目次
PPK Walking Football 主催「ウォーキングフットボールの会」を市川市スポーツセンター国府台市民体育館にておこないました。
85回めとなるPPK Walking Football(以下、PPKWF)のウォーキングフットボールは、前日に続いて、2月18日の夜7時からの2時間での開催。
同時刻、同施設での連日開催は初の試みでしたが、両日ともに、約15名に参加していただくことができました。
ゴールの運搬、設営、動画撮影、撤収などお手伝いいただきましてありがとうございます。
感謝です。
しかも私以外に2日間とも参加してくれた方が3名もいらっしゃいましたー
ありがたやー
ここまで来ると完全にウォーキングフットボールバカですねw
今後は、平日をさらに増やしながら、より部活化へ、、、じゃなくて、いつでも気軽に楽しめるスポーツへとウォーキングフットボールを昇華できればともくろんでいます。
1、PPKWF 「ウォーキングフットボールの会」 トレーニングメニュー
連日参加の方もいたので、一部メニューを変えつつ、トレーニングを実施。
・ラジオ体操第一
・ウォーキング&コグニサイズ
・二人一組鬼ごっこ
・パス&コントロール
・3対3と4対4(ハーフコート)
・5対5(3チームローテーション・フルコート)
3対3や4対4では、途中から、ツータッチ、ワンタッチとタッチ数を限定して、素早い判断ができるようなトレーニングをおこないました。
ウォーキングフットボールだと、ボールを持ちすぎるとパスコースを読まれやすいので、今後も少ないタッチ数での判断ができるようなメニューを積極的に取り入れていこうと思います。
その効果のおかげか、試合では随所にテンポの良いパス回しからのゴールシーンが連発。
また、今回は、動画撮影をお二人にお願いしたため、とても見やすい動画をYouTubeにアップロードすることができました。
動画のカット作業がほとんどいらなかったため、いつもの半分の時間で完成。
やっぱり、カメラを左右に振って撮影したほうが見やすい上、迫力も伝わるので良いですね。
ちなみにカメラを固定して左右に振ることを専門用語で、「パン(パンニング)」と呼ぶのだそうです。
いつもの固定撮影は「フィックス」とのこと。
早速、参加者の方々から「見やすい」「ゴールシーンがしっかりと見れてモチベーションが上がる」などの高評価をいただいております。
そんなテクニックを駆使?して撮影していただいたYouTubeを是非ご覧ください。
▼PPK Walking Football #85 前半戦▼
▼PPK Walking Football #85 後半戦▼
2、PPKWFのルール ※2023.2.10改訂版
今回採用した主なルールは、以下の添付画像の内容になります。
記載した内容以外にも、キーパーがペナルティエリア外で手を使ったらPK 献上や不可抗力で高いボールになった場合はノーファールとしています。
例えば、バスブロックやシュートブロックなどで弾いた場合 その高く上がったボールは先に足裏で止めたチームのボールにします。 くれぐれもヘディングしたり、カラダをぶつけて競り合ったりしないようにしました。
ルールの浸透には時間がかかりますが、地道にコツコツとお伝えしていこうと思っています。
ウォーキングフットボールは3万人規模(確か、読売新聞調べ)の超マイナースポーツなので、自分たちで新しく構築するくらいの勢いでやっていければなと。
とにかく、未経験者でも初心者でも、高齢者でもだれでも安心・安全にできるスポーツというところからだけは、絶対に離れていかないようにすることが重要だと考えています。
勝ち負けにこだわらず、相手をリスペクトして、プレーさせてあげるといった思いやりを忘れずにプレーをすることが何より大切です。
なお、ウォーキングフットボールは、参加する団体により、大きくルールが異なる場合がありますので、事前にご確認くださいますようお願いいたします。
3、ウォーキングフットボール用の組み立て式ゴールについて
それと、市川市スポーツセンター国府台市民体育館を使用の際の補足ですが、残念ながら、施設にはゴールの用意が無いんです。
そのため、私も3年前に購入しましたが、組み立て式のゴールが必要になります。
3年の間に、進化していましたが、ほぼ同じ仕様のものが楽天市場で売っていたので、ご紹介しておきます。
こちらの商品は、フットサルの公式サイズです。
私は、いつでもどこでもウォーキングフットボールができるように、車に積んだままにしています(笑)
ただし、1人で2組を運んだり、組み立てたりするのは大変なので、どなたかに手伝ってもらうことをおすすめします。
私も初期は、ひとりで運んで、ひとりで組み立てていましたが、両手で運んでいたら肩が抜けそうになりました。
#ちょっとだけ盛りました
組み立ては、慣れれば、1組10分程度で出来るので開始の30前に現場に到着すれば大丈夫です。
大きさは、フットサルの公式サイズですが、ウォーキングフットボールで使用するときは、これを寝かせて、高さを低くして使用しています。
▼こんな感じで使っています(高さ約1.2M)▼
4、PPKWF ウォーキングフットボールの会のご案内です
最後に、PPKWFのウォーキングフットボールの会のお知らせです。
PPKWFでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。
お近くの方は、お気軽に一度お越しください。
迷ったら、まずはやってみましょう!
■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは
■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程
■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選
■お得で安心なスポーツ保険あります(11名加入済み、2023年度は13名での加入予定)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険
以上、千葉県市川市中心に、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWF代表の渡辺でした。
★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓
最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。
ピンバック: 【参加者募集】2/18 ウォーキングフットボールの会 | ウォーキングフットボール⚽ぴんぴんころり健康寿命延伸室
ピンバック: 【PPK日記】#701「PPKWF✖初めての飲食店⑯」 | ウォーキングフットボール⚽ぴんぴんころり健康寿命延伸室