コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2021年9月9日(木)仏滅

2日間、ワクチンの副反応で寝込んでいたため、3日ぶりの日記となりました。

折角なので、副反応の経過をざっくりではありますが記しておきます。

  1. 9月6日(月)19:00 モデルナワクチンの2回めを接種
  2. 9月7日(火)10:00 体温 36.3℃ 腕を上げるとわずかに痛みがある程度
  3. 9月7日(火)13:00 体温 36.9℃ 関節痛およびおでこが熱い(冷えピタ貼って寝る)
  4. 9月7日(火)16:00 体温 38.5℃ 軽めの頭痛および調子が悪い(冷えピタ&寝る、更にイブA錠を投与)
  5. 9月7日(火)20:00 体温 37.5℃ 頭痛はなくなるが調子は悪い(冷えピタ&イブA錠)寝転がってプライムビデオ鑑賞や読書
  6. 9月8日(水)13:00 体温 36.9℃ 食欲はあるが、長時間は座っていられないので、引き続きプライムビデオ
  7. 9月9日(木)10:00 体温 36.0℃ 全快

食事はほぼいつも通り、食べることは出来たが、とにかく調子が悪く、立ったり、座っているのが辛い。

また、今回は、2度めの接種だったので、1度目と逆の腕である右腕(利き腕)での接種にチャレンジ。

副反応が出てしまったので、効果なしとも言えるが、モデルナアームにはならなかったので、効果があったかもしれない。

腕は、若干のハリがある程度で、グルグル回せた。

いやー、それにしてもプライムビデオがあって良かったです。

寝ながらスマホで、ひたすら、ワンピースを観てました。

空島のあたりから、要塞ナバロンの下りまでなので、たぶん、50話くらい観たかも。

マジで止められない、止まらない、状態でした!

第205話 一網打尽計画! ジョナサン自信の秘策

やっぱりワンピースって面白すぎー

☆本日の主な活動☆

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

9月19日に28回目のウォーキングサッカー体験会を東京で開催します!

こんにちは。JWSの渡辺でございます。

ウォーキングサッカー体験会を東京は江戸川区で開催します。

【非接触型スポーツ】

ウォーキングサッカーとは、走らない、ぶつからない、ボールを奪わない、奪われない、安心で安全なスポーツです。

【初心者・未経験者 大歓迎!】

参加者の約3割がサッカーやフットサル未経験者です。

特に、40歳以上(四捨五入可)の方、大募集しています(性別不問)。

日時:9月19日(日)12:00-14:00

場所: 東京都江戸川区水辺のスポーツガーデンB面(屋外・人工芝)

   駐車場あり(有料)

    参加費:おとな 500円 同伴の小中学生無料

 ※初回限定クーポンあり。詳細はこちら→https://jerry-w.com/line/

持ち物:シューズ、タオル、飲み物、着替え

主催:JWS代表 渡辺

また、事前の検温、マスク着用やアルコールによる手指消毒などのご協力をお願いしております。

前回の体験会の様子はこちら。

※お申込みは前日までにお願います。ただし、お申込みが多数の場合は先着順とさせていただきますので、ご了承下さいませ。

今後の予定などはこちら:https://jerry-w.com/walkingsoccer-3/

それでは、お問い合わせ・お申し込みは下記のフォームよりお願いします。

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2回めのモデルナワクチン接種のため、大手町合同庁舎3号館に行ってきた!

2021年9月6日(月)赤口

前回は、駐車場選びに迷ってしまい、神田の方まで行ってしまったので、今回は、事前しっかりとリサーチしておいたので、バッチリでした。

ワクチン接種会場から3~4分の「Otemachi One」という大きなビルの地下駐車場にスムーズに駐めることが出来ました。

会場につくと平日の夜のためか、前回よりは接種する方が多くいましたが、オペレーションが良いので、問題なし。

途中で、医師との問診があるのですが、前回との違いは、「利き腕とは逆の腕で接種すること」的な張り紙が貼ってあったのです。

1回めは、左腕で接種したので、2回めは利き腕ではありますが、右腕にしようと考えていたので、一瞬迷いました。

医師に「1回めと違う方の腕で接種すると副反応が出づらいとかありますか?」と質問すると、「特に変わらないですよ」との答えで、特に、止められなかったので、右腕にすることを申し出ました。

すると「痛みが出ると不自由ですよ」と心配していただきましたが「左手も使えるので大丈夫です」と答えると少しだけ笑っておられました。

小中学校のときに、左手しか使えない日を自身で設定して、訓練していたことが、大人になって活かせる日が来るのかもしれません。

まもなく右腕に接種しましたが、前回よりも、というか、一ミリもチクっとしませんでした。

まさか、打たれていないのでは、と思うくらいの感覚です。

ちなみに、海外では、筋肉注射のほうが主流のようです。

今後、日本も筋肉注射をメインにすれば、注射嫌いの人が減るのではないでしょうか。

まあ、筋肉注射という呼び方が、やや痛そうなので、ネーミングは変えたほうがいいかもしれません。

そんなこんなで、所要時間は、約40分で終了。

出口のところには、なぜか大好きなゴルゴ13の4コマ漫画が掲示されてました。

前回もあったのかなあ?

帰りは、出来る限り、右腕を使わないように、左手でハンドルを握るのと、水分を多くとったほうが良いとのことなので、麦茶をがぶ飲みしておきました。

現在は、接種後、4時間のため、副反応はまだのようですが、このまま、何も起こらないことを祈りながら、早めに寝るように致します。

☆本日の主な活動☆

  • ウォーキングサッカー体験会の情報発信
  • スーパーで買い出し
  • 2回めのワクチン接種
  • 読書

サッカー日本代表の試合は、DAZN(ダゾーン)で観戦しよう!

明日は、いよいよ、サッカー日本代表のワールドカップ出場をかけた戦いがあります。

キックオフは、9月7日(火)24:00で、対戦相手は中国。

開催場所は、カタール。

ですが、アウェイ戦のため、民放テレビでの中継はないそうです。

しかしながら、ダゾーンでしたら、観れるんです。

聞いたところによると、ダゾーンは、日本代表の全試合を契約しているらしいです。

確かに、先日の試合も観れましたし、観ました。

さらに、まもなく始まる、女子サッカーのプロリーグである、WEリーグの放送も決まっているようです。

また、日本だけではなく、イギリス、フランス、ドイツ、ベルギーなどの海外でチャレンジしている選手もチェックできるので、是非、この機会に契約してみてはいかがでしょうか。

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。