コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

グループリーグ第6節「ホッフェンハイム」対「アーセナル」の試合をチェック!

12月16日におこなわれた女子サッカーチャンピオンズリーグのグループリーグに我らが岩渕選手が先発出場されていたので即視聴しました。

岩渕選手はイングランドの名門アーセナルに所属している日本代表のエースですが、今のところレギュラーポジションは取れていなくて途中出場が多かったのでこの試合での活躍を期待していました。

4-4-2の左サイドでの出場。

個人的には、サイドよりもツートップの一角またはトップ下が良いと思うが今はとにかく出場して結果を残すことが最優先。

試合は、1-4で負けましたが、1得点に絡んでいたので次につながる内容でした。

ゴールシーンは、キーパーのこぼれ球に反応して相手ディフェンダーと岩渕選手がほぼ同時にスライディングで飛び込んだのですが相手が1歩早く触ったものの、そのままゴールインしてオウンゴールの判定。

最初はどちらが触ったのかわからないくらいのギリギリのプレーでしたが、岩渕選手があまり喜んでいなかったのでオウンゴールだなと確信しました。

ディフェンダーが触らなければ岩渕選手のゴールだったのになぁ、、、残念!

但し、ゴールになったのは岩渕選手のおかげなので、ほぼ岩渕選手のゴールということにしちゃいましょう!

試合内容は、アーセナルは5点差以上で負けなければグループリーグを突破できるためか、割と気の抜けたプレーが目立っていて、ほぼディフェンスラインでのビルドアップをインターセプトされての失点で良いところが見当たらなかった。

逆にホッフェンハイムはホームの試合のためか、自分たちのサッカーをしっかりとやっていた印象。

その中でも、左サイドの背番号29番のJ.Brand選手のプレーが素晴らしかった!

背が高くて足が早くてテクニックがあって、美形な19歳。

さらに右利きなのに左足での素晴らしいゴールを決めるなどの大活躍。

彼女はドイツ代表なので日本代表にとってはかなり驚異的な選手となっていくに違いない。

また、女子のチャンピオンズリーグの予選を見たのは初めてだが、やはりイングランドやドイツのサッカーは男子同様にパススピードが早いのとプレッシングが強いので日本代表がこれらの国に対抗するためには更にレベルアップが必要だと感じました。

今夏に東京で開催されたオリンピックの時点で、世界と戦えていた選手は、岩渕選手を筆頭にイングランドのウェストハム所属の長谷川選手、そしてバイエルン・ミュンヘン所属の熊谷選手の3人だけだったので、早急な底上げが望まれる。

その点は、9月から日本でも女子サッカーのプロ化がスタートしているので、そのWEBリーグが盛り上がってくればレベルアップに繋がることを願いたい。

動画配信サービスのDAZN(ダゾーン)でサッカーライフを満喫しよう!

そんなこんなで、ますます熱い戦いが続く女子チャンピオンズリーグやWEリーグを心ゆくまで楽しめる「DAZN(ダゾーン)」。

まだ利用したことない人はこの機会に是非使ってみて下さい!

ちなみに「DAZN」はとっても安心設計。

途中解約や停止など、簡単にいつでも出来るので、お気軽に使ってみて下さい。

例えば、シーズンオフの月は、一度停止して、シーズンが始まったら、再開するなど、月単位にはなりますが、とっても使い勝手が良いのです。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2021年12月15日(水)仏滅

土手ウォーキングに行きたいが寒いとなかなか気が向きません。

ということで今日もクリーンスパにあるジム施設へ行ってきました。

車で行けるのと室内でしかも約ワンコインなのも魅力的。

今日のトレーニングはランニングマシーンを使用してのウォーキング5,000歩、筋トレマシーン各20回で約30分、そしてエアロバイクで5km走りました。

ウォーキングだけでも良いのですが、筋トレもすると何だか体だけでなく頭もすっきりするのは気のせい?

