コンテンツへスキップ

ブログ一覧

2

3月13日に国府台体育館にて、『だれでもウォーキングサッカー体験会』を開催しました!

予約が取れたのが3月7日の月曜日。

開催の日曜日まで1週間を切っていたにも関わらず11人も参加して頂けたので良かった。

ありがとうございます!

場所は、千葉県市川市国府台体育館の2階にある第二体育館にて行いました。

当日行ったメニューは以下の通りです。

  • ラジオ体操第一
  • ウォーキング
  • パス&コントロール
  • 4ゴールゲームズ
  • 2対1
  • シュート練習
  • 6対6での試合

最近、取り組みを強化しているシュート練習。

左右コーナーキックやタッチラインからの落としをダイレクトシュートなどと試合を想定した内容で実施。

参加メンバーが積極的に考えてくれるので助かります。

今後も様々な意見を聞きながら進めていきたいと思います。

今回の運動量は、8,000から9,000歩といい感じでしたが外気温が高かったため体育館内はかなり暑くなり、途中からところどころ空いていた窓を追加で解放して対応。

日曜日の朝から気持ちの良い汗をかくことができました。

体験会の動画は練習から試合までのダイジェスト版なので是非ご覧の上、いいねとチャンネル登録して頂けたら嬉しいです!

次回以降の予定はこちらをご覧ください→ウォーキングサッカー体験会の日程

以上JWSウォーキングサッカーの渡辺でした。

>>ウォーキングサッカーとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年3月14日(月)先勝

今日は、家族へのバレンタインデーのお返し用に、パステルの「あまおうストロベリープリン」を購入。

あまりにも美味しそうだったので自分の分も合わせて買っちゃいました。

やはりパステルのプリンは美味しいですね。

なんぼでも食べられます。

写真に残すことを忘れるくらいすぐ食べたくなる見た目でした。

☆本日の主な活動☆

WEリーグ第13節で未視聴の中から、「AC長野パルセイロ・レディース」対「アルビレックス新潟レディース」の試合をDAZNで観ました。

結果は2-2で引き分けでしたが、両チームの勝利への執念を感じた素晴らしい内容でした。

後半からでしたが、久しぶりに瀧澤コンビが揃ってからの長野は勢いが出てとても良かった。

また、キャプテンの五嶋選手はいつものことだが、攻守に渡って素晴らしいパフォーマンス。

一方、新潟の方も悪くなかった。

特に、中盤の園田悠奈選手と滝川選手は仕上がっていたので今後に期待。

但し、以前から何度も言っているが、もっと北川選手の活きる戦術に変えたほうが良い。

彼女のストロングポイントを出すことがチームのストロングポイントになりうるので、もったいない。

長身でヘディングの強そうな道上選手がいるのに何故そこを使わない。

北川選手の左足から繰り出されるクロスのターゲットマンとして最適なのではないだろうか。

フォーメーションを3-4-2-1に変えての左ウィングバック、または、現状の4-4-2のままであるならば、もう一列前の左サイドハーフで使って欲しい。

なかなかチームとしての形が見えないので是非、左からの崩しに重点を置いた攻撃をするようにしていただきたい。

それにしても長野Uスタジアムは球技専用スタジアムでとても見やすそうです。

ちょっと遠いが今年中に一度観に行きたいと思っています。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングサッカーとは

おやすみなさ~い。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

44回めのウォーキングサッカー体験会を東京都江戸川区にて開催しまーす!

あいにくの雨のため中止とさせて頂きました。

JWSウォーキングサッカーでは、「人は走らず、ボールを走らせよう!」をテーマに千葉県市川市にて、元気な中高年を増やす活動をしています。

【非接触型スポーツ】

ウォーキングサッカーとは、走らない、ぶつからない、ので他者との身体的な接触のないスポーツです。

【初心者・未経験者 大歓迎!】

前述の通り、走ったり、ぶつかったりしないため、あらゆる面で、非常に差がつきにくいので、初めてでもハードル低めです。

そのため、おひとりはもちろん、親子三世代での参加もできちゃうんです。

お試しに、一度だけでの参加で構いませんので、お気軽に参加してみてくださいね。

日時:2022年4月3日(日)10:00-12:00

※時間を変更させて頂きました

場所:東京都江戸川区水辺のスポーツガーデン・フットサルコートA面(屋外・人工芝)

   トイレ、自販機あり 駐車場あり(有料)

参加費:500円 同伴の小中学生は無料

持ち物:シューズ、飲み物、タオル、着替え

主催:JWS代表 渡辺

また、事前の検温、マスク着用やアルコールによる手指消毒などのご協力をお願いしております。

以前の体験会動画もあるのでご参考までに観てください!

また、詳しいルールについてはこちらをご覧ください:【ウォーキングサッカー(Walking Football)】とは

お問い合わせ・お申し込みは、下記フォームよりお気軽にどうぞ。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。