コンテンツへスキップ

1

『科学的な適職』鈴木 祐

今働いている仕事について悩んでいる方やこれから転職される方にぜひ読んでいただきたい本がありましたのでご紹介いたします。

この本との出会いはこのYouTuberのおかげです。

そうです!中田敦彦のYouTube大学です。

分かりやすく説明してほしいよという方はめちゃめちゃ説明の上手い中田敦彦さんの動画で確認してみて下さいね。

パート①とパート②を合わせて、約60分ほどでほぼほぼ内容を理解することが出来ます。

科学的な適職の要点3つ

私の方からは、ざっくりと3点ほど、とても参考になった項目があったのでそちらをお伝えしていきたいと思います。

1)仕事選びにおける7つの大罪

  1. 好きを仕事にする
  2. 給料の多さで選ぶ
  3. 業界や職種で選ぶ
  4. 仕事の楽さで選ぶ
  5. 性格テストで選ぶ
  6. 直感で選ぶ
  7. 適性に合った仕事を求める

これを見てギクッとしませんでしたか?

私の就活経験から言うとそれほど上記の大罪は犯していませんでした。強いて言えば、3.業界や職種で選ぶ くらいかなと。

なので、ここまで28年間も続いてきたのかもしれません。

で、私は、1.好きを仕事にする から「えええ、何でダメなの?」と噛みついちゃいました。

しかしながら、読み進めてみると納得。好きを仕事にしても幸福度は上がらないと様々な研究結果に基づいて説明してくれます。

むしろ、真の天職は「何となくやっていたら楽しくなってきた」とまで述べられているのです。

また、4.仕事の楽さで選ぶ これに対しては「楽な仕事を選ぶと死亡率が2倍になる」と恐ろしい記述が。

確かに楽な仕事は最初のうちはいいかもしれませんが慣れてきたらきっと「自分は何のために生きているのだろう」とか考えだしてモチベーションが著しく下がってきますよね。

やっぱり適度に張り合いがないといけません。

次の項目はこちら⤵

2)仕事の幸福度を決める7つの徳目

  1. 自由:その仕事に裁量権はあるか?
  2. 達成:前に進んでいる感覚は得られるか?
  3. 焦点:自分のモチベーションタイプに合っているか?
  4. 明確:なすべきことやビジョン、評価軸ははっきりしているか?
  5. 多様:作業の内容にバリエーションはあるか?
  6. 仲間:組織内に助けてくれる友人はいるか?
  7. 貢献:どれだけ世の中の役に立つか?

この7つの徳目(とくもく)は人によって重みづけのバランスが違うと書かれています。

また、この中で少しわかりづらいのは、3.焦点ではないでしょうか。

人間のモチベーションタイプは2つ。攻撃型と守備型に分かれるのだそうです。

本文に簡単な質問がありそれにこたえるとわかるようになっています。

ちなみに、私のタイプは攻撃型。

攻撃型は、進歩や成長を実感しやすい仕事を探したほうが良く、職種的には、コンサルタント、アーティスト、テクノロジー系、ソーシャルメディア系やコピーライターなどが良いとのこと。

いずれにせよ、7つの徳目の中で一つでも著しく低い項目があるのは良くないことがわかりました。

正直言うとこれらの徳目でいくつかが著しく低いため、私は退職することを決めたのだとはっきりと確信することが出来ました。

間違っていないぞ!良かった、良かった!

3)職場の「8大悪」ワースト・ランキング

  1. ワークライフバランスの崩壊
  2. 雇用が不安定
  3. 長時間労働
  4. シフトワーク
  5. 仕事のコントロール権がない
  6. ソーシャルサポートが少ない
  7. 組織内に不公平が多い
  8. 長時間通勤

ワースト1.のワークライフバランスの崩壊とは、休日の業務連絡が普通にあったり休暇中でも仕事をしなければならない環境のこと。要は、気が休まるときが無いということですね。

2.の雇用が不安定も嫌ですよね。急に仕事が無くなったり、給料が少なくなったらものすごく不安な気持ちになりますしね。

あと、4.のシフトワークってそれほど問題ないような気がしませんか?

本には、週3回のシフトワークで体内時計が壊されると言っています。

具体的にはこのことによって糖尿病の発症リスクが42%上昇するとのこと。更に継続的にシフトワークを続けると脳機能が低下するというデータもあるそうです。

このように各項目について、様々な国で行われた研究結果に基づいて科学的に理由が述べられている本なのです。

本書にはこの他にも最高の職業を選ぶための技法なども色々と記載されていますのでそれらを用いてみると今まで見えなかった職業が見えてくると思います。

また、決して転職をお勧めしている本ではなく、むしろ今の仕事でどう満足度を上げるかといった内容も述べられています。

人生において多くの時間を費やす仕事。科学的なアプローチで適職に就いて、より人生の満足度を上げて、幸せな人生を歩んでいけるようにするのが本書の一番の目的に感じました。

私は、この本を読むことで退職を決めたことが間違いではなかったことに確信が持てました。

この本の中に書いてある色々な科学的なデータなどでそのことが分かったのですが、その中でも一番わかりやすい内容を紹介しますね。

時間操作系プロトコルの技法で「10/10/10テスト」というものです。

  1. この選択をしたら、10分後はどう感じるだろう?
  2. この選択をしたら、10か月後はどう感じるだろう?
  3. この選択をしたら、10年後はどう感じるだろう?