いずれにしろ、この冬は出来るだけジムに通って来年のシニアサッカーに向けてしっかりと調整する予定。

相手にはもちろんケガにも負けない体つくりが大切ですね。

料金は2時間で522円でしたが我慢できずにアイスクリーム180円も食べたので合わせて702円でした。

自販機のアイスってめちゃめちゃ美味しいのです!

温泉もあるので今度はジムで汗をかいたあとは入浴してから帰宅するのも良いかもですね。

☆本日の主な活動☆

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

それではおやすみなさい。

Thank you for your time today.

>>翌日の日記はこちら

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

12月13日に行われた「レアル・マドリード」対「アトレティコ・マドリード」の試合をDAZNで観戦

スペインサッカーリーグのラ・リーガ伝統のマドリードダービーマッチが行われたサンチャゴ・ベルナベウでの一戦を観ました。

レアルはここまでリーグ戦7連勝と絶好調。

一方のアトレティコは、首位レアルとは勝ち点差で10ポイント離されての4位と不調。

昨シーズンの覇者だけに、ここからの巻き返しに期待したいです。

しかしながら、結果は、2-0でホームのレアルが勝利。

点差は2点だが内容的にはそれ以上の差がついた試合でした。

まずはハイライト映像で素晴らしいゴールシーンをお楽しみください。

特にレアルの中盤3枚のクオリティが素晴らしくて完全に支配。

モドリッチ、クロース、カゼミーロの3人は攻守に渡ってアトレティコを圧倒。

アトレティコの得意な堅守速攻の形が全くと言っていいほど封じ込められていました。

さらにレアルの前線3枚も強力。

左から、ヴィニシウス、ベンゼマ、アセンシオの並びで、2得点ともにヴィニシウスがアシストで、得点したのは、ベンゼマとアセンシオ。

決めるべき人が決めるチームはやはり強い。

中盤で支配して、前の3人で決めてくれたら、それはディフェンスは楽だし、点も取られないという好循環。

やっぱりアンチェロッティってものすごい監督でした。

これでリーグ戦8連勝で2位のセビージャとは8ポイント差。

ラ・リーガはまだ半分も消化していないが、この勢いだと独走体制に入ってもおかしくないレアル。

しかも永遠のライバルであるバルセロナはびっくりの8位と低迷しているし。

ちょっとスペイン国内では無双状態かもしれない。

そして控えにもベイル、アザールやロドリゴなどそうそうたるメンバーがいるので、レアルからレンタル移籍している久保選手が呼ばれるのはもう少し先になりそうですね。

一方、アトレティコは前節の久保選手のいるマジョルカに喫した痛い逆転負けからの連敗。

主力のセンターバックが戦列を離れているため守備が不安定なので、しばらくは攻撃陣がもっと奮起する必要がある。

スアレスが怪我から復調してきているので、グリーズマンとふたりで何とか今の状況を打破して欲しいところである。

それに途中出場の多いジョアン・フェリックスを加えた3人で得点を量産できるようなフォーメーションにしたところを見てみたい。

後半見せた3-4-2-1の形が現時点ではもっともゴールの匂いがしていたので、ワントップにスアレス、ツーシャドーにグリーズマンとフェリックスでのコンビネーションを試合開始からトライして欲しいですね。

そんなこんなで、ますます熱い戦いが続くスペイン・ラ・リーガを心ゆくまで楽しめる「DAZN(ダゾーン)」。

まだ利用したことない人はこの機会に是非使ってみて下さい!

DAZNのリンクをすぐ下に貼っておきますので良かったら使ってみて下さいね。

ちなみに「DAZN」はとっても安心設計。

途中解約や停止など、簡単にいつでも出来るので、お気軽に使ってみて下さい。

例えば、シーズンオフの月は、一度停止して、シーズンが始まったら、再開するなど、月単位にはなりますが、とっても使い勝手が良いのです。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。