コンテンツへスキップ

1

2022年9月13日(火)先勝

10月のPPK Walking Footballの活動日が3日間も追加になりましたー(下の画像赤字の箇所)

昼休みに江戸川区のスポーツ施設予約サイトを念のため見ていたら、たまたま土曜日の夜が3つも空いていたので、迷わず登録しちゃいました。

いずれもサタデーナイトの8時から10時と今までにやったことのない時間帯。

今までの感じだと早朝よりかは遅い時間帯のほうが人が来てくれる印象だがどのくらい集まるかは分からない。

サタデーナイトフィーバーしてくれそうな方がいっぱいいたら嬉しいな。

☆本日の主な活動☆

週末に行われた女子プロサッカーのWEリーグカップの「日テレ・東京ヴェルディベレーザ」対「INAC神戸レオネッサ」をYou Tubeにて観戦しました!

ホームのベレーザが前半2-0で折り返すも昨シーズンの覇者INACが後半から巻き返しを図る。

自力に勝るINACが1点差に詰め寄るも試合終了まで残り1分。

そのままベレーザの逃げ切りだと思われたが、最後の最後にINACのエースストライカー「田中美南」選手が劇的同点弾を頭で叩き込みました!

結果、2-2の引き分け。

意地と意地のぶつかり合いは見ていて心を熱くさせてくれる素晴らしいゲームでした。

先日スタジアム観戦した「ノジマステラ神奈川相模原」対「サンフレッチェ広島レジーナ」戦もそうでしたが、ロスタイム、そして、終了のホイッスルが鳴るまで、諦めない姿勢を見て、今シーズンのWEリーグはますます楽しみになりました。

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2022年9月7日(水)先勝

某大手新聞社からオファーがあったので、本日シャポー市川のコメダ珈琲にて取材を受けさせていただきました。

所要時間は約50分。

PPK Walking Football の活動について色々と聞いてくださいました。

今までやってきたことのみならず、ここまでの課題や今後の活動について、上手にヒアリングしていただけたおかげで、自分自身の考えがまとまって有意義な時間となりました。

やっぱりプロは聞き出し方が違いますね!

いくらでも喋れる感じでした。

というよりも私の喋り過ぎで時間オーバーしたと思いますwww

さらに、クリームソーダ(メロン味)までゴチになりました。

ごちそうさまでした。

次回は、ラムネ味でお願い致します(笑)

いよいよウォーキングフットボール(ウォーキングサッカー)の夜明けは近いぜよっと。

☆本日の主な活動☆

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年9月2日(金)友引

先週に続いて、今週もハナキンウォーキングフットボールを開催。

今回は、60回目のPPK Walking Footballでしたー

冷静に考えてみると60回って凄くないですか?

おそらく、自分調べですが、ウォーキングフットボールの開催数は日本一だと思います。

今後もぶっちぎりの日本記録を更新し続けたいので、是非ご協力ください。

ということで、今回も平日にも関わらず、15名が集合。

ありがとうございます!

詳細のレポートは後日にして、ウォーキングフットボール後は恒例のスーパー銭湯です。

今週も「笑がおの湯 松戸矢切店」に行ってきましたー

サウナープログラムは以下のとおりです。

  1. 笑福庵で十割そば
  2. 遠赤外線サウナ
  3. 冷水風呂
  4. 露天で整う
  5. 電気風呂
  6. リラクゼーションバス(ジェットバス)
  7. 白湯
  8. 遠赤外線サウナ
  9. 冷水風呂
  10. 露天で整う
  11. 岩風呂
  12. 替わり湯(ワイン)
  13. 高濃度炭酸泉
  14. 牛乳で優勝!

先週の日曜日に来たときは、あんなにサウナハットをかぶっている人がいたのに、今日は0人。

平日は、タオルを巻いている玄人中心なのかもしれない。

サンデードライバー的な感じですかね?

ちょっと何言っているのか分からないのでこの辺で終了。

帰宅後は、ファミマの「肉そぼろ豆腐」とビールで締め。

最高のハナキンでした!

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。