コンテンツへスキップ

1

2022年5月23日(月)友引

市内某所のイベント会場に「京成パンダ」が現れました!

か、かわいい、、、着ぐるみを見るとなぜかテンション上がります。

思わず触っちゃいました(笑)

空気で膨らます系のタイプで、噂によると電動であっという間に大きくなるらしい。

見てみたーい!

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • Voicyを聴きながら通勤ウォーキング(8,227歩)
  • ウォーキングフットボール情報を各種SNSで発信
  • 壊れたすのこベッドを補修
  • DAZNでWEリーグ視聴
  • 読書

女子サッカープロリーグのYogiboWEリーグ最終節の「大宮アルディージャVENTUS」VS「INAC神戸レオネッサ」の試合をDAZN観戦。

リーグ初戦の対戦では、5-0でINACの圧勝に終わったのは記憶に新しいが、その時の大宮はチームが発足したばかりでの初の公式戦のため致し方なかった。

この最終節での対戦ではどれくらい成長したのかが試される試合でした。

結果は、2-5でINACの勝利。

大宮が初代女王で守備の堅いINACから2得点できたのは間違いなく成長の証である。

しかーし、5失点は守備面での成長があまり出来ていないとも言える。

しかも4-4-2の堅守速攻型でのシステムでの大量失点は戦術的な欠陥があるのではないだろうか。

そもそも大宮はセンターバックとボランチの守備力に課題があるのでやはりスリーバックにするべきだと思う。

神戸の攻撃に広げられている部分もあるが、自分たちでサイドに広がってしまいそこを突かれている感は否めない。

それと激しい運動量を求められる両サイドバックにベテランを起用しているのも気になるところ。

今シーズンは終わったが次のシーズンはスリーバックも試して欲しいのでいつものごとく勝手にベストな布陣を考えてみました。

来期のスタートはこれで行きましょう!!!

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

女子サッカープロリーグのWEリーグ第22節「ジェフユナイテッド市原・千葉レディース」対「アルビレックス新潟レディース」をスタジアム観戦してきた!

2022年5月22日(日)先勝

いよいよWEリーグの初シーズンも最終節となりました。

ということで、千葉県千葉市にある【フクダ電子アリーナ】(以下、フクアリ)へ行ってきました!

当日のキックオフは13:00でしたが、事前にホームページを見ると、U-13の試合を午前中に行うとのことだったので早めに到着してそちらも観戦してきました。

もちのろん、その前に、スタジアムグルメなどを楽しんでまいりましたー

まずは、スタジアムから約1kmにある【アリオ蘇我店】のフードコートへ開店の10:00と同時に入店。

1、目指すは以前から気になっていた『100時間カレーEXPRESS』アリオ蘇我店

コルトンプラザにも入っているがなかなか機会がなくて食べそこねていたお店。

このお店は、メニューによってですがハーフサイズがあるのが助かります。

スタグルも楽しみたいのでフルサイズだと量が多すぎるのです。

選んだメニューは『半日分の野菜がとれるカレー』のハーフサイズで539円。

ハーフサイズですが野菜はたっぷり。

十分すぎるほど楽しめます。

ルーの方は、さすが100時間煮込んでいるだけあって旨味とコクがありんす。

予想よりも全然辛くないというか甘口寄りかな。

そこで店員さんに教えてもらった辛くする液体(名前を失念)をかけると激辛に変身!

かけすぎに注意しましょうね。

他にもバターチキンカレーや完熟トマトのビーフハヤシも気になるのでまた利用したいと思います。

2、フクダ電子アリーナのスタジアムグルメ・キッチンカー「小六茶屋」

サクッとカレーを飲み干した後は、フクアリへGO!

時刻は、10:30少し前。

こちらも事前に調べていた通り、北イベント広場にキッチンカーが7台ほど出店されていたので見比べた結果、こちらの『小六茶屋(ころくちゃや)』さんの「山賊焼弁当」に決定!

決めてはネーミングと売り切れ御免の表記。

ポスターに記載してあった通り、スパイシーでジューシーな豚肉がウマウマでしたー

ただし、店員さんに聞いたところ、たまたま出店したようなので、行く前にホームページなどで必ず確認してから行きましょう。

3、レディースアカデミーU13 お披露目マッチ

美味しいスタジアムグルメを堪能しながら、「ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-13」対「千葉県女子トレセンU-14」の試合を観戦。

13歳、14歳ってことは、中学生の試合でしたが冷静に思い返してみるとレベルの高さはもちろん、身体のぶつかり合いの激しい試合で見応え十分でした。

ところどころミスは多かったが年齢を考えるとチャレンジすることのほうが大切。

未来の女子サッカー界は明るいですね。

試合は、0-2でトレセンU-14の勝利でした。

4、Yogibo WEリーグ第22節「ジェフユナイテッド市原・千葉レディース」VS「アルビレックス新潟レディース」

そして、WEリーグの方は、13:00キックオフ!

「ジェフユナイテッド市原・千葉レディース(以下、千葉)」は、勝利すれば最終順位で3位を狙える試合でしたが、1点のビハインドから同点に追いつくが1-1の引き分けで試合終了。

同時刻に行われた「日テレ・東京ヴェルディベレーザ」も引き分けたため、そのまま4位でフィニッシュでしたー。

でも初年度で4位に加えて、天皇杯準優勝はあっぱれな成績だと思います。

5、2021-2022シーズン終了セレモニー

そして試合終了後は、最終戦ということで、チームの社長やキャプテンの林選手からの挨拶や記念撮影がありました。

ラストは、出口での選手全員によるお見送りまでありましたー

このお見送りは毎回じゃなくても良いがたまにあると嬉しいし、ファンも増えると思いました。

実際に一緒に観戦していた友人の娘は喜んでいたし、記憶に残るかなと。

それと選手はマスク着用だったので、できれば透明なパーテーションなどを用意してもらって素顔が良かったな。

そうすれば子供も自分も顔と名前が一致すると思います。

ということで最終節はたっぷりとWEリーグを楽しみましたー

しばらく試合がないのは寂しいですが、来シーズンも今まで以上に女子サッカーが盛り上がるように応援していきまーす!

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年5月21日(土)赤口

午前中は予想以上の雨の強さに午後3時からのウォーキングフットボール体験会を開催出来ないんじゃないかと心配しました。

しかしながら午後1時少し前には何とか雨が止んだのといくつかの天気予報にて夜までは曇りとのことだったので、それを信じて開催を決定!

結果的に一度も雨が降ることなく、無事にウォーキングフットボールを楽しむことが出来ました!

『青葉少年スポーツ広場にて』

久しぶりに仕事帰りにスポーツをしたら、思いのほか、気持ち良いので今後もできる限り開催しようと思う。

そんなウォーキングフットボールの体験会記事はこちら

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • ウォーキングフットボール体験会開催
  • TikTok投稿
  • Photoshop&Illustratorで画像加工
  • Premiere Proで動画編集
  • ブログ投稿:【第46回】PPKWF活動報告
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。