コンテンツへスキップ

PPK渡辺について

こんにちは。当サイト運営者の【渡辺敏弘】です。 千葉県市川市にて、ウォーキングフットボールの普及活動をしています。 よろしくお願いいたします。

2

離職者支援の訓練学校を本日8月31日をもちまして、無事に卒業することが出来ました!!!

思い返せば、約4ヶ月前の5月6日からの通学の日々は、とても充実した毎日でした。

52歳にからの新たな挑戦はとても有意義な時間となり、今後の人生において、色々な面で活かせるのではないかなと感じております。

#期間中に53歳になりました

この期間で学んだスキルは以下のとおりです。

  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • Photoshop
  • Illustrator

4ヶ月と行った限られた時間の中では、完全に使いこなせるレベルまでには到達しなかったけれど、入り口でのつまずいてしまう部分はクリアできたので、ここからは、自分で勉強しながら使っていけば身についていくのではないかなと思っています。

また、ホームページ制作で時間が押してしまい、ポートフォリオ制作をあまり進められていないので、明日からは本格的に取り組んで、一週間以内には仕上げていく予定です。

さらに、貴重な仲間も出来たので、コミュニケーションを取りながら、楽しく仕事に結び付けられれば良いかなと。

修了式後はクラスメートといつもの公園にて最後のカフェをしてから、ハローワークの手続きに向かいました。

ハローワークの流れとしては、受付→⑨職業訓練コーナー→⑦雇用保険コーナーの順で、約一時間で終了。

次回は、9月の中旬の指定された日時に行くことになりました。

ただし、それまでに、1回以上の求職活動を行わないと失業手当を頂けないので、注意が必要ですね。

いずれにしても、明日から再び完全なる失業者状態なので、時間を無駄にしないように、日々大切に過ごすようにしていきます。

ということで、まずは、訓練校の先生イチオシのdodaに登録して、就活スタートです!

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

>>続きの【第17話】50歳からのキャリアチェンジ『就活中』はこちら

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

※当サイトは、エックスサーバーを2018年から利用しています

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

平城苑 矢切店で焼き肉ランチしてきました!

2021年8月30日(月)大安

職業訓練校も明日8月31日で修了。

その前に、同じ建物内にあるにも関わらず、まだ食べに行っていなかった焼肉店にクラスメートとランチに行ってみました。

そして、選んだランチメニューは「和牛カルビ&熟成ハラミセット」1,740円です。

お肉はどちらも脂がノッていて予想以上の美味さ。

なぜか味のりも付いていたので、危なく、ライスをおかわりしそうになりました。

また、写真を撮り忘れてしまいましたが、ソフトクリームやチョコレートフォンデュ、そして、ドリンクバー付きなので、ランチタイムを十分楽しめます。

緊急事態宣言が解除されたら、ホルモンやロース、更にはお酒を堪能しにアイル・ビー・バックしたいですね。

【平城苑 矢切店】詳細や予約はこちらから

話は大きく変わりますが、モデルナワクチンの異物混入問題は気になります。

なぜならば、私は、1回めのモデルナワクチン接種が終わり、2回めを数日後に控えているからです。

発表されたロット番号には該当しませんでしたが、とはいえ、心配にはなりました。

しかも該当のロット番号の接種者が2名亡くなられたのは衝撃です。

年齢も30代とのことでした。

まずは、心よりご冥福をお祈り致します。

打つも地獄、打たぬも地獄といった気分。

早く真相を究明して、発表してくれないかなと。

しかしながら、原因が分かればいいですが、なかなか、コロナ関連で、すぐに分かることって難しいのではと推測されます。

なので、報道関係の方は、出来れば、コロナ前との死亡者数や死亡率など比較して、一般市民にもう少し分かりやすく説明してくれると助かります。

すべてを何でもかんでもコロナ問題とまぜこぜはどうなのかなと。

例えば、ワクチン接種者の死亡数によって、著しく、死亡者数が増えてしまっているのか、いないのか。

また、基礎疾患などない30代の方が突然亡くなってしまうケースはどのくらいあるのか、などを知ることが出来れば良いなかと思います。

とにかく、安心して接種できる環境作りが大切だと考えます。

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

翌日の日記はこちら

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

※当サイトは、エックスサーバーを2018年から利用しています

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

明治安田生命J1リーグ 第27節 ヴィッセル神戸 VS FC東京 

2021年8月29日(日)仏滅

今回も神戸戦をDAZN(ダゾーン)でチェック。

結果から言うと、0対1でFC東京の勝利でした。

そのゴールは交代で入ったばかりの永井選手とレアンドロの絶妙なワンツーパスからの得点。

まさにゴラッソ!

ディフェンダーの意表を突く、イマジネイション、技術とコンビネーションでこじあけた素晴らしいゴールでした。

対して、神戸は、ボールポゼッションでは、かなり上回るものの、チャンスをなかなか作れない印象。

イニエスタまでのビルドアップは良いが、前線の動き出しが少なく、出しどころに困るシーンが多かったかな。

大迫選手はフル出場もキレが無かった。

前節との違いは、単純に武藤選手がいなかったのが痛い。

裏へ勢いよく飛び出せる選手がいないとなかなか得点シーンは作れない感じでした。

さらに、サイドをえぐるような攻撃をしないとあれだけ中央を固められたら、クロスからの得点は、確率低いかなと。

それにしてもDAZNだと画面に出場しているメンバーを随時、表示できるし、巻き戻しや早送りなど、自由自在なので、ストレスなく、観戦できるのが良いですね。

ちなみに、月額は、税込み1,925円ですが、今だと、一ヶ月の無料体験をしてから入会を決めればよいそうです。

また、サッカー日本代表戦やチャンピオンズリーグなども観れるようなので、ぜひ、一度、試してみてはいかがでしょうか。

下にリンク貼って置きましたので、チェックしてみてくださいね。

話は変わりますが、就職活動で、某企業に申し込んでいるのですが、9月中旬予定だった基礎能力検査(SPI)が、前倒しのため、本日に、、、

御茶ノ水にあるソラシティというビル内で、受験してきました。

なにせ、何も準備しないで受けたので、めっちゃ難しかった。

本当なら、問題集など購入して、準備するやつらしいです 泣

しかも試験会場は、スマホはもちろん、自分の筆記用具や腕時計など、一切の持ち込み禁止の厳重体制。

#ちょっとだけビビった

そして、仕切板ありのひとり一台パソコンを使用し、マウスで答えを選んでクリックするタイプでした。

まあ、マークシート方式なので、やるだけのことはやったので、あとは運を天に任せようかと思います。

#きちんと参拝は行きます

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

翌日の日記はこちら

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。