳男さん
【写真】チームPPKメンwith小林弥生さん

ご覧のように、サッカー界のレジェンドと一緒のチームでウォーキングフットボールをすることができました~

なかなかこういう機会は無いので、勉強になりました!

それと左足の筋力が弱すぎたので、早速、今晩、ジムにてトレーニングしてきます!

終了後は、懇親会が始まる前に夢フィールドをあとにして、一路恵比寿へ

■18:20 haconiwa

こちらのカフェバーで貸し切りパーティーを開催

恵比寿でエビスビールの生を堪能

前職の同僚たちと定期に近い不定期に開催しているパーティー

次回は2月ごろを予定

充実した日曜日でした~

以上、ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動をしているPPK Walking Football代表の渡辺でした。

ウォーキングフットボールについての詳細はこちら

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。