あなたが悩んでいることを当てはめて考えればきっと答えが見えてくるはず!

こちらのブログの続きはこちら→【第7話】キャリアチェンジ~市町村の国民健康保険に加入すべきか否か~

★とっても便利。わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れます。お気軽にメールアドレスのご登録をお願いします(無料)↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

こんにちは。来年2021年春に28年働いた会社を辞めることにしている敏わたなべです。

まだ確定しているわけではないですがざっくり2月末での退職だとするといよいよ残り半年を切りました。

にもかかわらず、まだ何も決まっていない状態です。大丈夫なんだろーか、俺?

今のところ考えているのは会社を辞めても転職はしないということ。

そうした場合の最悪のケースを考えてみました。

もしも52歳でニートになったとしたら!?

但し、よくよくニートってよく使われる言葉だけどその意味を調べてみると若者限定でしかも働く意思のない者を指す言葉でした。

ということで私は若者でもなければ働く意思はあるので会社を辞めてもニートということにはならないですね。

呼び方はともかく実際に失業状態になった時に考えて行動することが重要になってきます。

そこで今回はそんな私にとっても力を与えてくれた動画がありましたのでご紹介いたします。

大河内薫の税金チャンネル

大河内先生にはYouTubeだけでなく、Voicy、Twitterともちろん書籍でもとてもお世話になっております。

こちらの動画での学びは以下の2つ。

①住居確保給付金

②年金の免除申請

1つめの住居確保給付金を簡単に説明すると、3ヵ月を上限に家賃として一部出してあげるよという制度です。

市町村によって金額などは違うそうですが千葉県市川市を例にすると、月ごとの家賃上限額は以下の通りです。

  • 1人世帯→46,000円
  • 2人世帯→55,000円
  • 3人世帯→59,800円
  • 4人世帯→59,800円

こ、これはかなり助かりますよね。私は4人家族なので59,800円。ですが世帯の収入額など他にもさまざまな要件を満たさないといけないようなので各自でお住まいの市町村のホームページなどで確認するようにしましょうね。

→市川市の住居確保給付金のページはコチラ←

続いて2つめの年金の免除申請とは、その名の通り年金を収めることが難しい場合に申請することにより一時的に年金を収めることを免除または半額免除などしてくれる制度です。

当然ながら納めなかった年金の分は老後に受け取ることの出来る金額が減ってしまうことになりますが後から払えなかった分を払って(追納という)年金の支給額が減らされるのを防ぐことも出来るようです。

こちらも審査基準があるので詳しくは国民年金機構のHPで確認してみましょう。

→国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度のページはこちら←

考えてみると以前のブログにも書いた職業訓練など日本って本当に色々と国民を助けるための制度がたくさんありますよね。

但し、それを知っているのと知らないのとでは大きな違いが出るのは明白。

今後も大河内先生から【年金・税金】をしっかりと学ばせて頂いて少しでも豊かなキャリアチェンジ後の人生を生きて行けるようにしていきます!

→【第5話】50歳からのキャリアチェンジ~スキルを身につけろ編~ はこちら←

★とっても便利。わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れます。お気軽にメールアドレスのご登録をお願いします(無料)↓

1

現在の会社来春で卒業することに致しました。

こんにちは。千葉県市川市でウォーキングサッカーという新しいスポーツの普及活動をしている敏わたなべです。

私事ですが、28年間お世話になった会社を来春(2021年3月)で退職することを決めました。

約2年前から考えていて、その時はやってきました。

先日(7/27)、ある事情で、人事部長と私の上司との三者面談の機会がありました。

そんなことは今まで一度もなくて、まさに千載一遇のチャンスがやってきたのです。

実は昨年から何度か退職を言おうと思っていたのですが、なかなか言い出せないと言いますか、何となく違和感があって保留しておりました。

そして、今回、三者面談の席に着いた瞬間にその違和感の正体が分かりました。

座った瞬間に神様に「ここで言いなさい」と言われた気を感じたので、自然でとても落ち着いて伝えることができました。

まだ半年、いやもう半年しかないので現職は手を抜かずに続けながらも次への一歩を決めて行きたいと思います。

いやー、それにしても学生時代のアルバイト以来、久しぶりの退職決定。何だかモヤモヤしていたのが晴れてスッキリしました。

転職、起業や職業訓練校入学など色々な選択肢はありますが、来春から路頭に迷わないようにするのはもちろん楽しいキャリアチェンジになるようにしていきます。

どんな状況でも楽しく生きていける自分なりの形を作っていけたらなと、、、

じつは今現在は正直、白紙に近い状態 笑。

オーバー50歳での退職、次も決まっていないって、なかなかの危険な状況に自分を持っていってしまったが、、、悪くない。

もしかして自分はドMかもしれないという疑惑が再び浮かび上がってまいりました。でも人生ってたまには刺激が必要な時ってあるよねー!?

とにかく何だか楽しみであるのは間違いない。自分の知らない自分を見れるチャンスのような気がします。

とにかく健康第一でやっていきますって何のこっちゃ!

ということでとりあえず自分にエール、いや、喝!「がんばれ、俺!」

→【第3話】50歳からのキャリアチェンジ~Youtuber?編~はこちら←

★とっても便利。わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れます。お気軽にメールアドレスのご登録をお願いします(無料)↓