コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2023年1月2日(月)振替休日

事の始まりは、江戸川の土手にて2人で自主練するということでしたが、結果的には、なんと、11名も集まってのウォーキングフットボール。

お正月からこれだけ集まれるって、素晴らしい!

これだけノリの良いメンバーがいてくれて感謝しかない。

でも、この年代って、自分も含めて、おそらく、パーリーピープルだったりと(よく言われる)、ノリだけが取り柄の可能性も否めないので、そこだけは特性ということを忘れないように行動していこうと改めて思いました。

正直、お正月に家でテレビ観ていても自分の人生に何の役にも立たないですよね。

人生の指針にしたほうが良いと感じているのが、ノーベル賞受賞者の野依先生のお言葉、、、

「人生は思い出作り」

自分の行動、、、どうしようかと選択に迷ったら、この言葉を思い出し、

どちらが思い出作りになるのかって考えると良いかもしれません。

例)土手でウォーキングフットボール > 家で正月特番を観る

答えは明らかではないでしょうか。

☆本日の主な活動☆

>>Prime Videoで『SPY✕FAMILY』を観るはこちら:

【MISSION:22】 地下テニス大会 キャンベルドン

以上、千葉県市川市中心に、ウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>次回の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年1月1日(日)先負 元日

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いいたします。

いよいよ2023年、令和も5年となりました。

昨日は振り返りをしたので、今日は、今年の目標をさくっと考えてみたいと思います。

「一年の計は元旦にあり」

ということで、2023年度のテーマは「もっとがむしゃらに!」に決定しているので、これに沿っていこうかなと。

すべては、ウォーキングフットボールの発展のため、以下、3つの目標に決めました!

  1. ウォーキングフットボールの会を年間で50回開催
  2. LINE公式のお友だちを200名
  3. You Tubeチャンネル登録者数1,000名

この中で、もっとも難易度が高いのが、3のチャンネル登録者数1,000名です。

なぜならば、現在、30名しかいないからです(笑)

なので、年始から重点的に取り組んでいきたいと思います。

それでは、本年度もよろしくお願いいたしまーす\(^o^)/

PPKWFは明日、1月2日より始動しまーす!

以上、千葉県市川市中心に、ウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>次回の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2022年12月31日(土)友引 

大晦日ということで、思いつくままに今年1年を振り返ってみたいと思います。

まずは、仕事面では、1年間のニート生活を経て、3月から再就職。

大学の事務員ということで全くの畑違いの職場ですが、良い人ばかりで良かった。

読書は、年間で45冊とかなり減ってしまったが、今まで読んでいなかった新しいジャンルにも出会えてことは大きい。

趣味のウォーキングフットボールでは、年間で36回を開催。

これまでの累計では、75回。

そのうち、50回も参加してくれている方が2名いて、記念品を渡すことが出来た。

2023年には100回を超えると思うが、引き続きコンスタントに開催ができるようにしていきたい。

その参加メンバーたちと『WEリーグ部』や『アート部』を立ち上げられたのも大きな一歩。

今後は、さらにコミュニティとして進化して、地域貢献につながるように考えて行動していく予定。

ようやく開催することが出来た忘年会も盛り上がったので良かった。

また、公共施設から、ウォーキングフットボールの講師?インストラクター?のオファーがあり、新たな活動が増えるので、そちらにも力を入れて、日本一のスポーツにウォーキングフットボールがなるように認知度を上げる活動をしていこうかなと。

最後に、当ウェブサイト『ウォーキングフットボール⚽ぴんぴんころり健康寿命延伸室』の閲覧者数が前年比で157%の伸び率。

特に、ウォーキングフットボールが、秋くらいから、新聞などのメディアで、取り上げられることにより、大幅な流入があった。

来年もさらに伸ばせるように、You Tubeと合わせて、コンテンツの充実を図っていきたい。

全体的には、ちょっとのんびりとし過ぎていたので、2023年は『もっとがむしゃらに』をテーマに、失敗を恐れず、勢いよくチャレンジしていく年にしていきます!

☆本日の主な活動☆

そうそう、今更ですが、昨日から見始めたアニメ『SPY✕FAMILY』

スパイ、殺し屋、超能力者の家族の物語がめっちゃ面白い。

おすすめです。

Amazon Prime VideoでもABEMAでも観れますので是非お試しください。

Prime Videoはこちらから:


【MISSION:22】 地下テニス大会 キャンベルドン

最後に、【PPK日記】をいつも読んでいただいてありがとうございます。

来年はさらに面白い内容を提供していくためにも私の人生自体を彩りのある楽しいものしていきますので、引き続きよろしくお願いいたしま~す!

それでは、良いお年を!

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>次回の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。