コンテンツへスキップ

1

2025年1月3日(金)

いよいよ10連休も終盤。始まる前はワクワクしていたが、終わりが近づくにつれて寂しくなってきました笑

早く、こんな気持にならないようなポジションにならなければいけないと思う三が日。

今日は特に予定がなかったので、気になっていた映画「はたらく細胞」でも観に行こうと思ったら、お正月ということもあり、めっちゃ混んでいそうなので延期に。

たまには、引きこもりになってみよう!ということで、一日自宅で過ごしてみました。

そんなこんなで、ぐうたら生活を体現してみようとテレビで正月番組を観てみたがあまり面白くなく30分で終了。

それよりも昨日の初蹴りの際に録画したPK合戦を編集しようということで、朝から実施。

動画編集は、ほとんど、WF仲間にやってもらっているため、久しぶりのガチ編集。

これがまた、操作を思い出すのに時間がかかり、結局、3時間は編集してたんじゃないかなあ笑

▼今日のYouTubeヨコ動画▼

画像を加工したり、サムネイルを作っていたりしていると、あっという間に時間が過ぎていくが、嫌いじゃないので苦にはならないけど向いてはいないと思う。

いつも思うが本当にYouTuberって大変な仕事だなあと実感。

なので、やっぱり、今年の目標は、「YouTuberに俺はなる!」に決定!!!

昨年、未達成だった目標を踏まえて、2025年の目標を発表します。

1、チャンネル登録者数1,000名、動画再生時間(ショート動画除く)4,000時間を超える

2、NPO法人でのイベントを50回以上開催する

>>NPO法人ウォーキングフットボール振興会のウェブサイトはこちらから

3つは覚えられないので、この2つに決定します。

ただし、2、の方は年間だが、1、は半年で達成したい。達成後は新たな目標を掲げるようにしていきます。

ということで、2025年は、この2つの目標を達成するために、全力で取り組んでいきますので、ご協力お願いいたします。

いずれにしろ、「自分が楽しむこと・自分以外を楽しませること」を忘れずにコツコツとやっていきたいと思いまーす。

▼今日のYouTubeショート動画▼

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

>>次回の【PPK日記】はこちらから

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

実は、昨年末インフルエンザに罹ってしまってから全くトレーニングをしていなかったウォーキングサッカー普及リーダーの敏わたなべです

※ウォーキングサッカーとは?

しかも年末年始は市営のジム施設などお休みなのを良いことにさぼっておりました。

元旦、新年、ハッピーニューイヤー!ということで雑煮も食ったし、久しぶりに江戸川の土手へ走りに行ってきました。

真冬の川沿いなので、手袋・ニットキャップそしてネックウォーマーの三点セットによる完全防備で行ったのですが、風も無くとても良い天気で上下インナーとジャージで良いくらいでした。

本日のアクティビティは、ウォーキング40分とジョッギング30分と久しぶりの割にはいい感じでこなすことが出来ました。

春のサッカーリーグ開幕に向けて徐々に上げていきたいと思います。

また、今年の行動目標はただひとつ

ウォーキングサッカー教室を始める

です。

昨年から色々と準備を進めて、整ってきましたので、年始からチャレンジしていきます!!!

千葉県市川市中心に活動していきますので、何卒ご協力およびご支援お願い致します。

最後に、ウォーキングサッカーにご興味を持った素敵な貴方は、下記フォームよりお問い合わせくださいませ⚽

ふと気づくと今年も残り約2ヶ月半。

ここで今年の振り返りをしたいと思います。

何を振り返るかと言いますと年始に打ち立てた今年の目標であります、、、

【本を100冊読む!】の進捗状況です。

読んだ本は「蔵書マネージャー」というアプリに登録及び管理しています。

そのアプリで購入管理で検索すると月別に何を購入したのかがひと目でわかる優れものなのです。

ということで現状把握すると残念ながら昨日10月17日現在で、、、たったの、、、

46冊でした!

ガビーーーン!ショック! 予想を遥かに下回る数量。

このままでは、、、いや違う、量より質じゃないかと期中で見直しをしたんです。本当ですよー

実は、途中で数冊内容が難しすぎて時間だけ恐ろしくかかってしまい、結果的に読了出来なかったケースが数件ありました。

イイワケーモンガイイワケシテイイワケ❓

イイワケナイデスヨネ❗️

ハイ、すみません

特に三浦瑠麗さんの「21世紀の戦争と平和」と調子に乗って図書館で借りてきた「世俗の思想家たち」が地獄のような難しさで全く頭に入ってこなくて断念。

目標の百冊読破は遠くなってしまいましたが読み終えた46冊の中でとてもこれからの人生において参考になる本に出会うことが出来たことに感謝。

今後、その中からオススメの本をいくつか紹介していきますのでそちらでご容赦くださいませ。